仕事でも何でもそうだけど言わなくても解ってくれるという価値観が信用できません。極…

回答4 + お礼1 HIT数 242 あ+ あ-

匿名さん
21/08/07 15:31(更新日時)

仕事でも何でもそうだけど言わなくても解ってくれるという価値観が信用できません。極端にそうという意味ではありませんが、私は恐らく比較的に意味が小さかろうがどうだろうが確認の為に基本中の基本だろうと確認します。

万が一の誤解だって有り得るし経験則や周りの失敗も見てきているからです。

そういうのが嫌な人、レベルが低くてそんなの当たり前でしょって聞かれる事自体に嫌な態度をする人もいます。

皆さんは言わなくてもやってくれるという関係が良いですか?それとも細かくなろうとも話して確認する方ですか?

私はどちらかという後者ですが、こういうのってウザいですか?

No.3346726 21/08/07 12:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/07 13:07
匿名さん1 

私は今、言わなくても分かってくれる環境で働いています。こちらが聞く前に周りが動いてくれて、周りを見れば私がほしいものがさっと出てくるような状況。ファストフードのレジみたいに。

でも言うのが当たり前の職場で働いたこともあって、それはそれで嫌ではなかったです。どっちが正しいんじゃなく、その職場のやり方に合わせるのが正解だと思います。

No.2 21/08/07 13:52
匿名さん2 

どんなことでも言わなかった人の非だと思います。

関係性もありますけど、キャパシティの問題でもありますから。

優秀な人は関係が浅くても自ら気付いて動けますが、人によって出来る出来ないがありますからね。

出来ない人に言わなくても解れなんて言っても仕方ない話ですしね。

No.3 21/08/07 14:50
お礼

>> 1 私は今、言わなくても分かってくれる環境で働いています。こちらが聞く前に周りが動いてくれて、周りを見れば私がほしいものがさっと出てくるような状… 何かあったら必ずコミュニケーションを取っていたのかと聞かれるので、もう関わる事にしました。私も完璧でもなければ集中力も気配りもいつでもこなせる訳ではありませんので声を掛けながら良くする方向にしました。細かい事もいつか盲点になると思うし、言わなくても解る事って、とある条件が揃って初めて安心できると思うので、それが確認できない限りベストを尽くしたとは思えないタチなんですよね。決して楽なやり方ではありませんが、間違っている認識もないので、逆に言わなくても解るでしょと言いたい人達にとってはうっとおしいかもしれませんね。

No.4 21/08/07 15:05
アドバイザーさん4 

主さんのように確認が出来ると、きっとミスもなく良いと思います。
更に誤解も招く事も無いし、わからない状態が無くなるので、とても良い事だと感じます。


ただ…
色んな考え方、捉え方、価値観、思考の人がいます。
それは育った環境、今まで働いていた環境、など人それぞれ違うからです。

なので、価値観が一緒の人の方が珍しいくらいです!
皆一緒だったら、確認も要らなくなるわけですから(笑)


主さんがうざくはないですし、確認しない人もきっと今までそうやってきたからその人の常識が確認しないという事になっているんだと思います。

主さんが例えばウザいと言われたときは
例えばですが…
「私はしっかり確認したほうが、曖昧にならずに出来るからそうしています。あなたはどう思いますか?」と自分の意見も言い、相手にも聞いてみたら良いと思います♪


私は確認したほうが後々良いと思いますが、恥ずかしくて聞けない人もいるから、そういう人にも寄り添ってあげられるとい良いですね♪

何か参考になれば幸いです。

No.5 21/08/07 15:31
匿名さん5 

言わなくて分かる人と、言わないと分からない人だと、圧倒的な能力差だよね。

雇うなら、絶対前者でしょ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧