カブトムシを飼ってる人いますか うちは最近メスカブトムシを飼い始めました マ…

回答6 + お礼6 HIT数 299 あ+ あ-

匿名( qfNSCd )
21/08/06 11:53(更新日時)

カブトムシを飼ってる人いますか
うちは最近メスカブトムシを飼い始めました
マンションの4階の階段にカブトムシがいて
弱ってたのを旦那が拾ってきました
カブトムシの虫かごとおがくずと
昆虫ゼリーを買ってきて
カブトムシにゼリーをあげたら
食べてくれてカブトムシも元気になりました
旦那が言うにはカブトムシの寿命は短いと
言って昼間はおがくずの中に入り
夜行動すると言ってました
本当は元気になったら逃してあげようと思って
たけど カラスに食べられたりしたらと
思うと逃してあげるのはどうかと思い
死ぬまで飼うことにしました
うち猫がいるのですが 猫はカブトムシに
少し興味があり 虫かごがらだして
猫に見せると猫は少し臭いかぐだけですが
虫かごの中にいるカブトムシが気になるのか
時々じーっとみてます
そして旦那と私がカブトムシを触ってると
猫はやきもちやくのかすねてます
でもカブトムシて何ヶ月生きるのだろう
誰か知ってる人いますか

No.3346069 21/08/06 09:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/06 09:54
匿名さん1 ( ♀ )

3カ月〜半年ですよ。

No.2 21/08/06 09:59
お礼

>> 1 3ヶ月〜半年ですか
教えてくれてありがとうございます
それまで大事に飼います
5年前に死んだ猫の生まれ変わりのような
気がして 逃してあげれないので

No.3 21/08/06 10:07
経験者さん3 

多分、今月中か来月には寿命が尽きるかと

No.4 21/08/06 10:13
匿名さん1 ( ♀ )

1です。私も似たような状況でオスの立派なオオクワガタを保護した事がありますので他人事とは思えず(笑)。短いですが寿命尽きるまで可愛がってあげてください。オスと交配していれば卵でも産むんですがね。。。

うちのオオクワは長寿なので2-3年生きました。冬も寒いところに置いていたのに食いしん坊でなかなか冬眠せずゼリー食ってました。バナナ味が好物の可愛いやつでした(TAT)。

No.5 21/08/06 10:19
お礼

>> 3 多分、今月中か来月には寿命が尽きるかと ありがとうございます
今月中か来月には寿命尽きるのですね
教えてくれてありがとうございました

No.6 21/08/06 10:26
お礼

>> 4 1です。私も似たような状況でオスの立派なオオクワガタを保護した事がありますので他人事とは思えず(笑)。短いですが寿命尽きるまで可愛がってあげ… 再度ありがとうございます
1さんも同じような状況で
オスの立派なオオクワガタを保護したのですね
オオクワガタも短い命ですか
メスカブトムシはどこからきたのか
マンションの近辺にはカブトムシがとまるような木はないのですが
なのでオスカブトムシも捕まえることは
できないので 
交配して卵を産んだとなると
又世話も大変かもしれないし
私は猫や犬は飼ったことあるけど
カブトムシとか虫を飼うのは初めてなので
旦那は少し知ってるみたいですが
1さん家のオオクワガタは長寿でしたか
2〜3年生きたのですね
食いしん坊でしたか バナナの味のゼリーが
好きだったのですね
うちもカブトムシには毎日色んな味の
ゼリーあげてます 顔を埋めて食べてる時が
ありますよ 今はおがくずに潜り寝てるみたいです

No.7 21/08/06 11:08
匿名さん7 

主さん優しい人ですね

No.8 21/08/06 11:17
お礼

>> 7 ありがとうございます
優しくはないですが
旦那がカブトムシ拾ってきたときは
もう今にも寿命がつきはてそうな
ぐらい弱ってたので
そのままみすてることができなくて
カブトムシのゼリーもないし虫かごもないし
どうしょうと思い近くのドラッグストアに
行ったら昆虫ゼリーと虫かごが
売ってたので買ってきました
その後旦那がおがくずを買ってきて
木を虫かごに入れてあげたら
みるみる元気になりました
拾ったカブトムシと何か縁があったのかも
しれません

No.9 21/08/06 11:24
誰にも言えないさん9 

交尾するとオスはすぐに死にますよ

長生きさすなら オスメス別々

と聞いた事あります。

No.10 21/08/06 11:30
匿名さん10 

カブトムシはそんなに長くは生きないですよ。
交配しない環境を考えたら、多少は生きると思いますが、
長くても9月~10月まで生きればいい所でしょう。
弱っていたのなら、もっと短いかもしれません。

夏の夜に電灯がついていると、いろんな虫が飛んできます。
うちのマンションも夜中は廊下に電気がついているので
向かいの山からたびたびカブトムシやコクワガタが飛んできます。
旦那が好きで拾ってくるのですが、やはり弱っていることが多く
潜ったままでなかなか出てこないものもいます。
オスちゃんも飛んできてくれたら、卵産んで来年につながるかもね。

No.11 21/08/06 11:41
お礼

>> 9 交尾するとオスはすぐに死にますよ 長生きさすなら オスメス別々 と聞いた事あります。 ありがとうございます
そうなのですね
うちはカブトムシのメスですが
オスと交尾するとオスはすぐに死ぬのですね
長生きするなら オスとメス別々がいいのですね 教えてくれてありがとうございます

No.12 21/08/06 11:53
お礼

>> 10 カブトムシはそんなに長くは生きないですよ。 交配しない環境を考えたら、多少は生きると思いますが、 長くても9月~10月まで生きればいい所… ありがとうございます
交尾しない環境なら 多少長生きしますか
長くても9月〜10月ぐらいまでですか
弱ってたのですが ゼリーとかたべて
今は元気になりました
よく動くしよく食べますし
弱ってたのでこれだけ元気に
なるとは思ってなかったです
10さんのマンションも色んな虫が
飛んできますか
うちはカナブンはよく飛んできますが
カブトムシは初めてです
10さんのご主人さんが好きで
拾ってくるのですね
拾ってくるのは弱ってるのが多いですか
昨日は夜になっても おがくずから
出てこなくて生きてるのかなと思い
おがくずの中を探してみたら元気に
動いてました
オスは飛んでこないですね
今のカブトムシもどこから飛んできたのか
わからないし
マンション近辺はカブトムシが好む木は
ないみたいだし

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧