注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

自宅の真向かいや両隣りなど、玄関や窓が対面している方いらっしゃいますか? 私の…

回答9 + お礼8 HIT数 349 あ+ あ-

匿名さん
21/08/10 08:45(更新日時)

自宅の真向かいや両隣りなど、玄関や窓が対面している方いらっしゃいますか?
私の住んでる場所は、引っ越して来た当時、周りに一軒も建っておりませんでした。
私は、引っ越そうとした場所の真向かいや両隣りに、既に一軒家が建ってた場合は、玄関や窓が対面しない作りに必ずします。
皆さんのお声を聞きたいです。
宜しくお願いします。

No.3346901 21/08/07 18:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/07 18:18
匿名さん1 ( ♀ )

私の実家は少しずれていますが、ほぼ対面していますね。

私はマンション住まいですが対面しています。

まぁ、マンションやアパートだと仕方ないか(笑)



No.2 21/08/07 18:25
お礼

ありがとうございます。
私の実家は、真向かい・真後ろ・両隣りが対面してます。
対面していて困った事などありますか?

No.3 21/08/07 18:56
匿名さん3 

うちは分譲住宅地で、どの家も道路や庭を挟んで対面に玄関や窓があります。でも背中合わせに建っている裏の家とは2mも離れておらず、そこは窓をずらして設置してあります。

うちはご近所と仲良しで、私がベランダに出ると音を聞きつけてお向かいの一人暮らしのお婆ちゃんが表に出て来て、私は洗濯を干しながら世間話をします。私はお婆ちゃんが好きですが、もし嫌いならしんどいでしょうね。

No.4 21/08/07 18:57
匿名さん4 

玄関は仕方ないけど窓が対面してたら開けれない!
確実に何時まで不在だと言いきれるなら開けれるけど基本的に開けれないよね。
私もカーテンも開けずの窓が1ケ所あるので無駄な窓だったな…って思ってます。

No.5 21/08/07 19:54
匿名さん5 

都心なので、普通にみんな対面してますね。
でも、だいたい対面するようなところは、くもりガラスになってるんじゃないでしょうか。
うちもそうなってますが、そもそも窓を開けないので。

No.6 21/08/08 12:26
お礼

>> 3 うちは分譲住宅地で、どの家も道路や庭を挟んで対面に玄関や窓があります。でも背中合わせに建っている裏の家とは2mも離れておらず、そこは窓をずら… 返事ありがとうございます。
対面してても御近所さんと仲良しなら良いですね。
私のお隣りさんは毎日、朝から晩までラジオを大音量で流してます!!

No.7 21/08/08 12:33
お礼

>> 4 玄関は仕方ないけど窓が対面してたら開けれない! 確実に何時まで不在だと言いきれるなら開けれるけど基本的に開けれないよね。 私もカーテンも… 返事ありがとうございます。
そうですよね。対面してたら開けれないですよね。
私は対面してる窓を開けたら、お隣りさんの家族が食事をしてた事が有ります!!

No.8 21/08/08 13:09
匿名さん8 

マンションです。隣は身幅くらいの間隔で学生マンションが建ってます。互いの小窓は少しずらして設置されてます。学マンの廊下の端の壁が各階 空いた造りになっているので そこに立たれると我が家の中が見えるようなので小窓とはいえ目隠しが必須です。

反対隣とは、ベランダが繋がっていて声や音に敏感な隣人にどなられたことがあります。

我が家は台所と居間に沿ってベランダがあり、メインのワイヤー入り大窓があります。
初めは戸建てさんの側面で対面してなかったのですが、3年後くらいに 間取りを変更されて、今は互いの食卓が向き合っています。
居間の前は戸建てさんの窓付き勝手口があり、戸建てさんもこちらと同じ幅で対面してベランダが造られました。戸建てさんは透明窓です。家族が集う2部屋なので、どの時間もバッティングしてしまいます。
距離が2mないので 何もかも聞こえ合います。

No.9 21/08/08 13:45
お礼

>> 5 都心なので、普通にみんな対面してますね。 でも、だいたい対面するようなところは、くもりガラスになってるんじゃないでしょうか。 うちもそう… 返事ありがとうございます。
私の後に引っ越して来た方達のお宅は、くもりガラスではなく、透明のガラスです!!

No.10 21/08/08 15:06
匿名さん1 ( ♀ )

困った事は特にないですね。

今までそういうことを考えた事がなかったのですが、考えたら対面してない方が良いですよね(^-^;

窓ガラスの内側がくもりガラスなのはそういう意味なんですね!

初めて知りました汗

No.11 21/08/08 15:30
お礼

>> 8 マンションです。隣は身幅くらいの間隔で学生マンションが建ってます。互いの小窓は少しずらして設置されてます。学マンの廊下の端の壁が各階 空いた… 返信ありがとうございます。
怒鳴られたり、何もかも聞こえ合うのは嫌ですね。
他の場所への移動など検討した事ありますか?

No.12 21/08/08 15:35
お礼

>> 10 困った事は特にないですね。 今までそういうことを考えた事がなかったのですが、考えたら対面してない方が良いですよね(^-^; 窓ガ… 返信ありがとうございます。
困った事がないに、越した事はないと思います。
私は、困った事だらけです。

No.13 21/08/08 16:28
匿名さん8 

>11
戸建てさん側が間取りを変更される際に配慮があれば、、と思ってやみません。
でも、こちらが戸建てさんのために引っ越しをするつもりは全くないです。

あちらが思いのままに変更されたことでメイン部屋同士が近距離で対面しあって、長年 戸建てさんから嫌がらせを受け続けています。
こちらから2回ほど和解に行ったんですが、上手く協調できないようです。
こちらももう歩みよりの気持ちはないです。

No.14 21/08/08 18:06
お礼

>> 13 返事ありがとうございます。
思いのままに変更した側から、嫌がらせされるのは、お門違いですね。
差し支えなければ、どんな嫌がらせをしてくるんですか?

No.15 21/08/09 07:37
匿名さん8 

>>14

とても長く気分の悪い事柄になりますが、、、

戸建てさんが完成したての夕食時に焼肉パーティーをされたことで、食卓同士が対面していることを知りました。
初めは目隠しもされてなく、使ってられるカーテンはかなり透け感のあるものでした。
お互い食卓窓は全開。
こちらが台所(+食卓)にいると咳払いが続く。
家族にお帰りと言うと 向いから「えらい頑張っとるで」と。
こちらの発する音(紙をめくる、鼻をかむ、目覚まし音、ライター音、呼び鈴、電卓音・・・)を繰り返し真似してくる。
料理時間が長いと「いつまでつくっとんねん」と言っている。
身なりを整えずに窓から顔を出すと家族全員で爆笑される。
ベランダに出ている間 ずっと目で追われ髪型やエプロンをけなされる。
プランター手入れをしていると「あそこにおられたら嫌」と言われる。
洗濯物とりいれの際に虫がついてると「見てみオモロイで」と家族を呼ぶ。ベランダ掃除している時も同様。
こちらが食卓にいることを嫌がられ、いると聞き耳を立てている と言われ、時間おいて様子をうかがっては「まだおるで」と言い合ったり、子供のおもちゃ音をたてて「そこにおるのはわかっている」アピールをされる。
ご家族はヘビースモーカーでベランダを喫煙場所にされていて、頻回にベランダに座り込まれる。どちらが聞き耳たててるのかわからない。こちらの洗濯物も臭くなる。
飼ってられる犬が吠えだすと食卓から「はいはい、ちょっと待って!」と言いつつライター音がする。
室内が見えないようにかつ通気もとりたくカーテン等に工夫をこらして見た目が不細工になれば「なんやあれは」とけなされる。
外にスダレをつけても「あれで見えへんと思ってるんやで」と笑われ、
スクリーンに換え足元から通気をとっても、3階建ての向いからはこちらの窓下まで見えるらしく窓際に置いている扇風機が回っているか止まっているかもチェックがはいる。

などなど、、きりがないのでこのくらいで。

No.16 21/08/09 15:23
お礼

>> 15 教えて頂きありがとうございます。
私が同じ立場でしたら耐えられません。
思いのままに変更したのは相手とは言え、私なら頭がおかしくなるか、引っ越してます。
耐えられてる話を聞くと毎日、朝から晩までラジオを大音量で流す・毎日ガラスが割れるのではないかと言うくらい思い切り窓の開閉をされる私のほうがマシなのかもしれません。
8さんは、堪えてて強いですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧