これはパワハラに当たるのでしょうか。課内に課長と隣の係の係長が部下の悪口を言って…

回答4 + お礼1 HIT数 383 あ+ あ-

匿名さん
21/08/08 15:28(更新日時)

これはパワハラに当たるのでしょうか。課内に課長と隣の係の係長が部下の悪口を言っています。「あいつらアホばっかり」「殺してやろうか」などの聞くに耐えない言葉や定時になって帰った部下がいなくなった途端に「やめたら良いのに」と言っています。私は係も違うし、仕事では関わらないので、「また言っている」と思えば良いのですが、ここ1年ずっとこの調子のため、だんだんと辛くなると同時に、慣れてきている自分の感覚に戸惑っています。悪口を言っている係長の係はすでに一人が退職し、もう一人は精神的なもので休職中です。その係長は10年前に一度訴えられているようですが、裁判になり掛けて皆に謝罪し、事なきを得た過去があるようです。私はこのまま我慢するほうが良いのでしょうか?これはパワハラなのですよね?

No.3347095 21/08/07 22:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 21-08-07 23:07
匿名さん1 ( )

削除投票

間接的なパワハラにあたるけど、
そんな事で、パワハラパワハラと騒いだら、あなたが
面倒臭い人と認定されます

会社は、面倒臭い人には辞めて欲しいと思うものなので、そのうち、閑職においやられるのが目にみえます


だから、黙って知らんぷりが正解

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/07 23:07
匿名さん1 

間接的なパワハラにあたるけど、
そんな事で、パワハラパワハラと騒いだら、あなたが
面倒臭い人と認定されます

会社は、面倒臭い人には辞めて欲しいと思うものなので、そのうち、閑職においやられるのが目にみえます


だから、黙って知らんぷりが正解

No.2 21/08/07 23:12
お礼

>> 1 ありがとうございます。そうなんですね。これはパワハラと騒ぐ程ではないんですね…。
では、このまま我慢するしかないんですね。関係ないから仕方ないですね。

No.3 21/08/07 23:28
匿名さん3 

なんかとてもブラック企業だと
思うんだけど。
その会社自体が変だと思う。
離職者、求職者もいて係長が過去に
裁判されてるとか大丈夫か?と思い
ます。
そういうのしか残らない会社だと
したらレベルが知れてますよね。
自分なら折を見て転職しますね。

No.4 21/08/07 23:31
匿名さん4 

どうしても気になるなら、証拠が必要ですので、録音して、それを人事に提出する

No.5 21/08/08 15:28
心配性さん5 

まあパワハラといえばパワハラになるんですが貴方の事を言われたわけではないですし、貴方が盗み聞きしてた感じならば直接関わらない関係なら触らぬ神に祟りなしですよ!!
貴方以外にもそれを聞いているのが複数いるなら証拠を残しつつみんなで訴えれば改善される可能性はありますが、正直直接関わらない人をパワハラどうこう言うのはかなり難しいですよ。

上の人間に対してもしパワハラでどうこうしたいなら確実に勝てるだけの証拠や証人が必要になってきます。一人だけだと相当うまくやらないと捻り潰されておしまいです。

前に働いてた会社が貴方と似たような会社で自分は管理職でやってて自分以外の役職みんな精神的に病んで休職や退職していきました。
このままでは自分もやばいと思い社員やアルバイトのみんなも毎日恐怖して仕事してたのでみんなにも協力してもらい証拠集めを徹底的にしてパワハラの内部告発をしてパワハラが認められましたが、結局その上司は二階級降格と他県への転勤という処分で済まされました。

その数年後僕も店長に昇進して僕が店長、訴えた上司がまたエリアマネージャーとして這い上がって来て一緒に仕事をする事になってその時の仕返しとばかりに前以上に陰湿にいびられ胃に穴が空いて結局仕事を辞めました。

また長期戦になった場合ホントにしんどいのでやるなら徹底的にやるのと、貴方自身辞めるぐらいの覚悟は必要になるかと。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧