旦那の義親や兄弟夫婦が好きになれず、子供が産まれましたが、預けられません。 子…

回答3 + お礼1 HIT数 313 あ+ あ-

匿名さん
21/07/12 10:26(更新日時)

旦那の義親や兄弟夫婦が好きになれず、子供が産まれましたが、預けられません。
子供の人格に関わることなので、好きになれない人に子供を預けたり、遊ばせることに抵抗があります。
旦那は、結婚後豹変してしまい、騙されたような気持ちです。
身内同士の仲良くしてるようで、実際は、不仲。へんてこな関係です。
家族間がよくないのに、子供に良いことなんてあるわけでもない。
もうすでに、子供の人格に影響が出てきています。正直こんな状態で、子供の将来や友人関係も上手くいくか心配です。
人として好きになれない人たちと結婚してしまい後悔しかありません。

No.3329531 21/07/12 05:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/07/12 05:23
匿名さん1 

あずけなくていいじゃん。
私預けたことないよ?

子供何歳なのですか?
子供の人格に影響が出るほどあずけてるのですか?

No.2 21/07/12 05:37
匿名さん2 

もうすでに、旦那の家系のDNAが入っちゃってるからね。
残念ながら

No.3 21/07/12 05:42
お礼

そうですね。
びっくりするような事を平気で言う人たちなので、子供は考えて話せる人になってほしいです。

No.4 21/07/12 10:26
匿名さん4 

私は仲良しの実母や実姉にすら預けたことはありませんよ。万が一何かあったとき、後悔するのは嫌だったので3歳越えるまでは旦那にすら預けてません。
人格に影響がでるとわかっていながら離婚しない主さんも義実家のメンバーと同類ですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧