夫が転勤をすることになりそうなのですが、着いていくのか悩んでいます。私自身はコロ…

回答2 + お礼0 HIT数 336 あ+ あ-

匿名さん
21/08/13 17:28(更新日時)

夫が転勤をすることになりそうなのですが、着いていくのか悩んでいます。私自身はコロナの事もあり夫(持病あり)を1人にさせたくないので着いていきたいのですが、中2の息子が拒否しています。思春期の中で環境が変わるのは不安なのも理解できるし、高校受験もあるので行きたくないのも分かります。夫はどちらでもいいと言っています。みなさんならどうしますか?

No.3351093 21/08/13 16:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/08/13 17:11
匿名さん1 

私なら行かないですね。申し訳ないけど単身赴任してもらいます。

「面倒かもしれないけどどうしても心配だから」と言って、連絡をこまめにしてもらったらどうでしょう?朝一通+夜一通のLINEでも良いので。

少しでも体調の変化があれば病院に行くよう約束もしておいて、かなりのピンチでどうしても人手が必要になったら主さんが様子を見に行くと良いと思います。
そういうもしもの時の為にご家族でよく打ち合わせしとくと良いですよ。
2週間以上、下手したら1ヶ月程家を空けるかもしれないわけですから、その時息子さんを1人に出来ないようなら祖父母などに来てもらえるのか確認しておかなければなりません。1人で過ごせるとしても、最低限の家事を仕込む必要があります。

とは言っても、こういう時のベストな答えって、結局は家庭によって違ってくると思います。
落ち着いて、ご家族皆さんで最善の方法を模索してくださいね。

No.2 21/08/13 17:28
通りすがりさん2 

私もついていきません。

旦那は持病があっても大人です。

中学2年生の息子の進路を決める大事な時期に全く知らない土地で受験勉強はさせたくありません。精神的負担が大きすぎます。

単身赴任してる家庭はざらにあります。

うちも旦那が単身赴任で2週間に一度週末だけ帰ってくる生活が10年目を迎えました。離れてる分会えたら仲良くやってます。


旦那もまたいつどこに転勤になるか分からないからついてきても振り回してしまうから単身赴任が良いと。

子供が幼稚園児ならばまだありですが

すでに中学生です、中2から転校なんて可哀想です。子供の繊細な気持ちを無視する様な育て方をせず大事にしてあげてください。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧