注目の話題
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

バイト先の店長を好きになれません。非関西圏出身で今年から大阪に住みはじめた大学一…

回答3 + お礼0 HIT数 277 あ+ あ-

匿名さん
21/08/20 06:34(更新日時)

バイト先の店長を好きになれません。非関西圏出身で今年から大阪に住みはじめた大学一年生です。
先週からうどん屋さんでバイトを始めました。働いて3日目なので私としては精一杯仕事をしているつもりでも至らないところがあるため、店長に怒られる機会が沢山あります。
 仕事のミスに関してはお給料をもらっている以上、私も真剣に改善するべきだということは重々理解しています。
 しかし、怒られる際に「アホ」「何馬鹿なこというてんねん!!!」など店長からキツイ関西弁(店長は50代ぐらいのおじさん)で怒鳴り気味に注意されることが苦痛です。バイト面接の際、店長は「アホとかたくさん言うけど、それは愛のある怒りやから。パワハラではないねん」と言われましたが、やはりそのような言葉で怒られるとつらいです。そのため、働き始めて短い期間ですが、職場を変えたいと感じてしまうのですが、私が甘いのでしょうか。ご意見頂けると嬉しいです。
 
補足:これが私にとって初バイトであるため他のバイトの環境についてはあまり知りません。そのため、働く事の辛さを知らず、私が知らず知らず働くという行為を舐めてしまってる可能性もあるのではと不安になってしまう時があります。

No.3355525 21/08/19 23:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/08/19 23:51
匿名さん1 

辞めればいい。俺の下で働いたらもっと楽で楽しいよー。

No.2 21/08/20 00:07
匿名さん2 

僕もバイトをしています(高校生)正直自分のバイト先は恵まれていると思います。自慢とかしに来たわけではなくてそんな場所もある事をまず教えたかったです。どこの店にも店長はいますが上下関係を考えず、元を辿れば自分と同じ人間で自分と同じような時代があった。怒鳴って怒るような人もいれば真剣に怒る時は怒るけど支えてくれる優しい人もいる。言えば賭けですね、そこのバイトを辞めて別のとこを探す。別の場所に就いて前より嫌なとこに当たるかいい場所に当たるか、逃げるのも選択の一つだよ

No.3 21/08/20 06:34
匿名さん3 

アホとか言うのを愛のある怒りなんて言う人の下で無理して働く必要ないですよ。
バイトなんですし。

関西人は口が悪いと良く言われますし、確かにそうだなと思うことはありますが、店長という立場でそんな風に言う人は多くはないですよ。
ましてまだ新人の子に怒鳴るなら、慣れてきてる人がミスをしたらお客さんが引くくらい怒鳴り散らすかもしれません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧