もうどうして良いか分からない…

回答14 + お礼1 HIT数 1291 あ+ あ-

かなぶん( 25 ♀ Ktwpc )
07/05/09 23:24(更新日時)

もうどうして良いか分からない。。。 先月から知らない土地で一人暮らしをしながら市立病院で働いてます。 一応地方公務員ということもあり両親は自慢みたいでその期待を裏切り悲しませたくはないし… アパート借りるのも10日前に亡くなった大好きなおじいちゃんが援助してくれた物だし… 亡くなったじいちゃんの前で看護師として頑張ると誓ったし…
といろいろ考えると辞めたいけど辞めれない。。。 でも心がボロボロになりそう。。。 もう自分でどうして良いか分かりません(>_<) 何か一言よろしくお願いします!

タグ

No.335471 07/05/09 00:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/09 00:18
通行人1 ( 20代 ♀ )

なぜ心がボロボロなのかな?仕事が理由?慣れない環境が辛いから?

No.2 07/05/09 00:18
闇鴉 ( 30代 ♂ qNPrc )

でもさ、お祖父様が健在でしたら『孫娘の辛い顔は見たくない』
そうおっしゃると思いますよ。
親の自慢より貴女の健康と幸せでは無いでしょうか。

No.3 07/05/09 00:24
暴走天使 ( 20代 ♂ c0F3w )

おじいさんのためにも

頑張らないと

あなたは…今、患者さんを助けるために看護婦をやってるんだよね

諦めたらいけないよ

おじいさんが心配してるからぁ

傷ついてごめんね

No.4 07/05/09 00:30
通行人4 ( ♀ )

働き始めたばかりですか?慣れるまでって辛いですよね💧もう少し頑張ってみては‥っても思うけど、やはり大切なのは主さんの健康だよね💨体がダメになっては出来る仕事も出来なくなる。周りに気を使う気持ちも分かるけど、体を大切にしてください!

No.5 07/05/09 00:45
通行人5 ( 40代 ♂ )

無理しない方が、いいんじゃない?
頑張らなくてもいいよ
俺なら、両親の期待を裏切ろうが、おじいちゃんに誓った事も、なんのその
自分のやりたい道を選びま~す🙌
って考え方で長年生きてる(笑)
何度仕事を変えたか?数えきれない
仕事転々としてたら、意外な自分の才能を発見💪

No.6 07/05/09 00:49
セラピー ( ♀ c77qc )

私も医療関係で働いてるから主さんとは悩んでること違うかもしれないけど大変なの分かります。

本当に一言だけど
m(__)m
誰かは主さんを愛してるよ。

No.7 07/05/09 00:49
通行人7 ( ♀ )

知らない土地、新しい職場、一人暮らし…本当に慣れるまで辛いし大変だと思います💦
ご家族の方に相談してみるのが一番いいかも。期待裏切りたくないなら尚更😃
知らない土地で自分の娘が辛い思いをしてる事、知らない方が親は悲しいかもしれないですね😢

頑張りやの主さん☝
一人で悩んじゃだめですよ😊

No.8 07/05/09 00:51
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

自分を取り囲む環境が厳しくてどうしてもつらくなったとき耐えられそうになくて、大好きな恩師に相談したら『辛かったら辞めなさい。誰も責めたりはしないから』って言われて救われました😃ほんとに誰も主さんを責めたりはしないから、大丈夫😊

No.9 07/05/09 00:52
通行人9 ( ♀ )

おじいちゃん見てるよ。
『おまえはそんなに弱くないだろう?』って。

自分のペースを崩さず、無理をせず、にね。

No.10 07/05/09 00:56
通行人10 

自分が本当にやりたいと思ってることをやった方がいいんじゃないすかね

No.11 07/05/09 19:18
お助け人11 ( 20代 ♀ )

2、3日体調不良で休んでみては?

辞めるのはいつでもいいのだから、時には逃げ道つくるのも手だと思います。

職場が自己管理とかうるさそうだから、親戚が危篤とか親友が事故でもいいかも…

No.12 07/05/09 19:40
お礼

皆さん回答ありがとうございますm(_ _)m 田舎の病院なので地元の絆? みたいなものが強くおむつ交換とかケアを私だけ一人にされたり、患者さんに対するケアだったり対応だったりが考えられない事をするんです。。。 ほんとに大好きだったおじいちゃんがいなくなって死ぬほど悲しかったけど、自分が悲しんでいたらおじいちゃんも成仏出来ないし家族も悲しい思いを引きずると思って明るくしてるし… もう疲れてきたんです(;_;) でも皆さんの言葉で涙流しながら読んでいると少し楽になりました!! ほんとにありがとうございますm(_ _)m

No.13 07/05/09 19:46
闇鴉 ( 30代 ♂ qNPrc )

辛かったら遠慮しないで下さいね。今度はマトモな言葉を考えますからね😉

No.14 07/05/09 22:48
通行人14 ( 20代 ♀ )

こんばんわ✋私も4月から新人看護師として働いてるよ😃で、3月から独り暮らしもしてます👍同じ立場かな?ぢもとの絆みたいのはドコでも付き物だと思うよ😫ケアとか任されて、私は患者様と多く接せれるし、いろいろと勉強になるからイイ事だと思うよ😁あと、他の看護師さんの接し方について『有り得ない』って思う気持ちは良いけど、仕方ないよ⤵反論出来る程一人前じゃないし、自分がそういう対応しないようにすればよいし⤴⤴って私は常に思って働いてるよ✋で、自分が上の立場になった時に、新人の人に『この人みたいになりたい』って思ってくれるような看護師になればよいし😊と、言うより職場の人との関わりも大事だけど、一番は患者様だよね❓看護観は人それぞれ違うけど、私はお仕事大好きで、勉強と臨床が違うのは当たり前だし、辛い事もあるけど、お仕事が楽しくて😂何に疲れてるのかなぁ❓もし、辞めたい理由が『他の看護師さんの患者様への対応』とか『自分ばかり任されて』とか『地域の絆』とかなら自分の状況をもう一度考えてね‼看護ってすごく奥深くて楽しいお仕事だから←解ってるか💧とにかく、頑張ってね

No.15 07/05/09 23:24
通行人14 ( 20代 ♀ )

14です✋
なんか…過去のスレでも同じような悩みを書いてますが…💧同じ立場としてちょっと悲しい😢
こんな病院🏥とか言える立場じゃないよぉ💦下⬇を見てもキリがないから、上⬆を見よう‼
何だか、うまく説明出来ないけど、同じお仕事についた仲間として、きっと主さんと同じ気持ちになってる人は沢山いるけど、自分がどう患者様に対応して、どんな看護師になりたいかもう一度見つめてみると、答えは簡単よ😃『自分はそういう対応をしない』だから👍
私は日々患者様に救われてます😃患者様に関わるのが、楽しくて‼

ま、カウンセリングとかを受けるのもいいと思うよ😃ストレス社会だし…でも、看護師なのに勇気を出して精神科に行きます…って💧主さんは精神科をあまり良く思ってないのかな❓って捉えられる😢別に、看護師なのにとかないよ😃人間ですから😃😃とにかく、自分自身の状態を良くして、自分の理想にある看護師になってね✌

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧