注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

こんなことなら家を買わない方がいいとおもいます。 夢のマイホームを購入予定です…

回答19 + お礼14 HIT数 1681 あ+ あ-

匿名さん
21/07/09 16:01(更新日時)

こんなことなら家を買わない方がいいとおもいます。
夢のマイホームを購入予定ですが、内覧にいくたびに毎回喧嘩してしまいます。
というのも、旦那は何件も見たのだからそろそろどこかに決めたい。
私はどれもピンとくるものがないから
決められないので他にもみたいという点です、

旦那はだらだらと見続けるのが嫌のようですが、
私としては妥協して買いたくありません。

建売も中古も見ていますが、今の候補が新築一戸建てです。
価格、閑静な住宅街、家の間取りなどは良いのですが、
妥協というのは、前の道が狭い。
(旦那は運転が得意じゃないのですれ違うのに毎回手こずる可能性があり、それに私がストレスを感じてしまいそうなので広い道が良い。)
急な坂の途中にある。(家自体にも段差があるので外構が大きな壁ができます。)
鉄塔が、近くにある。(電線は通っていないみたいですし、害はないと言われますが気持ち的に引いてしまう)
などです。
また営業マンに急かされていて、そんな風に決めては後悔すると個人的に思うのですが、
旦那はこれ以上いいところがあるなら、見つけてきてよ。
(旦那は半年ほどみてきてやっとここならいいと思う土地が出たのだと言います。)

私は結婚相手と同じ。
いい物件にはいつ巡り会えるかわからない。気に入っていない物件を妥協して買いたくない。というのですが
じゃあいついい物件が出るのか根拠を言ってと言われてしまい、(運だと思うので根拠なんてありませんので)何もいい返せなくなりました。
たしかにあれもこれもダメと言って悪いですが、
値段を抑えるために、事故物件だったり、墓地の横だったり。

急な坂の上だったり、鉄塔の近くだったり。
男の人は気にならないのかもしれませんが
子供もいるのであまりへんなところはとも思います。
とくに事故物件、火事で人がなくなってるは更地になってはいるものの
子供が学校とかで噂になったり、どんなことで嫌がらせを受けるかわかりません。
それが嫌っていうのはおかしいでしょうか。

旦那にはなんでも嫌嫌言って、と言われます。
自分がローンを払うので年齢もあって早めに払い終わりたいからと
どれだけ見ても同じだから今ある物件で選ぶべき。
またウッドショックなどもあるし急いでいるらしいです。

私としては本当に良い物件が出るまで、それが例え1年だろうと3年だろうと待つつもりでした。
幸い今の家をどうしても出ていかないと行けないわけではないので。
家ってそんなすぐ決めるものじゃないと思っていたので、旦那との言い合いにつかれ、こんなことなら家なんていらないと思うように。

何か良い方法はあるでしょうか。

No.3326206 21/07/07 05:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 21-07-07 08:38
モトコ ( 32 ♀ 8WRHCd )

削除投票

旦那さんの希望を一通り聞いて、旦那さんと主さんの条件に合う物件を、主さん自身が探しに行ったらいいのでは?

こだわりのない相手を喧嘩してまで説得するより、こだわりたい人が探しに行く方が労力が少ないと思います。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.9 21/07/07 23:36
お礼

>> 1 そのままを旦那さんに言いましょう。「あなたとの結婚も考えに考えたから、今の幸せがある。家もあなたも同じだから妥協はしない。」夢のマイホームは… 言ったんですがねー。
自分は期日をもって行動したいそうです。
出会うか出会わないかわからない人より、
今出会った人を大切にするそうでー。
あれ、もしかして結婚は誰でも良かったりして?笑そこまでは言いませんでしたが笑

No.10 21/07/07 23:37
お礼

>> 2 妥協できない人は注文住宅にして予算さえ上げれば気に入るのが手に入る。 今のままの予算なら妥協することになる。 どちらかの選択ということ。… 予算は変えられません。
という注文住宅も視野に入れているのですが、立地に見合う物件が無くて。

No.11 21/07/07 23:38
お礼

>> 3 私は妥協できない人間なので、注文住宅一択でした。建て売りって結構図さんなんですよね…普通棟上げの日は壁まで一気に仕上げて、雨ざらしにならない… たしかにそう言われると信用できないですねー!
新築でも途中見に行かないといけないとかいいますもんね!
ちなみに注文にして後悔はなかったですかー?

No.12 21/07/07 23:41
お礼

>> 4 旦那さんの希望を一通り聞いて、旦那さんと主さんの条件に合う物件を、主さん自身が探しに行ったらいいのでは? こだわりのない相手を喧嘩して… というのもこだわる点がそれぞれ違うというのが正しいかもしれません。
私もすごくいいなと思ったところがあったのですが、
リビングの形が嫌だとかで旦那は気に入らなかったようで。
私は立地、平らとか車の道とか、周りの墓地とか道路の排気ガスとかそういうのを気にしているのですが、
旦那はリビングの広さとか、閑静な住宅街とかで私と気にしているところが違うんです。

No.13 21/07/07 23:44
お礼

>> 5 正直、小さな部分で妥協できないならいくらいい物件に出会ったとしても「あれがああで気になる」というのを繰り返すと思います。 自分が気に入… 私的にはいい物件がなかったら買わない。
楽しく見て行って、お互いがいいなと思ったら買おうと言って居るのですが、
だらだら見るのが嫌だと。。。
めちゃくちゃ気にいる家にするのは難しい。
ある程度のところで妥協しないとと言われて。
たしかに予算もあるので家の中は妥協してもいいと思っているのですが、
ずっと住むので立地は妥協したく無くて。
いいところなかったら無理に買わないって言っているのに分かり合えていません。

No.14 21/07/07 23:46
お礼

>> 6 主さんはこだわりが多いようなので、ご自分で探したらいいのかなあと感じましたが…。 喧嘩してもう家なんてなくていいと思われるなら尚のことな気… こだわりはお互いにあると思うんです。
こだわっている点が違うというか。
例えばリビングの広さとか、外観の雰囲気とか、建物に関しては旦那の方が厳しいです。

No.15 21/07/07 23:49
お礼

>> 8 妥協したくない旦那が散々建売を見て最終的に注文住宅に決めました。 あれこれ外壁や壁紙、コンセントの位置…相談しながら決めるのは楽しかったで… たしかに大事ですよねー!
大変だけど楽しそうですね!
どのくらいの予算だったのでしょうかー
お金をどこまで出すべきかを悩みます。
予算を上げる事は簡単ですが、家計のなん割とかで考えておかないと家は買えても生活が苦しくなるといけないので!

No.17 21/07/08 05:48
お礼

>> 7 注文住宅にするか 一人でコツコツ見に行く いいのがあれば旦那を連れて行く そうですねー。
ただ小さい子供もいたり、休みは旦那と同じなので
1人で見に行くのは難しくて。

No.18 21/07/08 05:54
お礼

>> 16 後悔は全くないです。というのも、マンション、戸建ての賃貸を経ての購入だったのでそれぞれの長所短所から設計したので、本当に快適です。建て売りを… そうなんですかー!
素敵ですね!
主人は書斎がほしいと言っているのですが、私は寝るだけにしか使わないから寝室を使ってくれたら良いと考えているのですが、狭くてもいいからほしいそうです。
男の憧れなんですかねー
ただ基本リビングで過ごすだろうし正直使わないのではと思っています。
ただほしいと言われたらダメとも言えないので。
書斎を言われたら注文で建てるしかなくなってしまいますよね。

No.24 21/07/08 23:22
お礼

>> 19 注文住宅で建てましたがそれでもあとからああすれば良かった、こうすれば…と思うこともありますよ。すべてクリアすることは難しいと思います。 お… そうですよね。
あとでいろいろ大変とも聞きますー
楽しい部分もあるのでしょうが、私はいちいち悩んでしまうのでいっそのこと決まってる方がいいです。

No.25 21/07/08 23:25
お礼

>> 20 >>13 まずは注文住宅にするか新築一戸建てにするか中古にするかをある程度決めた方がいいと思います。 いい物件があったら… 最初は建売で見てたのですが、なかなかないので注文を追加してそれでもないので中古を増やしたような感じです。
たしかにそうなんですかね。
皆さんは決断力があってすごいですね。

No.26 21/07/08 23:29
お礼

>> 21 家欲しいけど揉めたくない喧嘩したくない、ただこだわりは譲りたくないっていうなら注文住宅にして、土地は主さんが検討し、旦那さんにはどんな家建て… 分業はいいかもしれません。
ただ旦那は少し夢見心地なところがあり、
バルコニーを作って本が読みたいとか書斎がほしいとか。
書斎だったら熱いからクーラーを置くのか、バルコニーは本当に使うのか?
本当に考えての事だったらいいのですが、何十万とかかるのでそういったところは少し口を出させてほしいところでも有ります。

No.27 21/07/08 23:31
お礼

>> 22 予算が限られてるのに、全て希望を叶えられる家を見つけるなんて、無理じゃないですか? 金額と立地とかによりますけど。 30代の婚活… まぁ、たしかにそうですね。
ただ自分の旦那を自慢するわけではありませんが、かれこれ3年ほど婚活して
いろんな男性を見てきましたが、今の人と巡り会えて本当にラッキーだと思っています。
もちろん、ちょっとくらいは欠点ありますが私の理想通りの相手でした。
なので、家も待てばいい物件が現れるんじゃないかなと思ってしまうんです。

No.28 21/07/08 23:32
お礼

>> 23 ローン購入年齢は早いほうが良いですよ。遅いと後々苦労しますから。 理想に叶う家はありませんから。 それはもちろんわかってるんですが。
どこまでを妥協すべきか。
急いで決めて後悔しては何の意味もないので。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧