注目の話題
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

退職について相談させていただきます。 1年程前から退職意向を表明しており、転職…

回答5 + お礼1 HIT数 342 あ+ あ-

匿名さん
21/07/01 23:27(更新日時)

退職について相談させていただきます。
1年程前から退職意向を表明しており、転職活動もしていました。先月、退職時期が決まれば内定を出してもらえることになったので、早速上司に退職時期の交渉の時間を設けてもらい、1時間程度面談しました。結局、退職すら同意してもらえず、話は後日に持ち越しになりました。
先日、2回目の面談をしましたが「次のところに行っても同じように不満が出るだけ」「うまくいくとも限らない」「まだ、経験が浅いから、辞めるのは早すぎる」など前回の面談と同じ事を繰り返し言われました。結局、「私は退職を認めないし、勿体無いと思うから、本当に辞めるなら、更に上の人に直接自分で言って」と言われ、面談が終わりました。
3年間働き、4年目でやっと決意したので、何を言われても退職意向は変わりませんが、一方的な話の打ち切りと、私の意見を全く反映していない発言に不信感しかありません。
更に上の上司に相談しても同じ対応をされたらと思うと相談にも行けず、どうすればいいか悩んでいます。正直、職場にも行きたくありません。
長文でわかりにくい点などあるかもしれませんが、同じような経験をされた方、転職経験のある方などのアドバイスがいただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

No.3322472 21/07/01 16:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/07/01 16:38
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

退職は意志を伝え辞表を提出すれば会社は受理するしか無いのでそのようにされてください。退職までの日数は就業規則に記載があります。

ただ引き止める言葉が気になりました、普通の会社とは思えません。

No.2 21/07/01 16:40
ぽっぷん ( cZpUCd )

面談するからいけないのです
退職届を上司に渡して下さい
受理しないなら、内容証明郵便で送りますと伝えてください

No.3 21/07/01 16:47
お礼

アドバイスありがとうございます。
退職届も検討しましたが、私の前に相談や面談などせずにいきなりやめた方がいて、退職方法に対して、職場全体が過敏になっているので、強行突破ができにくくなっています。
やめた方はかなり業務上問題のある人だったんですが、そのせいで面談は避けては通れない雰囲気になっています。
退職届は最終手段にとっておきたいと思います。

No.4 21/07/01 17:02
匿名さん4 

退職代行、弁護士、退職を本気で考えるなら頼める所は沢山ある。

No.5 21/07/01 22:14
匿名さん5 

退職届を出すしかないでしょう。
いまのように退職のお伺い相談してるままじゃ相手はあの手この手で引き止めてくるの、もう十分に分かったじゃないですか。
ほんとに辞める気なら希望を持たせないように退職届を出すしかないのでは。
向こうだって主さんを引き止めるために時間をさいてるんだから、無駄な時間を消費させないためにも、さっさと希望をぶち壊してやりなよ。

No.6 21/07/01 23:27
匿名さん6 

就業規則に、退職する場合は○か月前に報告するなどの記載がありませんか?その通りに退職希望を伝えているのなら、退職を認めないなどは論外のことだと思います。
会社は、退職届けを出されたら受理する以外の道は違法です。
労基に相談しましょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧