他人にやさしくしろと言われ育ちましたが他人に与え疲れてしまいもう他人にやさしくす…

回答10 + お礼0 HIT数 304 あ+ あ-

匿名さん
21/08/06 12:57(更新日時)

他人にやさしくしろと言われ育ちましたが他人に与え疲れてしまいもう他人にやさしくすることができません。
具体的に言うと愚痴を聞いてあげたり、プレゼントをあげたり、おいしいものを共有してあげたり、色々尽くしましたが出会う人みんな私のやさしさや善意を当たり前だと思い、お礼も言ってくれません。そればかりか自慢やこちらの愚痴を封じてまで向こうが愚痴を言いまくる始末
友達付き合いってそんなものなのでしょうか?

No.3346063 21/08/06 09:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/08/06 09:55
匿名さん1 

いやいや、それは友達じゃなくて利用されてる感じだよね。
本当の友達って今回は自分が話を聞く立場に回ったり、次回は愚痴を聞いてもらう立場になったり、ギブアンドテイクで成り立っている。

ただね、友達に対して愚痴を聞いてやったとは思わない。色々尽くしてやってるのにーなんて思わないなぁ。
自分は尽くしてる。やってやったんだからお返ししろーってあなたからは伝わってくるよ。

私は友人に対して支えになってあげたくて話聞くよっていうし、やりたくてやってることだとは思ってる。
友人に色々相談に乗ってもらった時も本当に心からありがとうって思うからその場で伝える。
これ好きだよなって自然に手が伸びてプレゼント渡したりする。それは喜んでほしいから。元気になってもらいたかったりするからね。

No.2 21/08/06 10:04
匿名さん2 

たまたま周りの人がそういうイヤな奴だったって事。
私にも一人、そんな奴がいた。絶縁しました。
でも他の人は全然違うよ。正反対の良い人で今も仲良くさせてもらっている。

No.3 21/08/06 10:07
匿名さん3 

主には、愚痴を聞いてあげる私は、偉いというおごりがあり、人に何かしたら、見返りを求めて、それに執着する卑しい心がある。

優しくするというのは、日々に感謝して周りの人を愛すること。
その友達が愚痴がはけて、またこれから、元気に生きられたならそれでいいのでは?

No.4 21/08/06 10:19
匿名さん4 

>友達付き合いってそんなものなのでしょうか?
いいえ違います。
~してあげる の感覚を持っている人は、優しい人が多く、自分の時間削っても困った人を助けたくなる本当に優しい人です。ですから、そのやさしさは主さんの持ち味であり良いところです。

でも、感謝されない、と一度不満を感じると心が疲弊してすり減りっていきます。
今まで他人の為に割いてあげていた時間を、どうぞ自分の時間に使ってください。そして余った時間で他人の為に動くのが今の主さんにいい塩梅かと思います。人が離れて行ってしまうという心配もあるでしょうが、主さんの根本は慈愛(優しくすることで感謝され感謝されることで自分を認識できる人)ですので、その慈愛に触れ感謝する人は必ず残りますし現れますので。

No.5 21/08/06 10:20
匿名さん5 

誰にでも優しい人は、誰にも優しくないのと同じ。
こんな言葉があります。
特別に優しくしたいと自ら思う人にだけ、特別に優しくしたらいいですよ。

No.6 21/08/06 10:20
匿名さん6 

優しいを取り違えていらっしゃると思います。

自分が犠牲になったと感じてる時点で
本来の優しさとは違ったるかも?

もし私ならそんな優しさはいらない。

誰かのために役立って
喜んでもらえるのが優しさへの代償。
ボランティアの方の考え方ですかね。
優しいってそんなものだと思います。

No.7 21/08/06 11:18
匿名さん7 

相手から感謝されない事を不満に思うなら、必要以上に優しくする事ないと思いますよ。

優しさなんて自己満足の世界です。
相手に見返りを求める優しさなんてやめればいいだけです。


No.8 21/08/06 11:52
匿名さん2 

ん〜 優しくしてあげて見返りはいらないけれど、スレに載ってる自慢してきたり愚痴吐き相手にされたり洋盤攻撃してくるような人は人として終わってるクズなので放置でいいのでは
損だし
主さんの優しさはそのまま、通じる人に与えましょう

No.9 21/08/06 11:52
匿名さん9 

他人に優しくする前に、自分に優しくなってください

No.10 21/08/06 12:57
匿名さん10 

愚痴を言われるって
「余計なお世話」をしてませんか?

例えば、何もしないで黙って見てることが相手にとって良いことだとしたら。
あなたは、何もしないで黙って見てるべきです。

それが、本当の優しさになります。


子供が転んだ時、すぐに助ける方がいいのか。
それとも、自分で立ち上がるのを待ってるべきか。

いずれにしても、人に優しくするというのはもっとも困難なことのひとつであり。

そんなに簡単にできることではないです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧