注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

公務員

回答3 + お礼2 HIT数 894 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
07/04/09 23:21(更新日時)

初級公務員試験の勉強って何から始めれば良いのでしょうか?
上級・中級の本は分野別に基礎の基礎から勉強できて、詳しく説明してあるものがありますが、初級は基礎の基礎から詳しく説明してあるものがありません。
例えば古文・漢文の読解する為の文法などを覚えないといけないと思うのですが、実務教育出版の初級の本では説明されていません。
上級・中級の政治経済など分野別になっている本で勉強すれば良いのでしょうか?
でもレベルが違いますよね?ι

タグ

No.334264 07/04/08 21:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/09 01:03
通行人1 ( 20代 ♀ )

公務員の本だけにこだわらず、高校までの参考書などで勉強してみてはいかがでしょうか❓基本がしっかり載っているので、後々問題が解きやすいですよ😃

No.2 07/04/09 08:24
匿名希望2 ( 20代 ♂ )

初級に限らず上級でも、古文・漢文などの教養問題に対しては、大学入試センター試験用の問題集を使うと良いようですよ。化学や生物、世界史、日本史、地理なんかも、センター試験用問題集を使うといいです。
初級って専門試験はないんですか?
あと、年齢制限に引っ掛かりませんか?

No.3 07/04/09 21:39
お礼

>> 1 公務員の本だけにこだわらず、高校までの参考書などで勉強してみてはいかがでしょうか❓基本がしっかり載っているので、後々問題が解きやすいですよ😃 レスありがとうございます。
高校の教科書全部捨ててしまいました(泣)
どちらにしろお金がかかりますねι

No.4 07/04/09 21:47
お礼

>> 2 初級に限らず上級でも、古文・漢文などの教養問題に対しては、大学入試センター試験用の問題集を使うと良いようですよ。化学や生物、世界史、日本史、… レスありがとうございます。
年齢制限は地域によって違うみたいで私はセーフです。
理数系は〇なんですが昔から文系が苦手でι
英単語や漢文古文の文法等はセンター用の本で覚えてから、公務員の過去問は解けるということですか?

No.5 07/04/09 23:21
匿名希望2 ( 20代 ♂ )

そうです。初級・中級は試してませんが、少なくとも上級はそれで解けます。上級で可なのだから、解けるはず。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧