注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

妻が空の巣症候群みたいです。 息子二人が就職して家を出た後、生気が なくなり…

回答10 + お礼10 HIT数 1548 あ+ あ-

匿名さん
21/08/15 17:34(更新日時)

妻が空の巣症候群みたいです。
息子二人が就職して家を出た後、生気が
なくなりました。
50代半ばなので更年期もあるかもしれ
ません。
掃除、洗濯と週1,2回のボランティア
をしています。
特に長男を溺愛していたせいか
夕食時に陰膳みたいなのを作ったり、
勤務先サイトに出ている動画の長男
の登場場面を何回も見ています。
本人にとり自慢の息子なため気に
なるようです。
次男にもよく連絡しています。
子育て終了してから気が抜けたような
感じになった方いますか。
またどのように改善されましたか?

No.3352197 21/08/15 07:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 21/08/15 07:51
お礼

>> 1 経験者じゃないのですが💧 ワンちゃんを飼ってみるのも良いかもです。他に趣味とかがあれば…… って思うのですがー 何か好きなものはありま… 趣味は今はコロナで出来ないようです。
そう言えばペット買う中高年いますね。
好きなものは香水イベントとかに行って
ました、他テニスしてましたがコロナで
行けていませんね。

No.4 21/08/15 07:57
お礼

>> 2 子供だけが生きがいみたいな奧さんですね… 旦那さんの役割は?子供提供した以外に奧さんにとって貴方が必要な要素や役割は何でしょう? 他に生… ずいぶんな言われようですね。
だから相談したんですが。
こういう人もいるから空の巣症候群と
いう言葉があるんでしょう。
自分なりに家事手伝いをしたり、
散歩、買い物に一緒に行ったりして
ます。

No.6 21/08/15 08:09
お礼

>> 5 そうですか、病院に行くのが良いですね。
1番さんのアドバイスがペットを買う
です。

No.9 21/08/15 08:21
お礼

>> 7 義母がそうです。 義母の場合は子供が巣だった後、友達に誘われて某有名歌手のファンクラブに入りコンサートを満喫しているみたいです。 それで… 身近な人のお話で参考になります。
毎日電話は困りますね。
張り合い、気力がなくなり鬱みたいな
感じなんでしょうね。
病院連れて行ってみます。

No.10 21/08/15 08:29
お礼

>> 8 病院にいったら薬漬けにはなりそうで怖い、私は。 誰にでもなるよね、きっと。 一生懸命やってきたんだよ。 ふとしたとき寂しくなったりする… そうですね、精神科にかかっている
知人は一日15錠服用しており驚いた
記憶があります。

私の単身赴任の間もワンオペでやって
くれたので気は張ってたと思います。
今はのんびり休んで徐々に好きな事
でもしていければで見守るしかない
かなと思っています。

No.16 21/08/15 14:59
お礼

>> 11 まぁわかるよ ご飯が美味しいって毎日言ってくれるから,私もいなくなったら, さみしいからね。 かと言って,30過ぎても 家にいられた… そうですね。
食事は作り甲斐がなくなったよう
です。
子ども達が自立出来たからよしと
します。

No.17 21/08/15 15:03
お礼

>> 12 ゆっくり好きなようにやらせてあげて欲しい、たまには主様が連れ出してあげて下さい。 優しくしてあげてください。 有難うございます。
少し時間が必要かなと思っています。
涼しい時間に散歩に一緒に行っています。

No.18 21/08/15 15:31
お礼

>> 13 社会で居場所作りからはじめては?子供食堂とか、朗読会とか。民生委員とか、世話好きな奥さんに良いかもしれない。商売はじめるとかさ。暇だからそう… 今は貧困家庭へのボランティアをして
いますがコロナで行けない時もあるよう
ですが週に1,2回行ってます。
もう少し気力が出てきたら色々やれそう
ですね。

No.19 21/08/15 17:29
お礼

>> 14 奥様は今まで子育てに全力を注いで来たのでしょうね。 二人の息子さんも良い息子さんなのでしょう。 確かにちょっと心配になる状況ですね。… ご丁寧なレスを頂きまして有難う
ございます。
下の息子が今年出て行ったばかりです。
本人は少し環境変化に戸惑いがあると
申しています。
家族構成が変わりましたので。
上の息子が激務の医療職というのも
あり帰省することや連絡する事が
殆どないのも辛いようです。

コロナの影響もありますので落ち着く
時間が必要かなと思っています。

No.20 21/08/15 17:34
お礼

>> 15 特に病院なんて 必要ありません。 私も、子供が就職して 急に孤独感。 でも、 ちゃんと、子供に関わってきた、 いい子に育ったねと… レス有難うございます。
無理しなくて今のままで良いですかね。
待ち受けは家もそうです。
小さい頃のまま思っているようです。

そのうち今の生活に慣れると良いかな
と思っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧