朝起きた後に、家庭用体温計で基礎体温をつけはじめて13日で、36.0~36.5以…

回答2 + お礼0 HIT数 419 あ+ あ-

匿名さん
21/07/01 07:07(更新日時)

朝起きた後に、家庭用体温計で基礎体温をつけはじめて13日で、36.0~36.5以下が続いています。
生理の日がわからなかったので、正確ではないと思いますが、アプリで記録をはじめて13日目です。
試しに舌で測ると今日は36.6でした。
日中は37.0近くまでなることがあります。

低温期と高温期の変化があまり見えません。
毎朝同じような体温はおかしいですよね。
それか、13日ではまだデータは浅いですか?

No.3322248 21/07/01 06:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/07/01 06:49
匿名さん1 

家庭用体温計はダメですよ。
アプリで体温を入力する時に
おかしいと思わなかったの??


基礎体温は婦人体温計で寝起き直後に布団から起き上がらずに舌の下ではかるんですよ。

婦人体温計はドラッグストアで売ってますし、アマゾンなどでも買えます。

婦人体温計は0.01まで出るので、例えば家庭用体温計で36.5だとしたら婦人体温計だと36.51かもしれないし、36.57かもしれない。

それをグラフに入力するんです。

だから、アプリで入力してグラフ化した時におかしいと気付かなかったの??
って事なんです。


No.2 21/07/01 07:07
匿名さん1 

それと、これは基本的な事なんですが
体温というのは、
起床時がもっとも低く、夕方にかけて上がっていって
夜にかけて少しずつ下がっていきます。

体温っていうのは1日の内でも変動しているから
一定期間同じ時間帯で体温測定をする事でその時間帯の自分の平熱がわかります。
大体1℃変動します。

それと風邪を引いたりして、熱が出たら朝、熱があるかないかって言いますが、
あれは、
>>起床時が最も低く…なので
ただでさえ、夕方にかけて上がるから、朝37.5だとしたら、まだ上がるなってなるんです。

そういうちょっとした事を知って生活するといいですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧