文理選択どーしよー

回答7 + お礼4 HIT数 256 あ+ あ-

匿名さん
21/07/04 13:17(更新日時)

文理選択どーしよー

タグ

No.3324346 21/07/04 12:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/07/04 12:45
匿名さん1 

私も文理というか、生物か物理どっちを取るか迷ってます…

No.2 21/07/04 12:46
匿名さん2 

将来を考えたら理系。

大抵の文系は数学・理科が出来ないのでしかたなく文系を選択している。
私もそうですが。

No.3 21/07/04 12:48
おしゃべり好きさん3 ( ♂ )


これからは理系だろ、ロボット生産とかAI人工知能などの産業が増える!!
10年20年先をちゃんと予測して選びたまえ~笑

文系の仕事はロボットたちが全部やるので職なくなる。


No.4 21/07/04 12:50
匿名さん4 

文系なら、ハーバードでMBA取得を目指そう!
そこらの理系専門職より高級取りになれる‼︎

No.5 21/07/04 12:54
通りすがりさん5 ( 40代 ♂ )

なりたい職業で選択してはいかがでしょうか?
理系ばかりがいいとは限りません。
物理と生物ね……。医者や看護師になるのなら生物を取ったほうがよろしいでしょうね。

No.6 21/07/04 12:56
匿名さん4 

医学部は物理ですよ〜
医学に必要な生物は、医学部に入ってから全部学べます。
物理の理論的な思考力を身につけておかないとね。
というか、医学部は難関ですからね。
暗記に時間を費やす生物は、受験で不利ですから。
物理の方が点数を取りやすい。

No.7 21/07/04 13:09
お礼

>> 2 将来を考えたら理系。 大抵の文系は数学・理科が出来ないのでしかたなく文系を選択している。 私もそうですが。 そうですよね。まあ得意不得意だけで決めたくはないのですが、やはり得意なほうに進みたい気も…

No.8 21/07/04 13:11
お礼

>> 3 これからは理系だろ、ロボット生産とかAI人工知能などの産業が増える!! 10年20年先をちゃんと予測して選びたまえ~笑 文系の仕… 私も理系が妥当かなーと考えております。私自身圧倒的理系なので。

No.9 21/07/04 13:12
お礼

>> 4 文系なら、ハーバードでMBA取得を目指そう! そこらの理系専門職より高級取りになれる‼︎ おもしろそうですね、その進路。

No.10 21/07/04 13:14
お礼

>> 5 なりたい職業で選択してはいかがでしょうか? 理系ばかりがいいとは限りません。 物理と生物ね……。医者や看護師になるのなら生物を取ったほう… 今のところ教師を目指しております。
理系科目が好きなので理系に進みたい気もするのですが、文系もおもしろそうなので決めかねています…

No.11 21/07/04 13:17
匿名さん11 

気になる大学のホームページ見たりして何を学びたいかを考えた上で何の勉強が必要かで文理選択をすると良いと思うよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧