広告とかデザインの会社で働いています。 ひたすらこき使われている感じで毎日疲れ…

回答3 + お礼3 HIT数 340 あ+ あ-

匿名さん
21/07/27 01:23(更新日時)

広告とかデザインの会社で働いています。
ひたすらこき使われている感じで毎日疲れてしまいました。吐き出させてください。

依頼してくる企業や個人たちはわがままばっかり。
何度メールしても返信よこさなくて「これ以上返信が無いと間に合いません」と言うと「デザインイメージ変えたい」とか...なんで早く言わないの...

たまに「全然違うセンスがないデータください」「デザイン分かってない」と言われることもあり、心がズタボロになったりもします。最終的にはほぼ私が作ったものじゃない気がして悲しくなります。

新人の子は簡単なの仕事ばかり取っていきます。先輩も「○○さん上手だからこれ任せていい?」と大変なものばかり押し付けてきます。「自信ないです」と言っても「大丈夫!私より上手いから!」と言われます。上手かったら何回もやり直しさせられないし暴言吐かれないのに。

自分はすぐ作ってすぐ直してスピード早い方なのに返信遅いし後から変更したがるし社内の人も協力してくれないし...

会社は小さいから、返信来なかったり態度悪い依頼者をこちらから切る事は売上的に厳しいため、私も強くお願いできず...

泣きながら会社に残って夜中残業したりします。

私がやりたかったのってこんな事だっけと思い泣きながら仕事します。

次はなんて言われてしまうんだろう、この仕事終わるのかな、私はデザイン上手くないな、楽しくないな
そんなことばかり思います。


しまいには社長から
「もっと新しいデザインやらなきゃ!」とかデザインやったことないくせに言われてトイレで泣いてしまいました。

そんなの依頼者の好みじゃなきゃボツくらうし依頼者の要望に合わせるためには出来ないのに。
すごいデザイナーなら出来るんだろうな。私は出来ない、「センスがない」から。


もうデザインを作るのが怖いです。

No.3339090 21/07/26 18:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/07/26 18:16
お礼

全然返事くれない癖にギリギリになって「全然ダメですデザインこう変えたい」って言われてもうメンタルが辛い。
しかも「こうお願いしたはずです」とか聞いてないこと言い出して...
社内の人に聞いたら「ああ、そう言われたからそうして欲しいんだよね」だって...私共有貰ってないけど...なんで言わないの?
結局変更や追加や無くなるものが多くて1から作る感じに。

もう嫌です。耐えられない。
なんでそんなわがままなの?なんで早く言わないの?

No.2 21/07/26 18:20
326_Shi.Ashu ( 30代 ♀ tMTSCd )

せんですが、派遣とかアルバイトに転向と言うか、

契約社員位にしてみて、

言われた内容で期間限定ですので、

精神的にはいいでしょう。

正社員って責任や人の尻ぬぐいまで伴い。

甘えている子につい厳しい口調で言い、怒っちゃったり、冷たく言う いじめてしまいたくなる気持ちって”ある”んだと思いますが、お金はいい。
でも精神的につらいしこういう風に働きすぎないと 鞭うたないとだから

主さんもうがんばったんだから

今度は契約社員以下に落とし、もっとマイペースで働こう!

No.3 21/07/26 19:06
お礼

>> 2 契約社員てやっぱり安くなっちゃったりしますか...?奨学金があるので低いと厳しくて...
転職も考えたんですけどセンスないって言われて自信がないし、何回も修正くらったりして「こんなデザイン誰も好きじゃないだろ」と思えるものも作らされたりしたのでポートフォリオが作りにくくて...

そもそも業界変えた方がいいのか...

No.4 21/07/26 20:36
326_Shi.Ashu ( 30代 ♀ tMTSCd )

でも、ちょっとだけだと思います。

契約社員には、ボーナスあると思うです。


長期派遣は、ボーナスが無いが、いい時給であれば、それなりに暮らせます。


契約社員が一番丁度いい働き方でしょうか。


正社員はもう責任が伴うし 派遣 バイトの尻拭いになるし

いつまでも帰宅ができずホテルに宿泊をしないとならず 仕事で何回も呼ばれてしまう。


プライベートがない。

プライベートが欲しかったら、契約社員以下の階層でしょう。

No.5 21/07/27 00:28
通りすがりさん5 

デザインって確かにセンスは重要なんでしょうが、その前にそれはビジネスである事を忘れてませんか?

スレ文読んだだけのイメージなんですが、主さんは自分のセンスを出す事に一生懸命になりすぎるあまり、お客さんの要望を上手く取り入れられてない様な気がします。

要するに仕事の要領が悪いんです。

それで客からもダメ出しくらってばかりで、デザインを考える事に苦手意識が芽生えて悪循環に陥ってる感じ。

そんな時って自分の中で何かコツを掴むと急に出来る様になったりするもんです。

先ずは初心に帰ってデザインの基礎を頭に叩き込む。そしてこれまでお客さんが納得いった最終的な完成品を全て見直す。

どんな物が認められるのか、その傾向をぼんやりとでも頭の中にイメージ出来る様になると、作業の取っ掛かりがスムーズに運べて無駄な残業も減ってきますよ。

あとたまにはゆっくりしっかり休養をとって、少し余裕が出てきたらフラりと外に出てぼんやり周りを眺めてみましょう。

意外と何かデザインに繋がるヒントが見付かるかも知れませんよ。

センスがダメなら閃きを鍛えるのもいい武器になると思います。

因みにそういったビジネスでやるデザインには本人のセンスは一欠片でも入れれたら良い作品になる様な気がします。

すみませんド素人が偉そうな事言って。

折角そういった職業に就けてるんですから、一つでも人に認められる作品を残せるまで諦めないで続けてほしいかな。と勝手に思ってしまいました。

No.6 21/07/27 01:23
お礼

>> 5 ありがとうございます。
そう思われても仕方ないです。
実際に作ったものを見せることが出来ないので説明ができませんが、社内では良いと評価されますが依頼者にはダメ出しです。

デザインの会社て働く人達にはOK貰い、デザインやったことない人にダメ出しです。
もう何が正しいか分かりません。

今流行りのデザインや好まれてる色があり、そういったものを提案しても、やはり依頼者にやりたいことがあるみたいで、あまりにもそれがダサかったりします。まるでスーパーのチラシのような宣伝ポスターを作ったこともあります。
仕方なくそれにしますがモヤモヤもするし世に出たらやはり不評な時がありますのでそれはかなり堪えます。

あとは普通は依頼者から先にやりたい事やイメージを出してくるものですが出さないわがままもいます。
仕方なく複数案出すと「イメージと違う」「センスがない」と。
もう怒りでしかないです。
更に1度出したもので話が進んでいるのに急に変更したがることも多々あります。


少しでも良くなるようにとデザインをたくさん考えて参考も探して作っても
「センスがない」「違う」など厳しめの言葉。

頑張ったことが否定された悲しさと、
何もイメージ言わないくせして意見言う怒りと、
最後になって変えたがるわがままさ。


全部相まって限界へと近づいています。



投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧