注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

昨日、娘が可愛くないから愛せないというここのスレを見て、僕の思っていることと似て…

回答8 + お礼2 HIT数 380 あ+ あ-

匿名さん
21/08/17 11:14(更新日時)

昨日、娘が可愛くないから愛せないというここのスレを見て、僕の思っていることと似ていたので書きます。

僕が結婚できるかは置いといて、子どもを作るなら女の子が欲しいと思っています。
なのでもし男の子が産まれたら愛せないんじゃないかと思ってしまい怖いです。
これってなんですかね?
ただのこだわりでしょうか?
それとも僕はモテないほうなのでコンプレックス的なものでしょうか?
自分の子どもを異性として見てしまう人間なのでしょうか?
僕が結婚できるかは置いといて(大事なので2回言いました)

「そんなこと考える人は結婚すらできないので安心してください」みたいなことをおっしゃられるのは、、心に傷が付くのでやめていただければ幸いです。

No.3353631 21/08/17 06:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 21-08-17 06:33
匿名さん1 ( ♀ )

削除投票

家庭環境が普通なら
杞憂だと良いですね

愛せないと思う理由がなんなのか
自問自答してみても良いと思います

子供って最初は母親に似てて
そのうち父親に似てきたり 
またその逆もあって
遺伝とかは似てほしくないものほど
遺伝したりします

それと、父親は男の子には厳しくする
傾向があります
何故なのか女の私には分かりかねますけど
厳しいけど愛情を秘めてて
父親に似てくるとニンマリしたりします

こんな事しか言えません
子供を持つと、大抵は子供が親を
成長させてくれます
子供が父親、母親にさせてくれるんです

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 21/08/17 06:25
お礼

>> 1 ごめんなさい。
家庭環境はごく普通だと思います。

No.4 21/08/17 06:41
お礼

>> 3 自分の中の凝り固まった価値観がそう思わせている可能性がありますね。
その価値観がなんなのか得体が知れませんが。
時間はたっぷりありますので(笑)自問自答してみます。
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧