注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

正統な生活手段としてある出家についての質問です。 本来の出家者というのは、乞食…

回答9 + お礼1 HIT数 393 あ+ あ-

匿名さん
21/07/13 06:13(更新日時)

正統な生活手段としてある出家についての質問です。
本来の出家者というのは、乞食業が正業でしょう。
乞食というと世間は忌み嫌い嘲笑ったり、軽蔑されますが、正業の乞食業は孤高の精神にある尊い立場のはずです。
出家者は、誇りをもって乞食業に精を出している。
そういう正業だろうと考えるところです。
乞食業とする正業など現実には成立しない現代ですが、それは理解を求めることさえ人権配慮の観点も含めて必要なことではないと判断されたということではありませんか。
でも、その世間観や常識は、理解不足によるもであり確実に間違えてはいるわけですよね。
そのような問題解決の糸口があるとしたら、どこだと考えられますか?
憲法で定められる思想良心の自由、あるいは信仰の自由を侵害するといった観点で検討する場合、いかなる意見が正論なのでしょうか?
あるいは、どのような状態にあって違憲状態であると認知されるのか?
正統な生活手段としてある出家業者は、その根拠を示して訴え続けるしかない。
そういうことでありましょうか?

21/07/08 17:34 追記
文章が読みづらいのは、申し訳ない。
添削不足です。

21/07/09 04:21 追記
レスの付かない理由は、どこにあるか?
参考意見を欲しいところです。

No.3327203 21/07/08 17:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/07/10 19:32
お礼

よろしくお願い申し上げます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧