注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

お客様との対応で間違ったことをすぐに訂正しても責任取らないといけないのですか? …

回答4 + お礼0 HIT数 266 あ+ あ-

匿名さん
21/07/16 00:03(更新日時)

お客様との対応で間違ったことをすぐに訂正しても責任取らないといけないのですか?


例えば
この割引券使える

はい、使えます

よく確認したら期限切れ、すぐにお客様に報告

最初に使えるって言ったんだから割引しないさいよ

と言ったこんな感じです。

店員さんでも見間違えやミスはあると思うですが、すぐに謝って訂正してもお客様の指示通りのしなくてはいけないと思いますか?

No.3331643 21/07/15 14:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/07/15 14:17
匿名さん1 

普通の感覚なら期限切れで使えないと分かった時点で客は引くはずですが、そこで押し通すのは非常識というかワガママというか自己中というかヤカラみたいですね。
そこまで客ファーストにしなくてもいいと思います。
使いたかったなら期限内に来いやって話です。

No.2 21/07/15 14:31
匿名さん2 

会社の方針によります。

ミスくらいある、で済まされる会社なのか、ミスはミスだから責任をと言う会社なのかです。
そこに個人の判断や価値観や感情を含みません。

No.3 21/07/15 21:27
匿名さん3 

この事例だと店員がポンコツ過ぎる。
その位の確認ちゃんとしてくれないと雇い主からしたら困る
トラブルを起こさない接客をするのが大前提だと思います。
対応は相手の温度感や状況、店の方針によって異なります。
でも店員が気を付けてたら起きないトラブル

No.4 21/07/16 00:03
匿名さん4 

俺は客側で、子供とおもちゃ屋行ったときに、スイッチのコントローラーが2000円で売っていた。純正のもので本当なら7000円くらいなのになんでとよく見たら、値段の張り間違えだった。

俺はそれをわかっていてレジに持っていったら案の定店員さんが、はり間違えですみませんと謝っていたが、俺は折れずに2000円だと思って買ったんだからその値段で売れよと連呼。

正直、自分でも嫌なことをしていると自覚していたし、わかっていてレジに持って行ってる時点で相当性格が悪い。

そんなやりとりをしていたら、子供の7歳の息子にパパやめてよと言われ、我に返った。

自分の話で申し訳ないが、誰にでもミスはある。そのミスをラッキーだと思って店員さんをいびったりクレームを言うのは絶対によくない

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧