優しくされたら惚れてしまうって意外と自然なことで、ほとぼりがされるまでは意識して…

回答2 + お礼0 HIT数 309 あ+ あ-

匿名さん
21/07/04 21:13(更新日時)

優しくされたら惚れてしまうって意外と自然なことで、ほとぼりがされるまでは意識してしまう。

だとしたら気のない異性に優しくするのはご法度かな?これは思いやりではなく思わせぶりになるのかな

昔から人には優しくしなさいって教わって、面倒ごとには率先して名乗り出たし、代わってあげたりもした。大変そうな人、悲しんでる人には積極的に声をかけてた。


そしたら先生からも褒められるし、みんなからの信頼も得る。それと同時に気のない異性から好意を持たれる。もちろん気持ちは嬉しいが、それを口にされるたびにそれを断り気まずくなり離れてゆく。他人から友達になって他人になる。それがつらい

常に周りに合わせて、周りの都合の良い人間を演じてる俺には、誰かと付き合う権利なんてない。その人から信頼を得るために演じてるんだから、多少の好感は持たれるのは当たり前だしそれは俺じゃなくて演じてる俺のことが好きなだけ。

でもこうする以外の生き方がわからない。人に合わせた方が楽、我慢なんて苦でもない。
きっとこのまま思わせぶり野郎で生きてくんだろうな。

嫌いなわけじゃないんだよ許してくれ。頼むから友達のままでいてくれよ。振られたからって避けないでくれよ。今まで通り話せてればそれで、、、なんて気まずいに決まってるよね、ごめん。また1人他人が増えた

No.3324599 21/07/04 20:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/07/04 20:25
匿名さん1 

やたら褒めたりとかは思わせぶりかもしれませんが、優しく接すること自体が思わせぶりとは思いません。

思わせぶりだから意に反して異性が寄ってきてしまうとかではなく、主さんのその優しさに魅力を感じる方が多いのでしょう。
シンプルにモテているのです。

ただそれによって友情が壊れるのはとても寂しいことかと思います。
結局は相手の方の考え方や気持ちに左右されてしまいますが、振るときには今後も良い友人でいてほしいという意志はしっかり伝えてみてはいかがでしょうか?

また相手も引っ込みがつかないだけかもしれないので、主さんも避けられているからとそのまま距離をおかずに自然に挨拶等はしていってはどうかも思いました。

No.2 21/07/04 21:13
匿名さん2 

ちょうどいいバランスで優しくしてあげるって難しいよね。
キャッチボールも思いっきり投げるのは簡単だが、ちょうどいいボールを投げるのは繊細なコントロールがいる。
傷つけて傷ついて覚えていくしかないよね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧