注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

どうしてペットボトル凍らせると、 常温に置いておいた時にペットボトル表面に大汗…

回答8 + お礼2 HIT数 708 あ+ あ-

秘密の質問さん( ♀ )
21/08/09 20:15(更新日時)

どうしてペットボトル凍らせると、
常温に置いておいた時にペットボトル表面に大汗かくんですか?


No.3348103 21/08/09 11:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/09 11:17
匿名さん1 

ペットボトルの周りの空気にある水分が冷やされて液体の水になっています。

No.2 21/08/09 11:18
匿名さん2 

空気がペットボトルの氷に触れて冷やされて、空気に含まれていた水蒸気が液体になるから。

No.3 21/08/09 11:23
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

空気は水分を含むことができます。


「含んでる水分を水滴にせずに、水蒸気という気体にして含んでおく」
ということができます。

この水蒸気という気体にして含んでおく量が
空気の温度によって違います。
冷たいところだと、
水蒸気にしておけなくなり、
水滴になってしまいます。
凍らせたペットボトルの表面はめちゃ冷たいので、
回りの空気の水蒸気をどんどん水滴に変えてしまうわけです。

「結露」とか「雨」と同じ仕組みです。

No.4 21/08/09 11:25
匿名さん4 

小学生の質問?

No.5 21/08/09 11:26
お礼

なんだー。ペットボトルの中身減っちゃうじゃん😡て今迄思ってた。

No.6 21/08/09 11:29
匿名さん1 

そういうこと言わなーい!

これを理解したあなたにレベル2の問題です
紙コップに熱いお茶をいれたらコップの底が湿ったり、水滴がたまった経験ありませんか?
あれ何でだと思います?

No.7 21/08/09 16:29
お礼

>> 6 紙コップが不良品だった!

No.8 21/08/09 19:52
匿名さん1 

答え

なんと
紙コップそのもの(スクロース、という物質です)に含まれる水分が
お茶で温められて蒸発し
外の空気に冷やされて水になっている! でした!

No.9 21/08/09 20:02
匿名さん9 

だから 冷蔵庫の扉は閉じましょう
空気中の水分が庫内に入って氷になり乾燥するので、扉があけっぱだと、どんどん空気中の水分が入って、機械の冷却部分が氷でガチガチになって 冷えなくなるから。

No.10 21/08/09 20:15
匿名さん10 

たしかにね・・・!  謎だよね〜

おじさんにも わからないや!(^O^:   ごめ〜ん!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧