注目の話題
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

12年来の親友と縁を切るか悩んでいます。(長文です。) ※文法が下手くそな…

回答6 + お礼0 HIT数 476 あ+ あ-

匿名さん
21/08/25 16:46(更新日時)

12年来の親友と縁を切るか悩んでいます。(長文です。)

※文法が下手くそなので、それでも良い方、真剣に悩んでいますので、宜しければご指南頂ければ嬉しく思います。

私 独身
親友はバツ2子持ち2人
性格面ではとてもいい子で、素直で真面目な頑張り屋さんです。少し常識知らずで無知なところがあります。
いつでも明るい姿等に癒されますし
尊敬もしています。
お節介を焼きたくなるタイプの子だと思います。

ですが、昔から男性関係に問題がとてもありな親友でして、
1人目の元旦那1さんはDV、浮気等する方で、
当時は私も子供だったので元旦那1さんとよく一緒に関わり、浮気や、DVを止めようとしたりしていました。
その時私にまで手を出そうと何回もしてこられたので、精神的に参ってしまい、親友も私に親友の元旦那1さんが手を出そうとしていることを知っていながら、なぜこんな人といるのか理解ができず、
1度、親友には謝罪し、大喧嘩の末、離縁していました。
(ちなみに子供二人はこの時の旦那1さんの子供です)

子供には何も悪いことは無いので
私的にはただただ可愛いです(*^^*)


その3年後あたりに、親友から離婚したと連絡が来たので、離婚したなら……と思いまた、関係を再構築しました。

が、すぐに会ったばかりのよく知らない男性と同棲開始、さらには、1度目の離婚後、再婚ができるようになるとすぐに、入籍。
子供が可哀想でなりませんでした。
ですが、言い方ならと思っていたのですが
元旦那2さんもなかなかのどクズ男でして
再婚後、1年もただずに、元旦那2さんが家庭内での犯罪行為を犯し、裁判沙汰から離婚になりました。

その時も、友人として何か出来ることがないかと思い、
早急に、子供2人と親友の安否確認、住居(私の家にこさせ)警察から、弁護士、児童相談所まで、全て私が連絡を入れ、
裁判にも証人として立ちました。

一応その裁判は勝つことが出来ました、
何をしたかまで書くと、色々とバレる可能性があるのでそこは、伏せさせて頂きます。


その後、親友を自律させなければと思い、仕事を探すのを手伝ったり(社会経験がない子でしたので、1度社会に目を向けさすべきだと思い)、これから子と3人ですむ住居を調べたりして、

いい方向に進んでいくだろうと思っていました。

ですが、また、すぐ
色々な男性とやり取りをしていたり、
パパ活をしていたり、
とにかく、親と、いうよりは
女性と言った方がいいかと思うのですが
やりたい放題でして、
わたし的は、子供達の前では明るく、良い親として、頑張っていたので、まぁ仕方ないかとも思っていたのですが、

子供達の前でも男性との交友関係や、
なんなら、子供にも一日しかあったことの無い男性を合わしていたりしていて、
凄く私的には腹が立ちました。

ので、ハッキリと
親友が遊ぶのは勝手だが、子供にとって、親友がなにをしているかわかってるかどうかを全て言いました。

一応毎回(昔から何度も、言い方が悪いのかな?とか、寄り添うように言った方が伝わるかな?とか、指南錯誤しました)

続きます。

No.3359091 21/08/25 00:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/08/25 01:28
匿名さん1 

主です。
長文、投稿の仕方も知らずすみません

前々回(1)
No.3359091

前回(2)
No.3359093

最後(3)
No.3359105

No.2 21/08/25 02:17
匿名さん2 

ご友人のご両親はご健在ではないのでしょうか?
もしくは、縁を切っているのですか。

友人を心配したり、相談に時折乗る程度であれば良いと思いますが、
あなたは、まるで彼女の親兄弟のように
介入されていますよね。

ご友人は、異性関係で問題があるのですね。
恋愛依存といいますか、人間関係の中で、特に異性との関係で
健全な関係を築くのが難しいのですね。

彼女にカウンセリングなどを勧められたことは
ありますか?
もしカウンセリングを拒否したり、必要性を認めないので
あれば、今後も変わらないと思いますので。。
縁を切るか、関わりを最小限にするかに
するのがいいですね。

家族や友人ができること、すべきことと
家族や友人でもできないこと、しなくても良いことがあります。
そして、専門家ができることがあります。

>子供2人と親友の安否確認、住居(私の家にこさせ)警察から、
弁護士、児童相談所まで、全て私が連絡を入れ、
裁判にも証人として立ちました。

ご友人が心配なのでしょうが少し、過干渉といいますか
彼女の世話や責任を肩代わりしすぎではないかと思います。
安否確認は良いとして、お子さんがいるとしても
N POなど、DVやモラハラを受けている人の
保護施設などもあると思うのですが、
そこには、入れなかった(入らなかった)のでしょうか?
あなたが一人暮らしであって、余裕があれば
緊急ということで、施設に入れるまで
一時的にだけ(数日〜1週間など)
避難させるというのは多少は理解はできますが。。

警察や弁護士、児童相談所は
本来は、本人が自分で連絡すべきことですよね。
緊急でどうしてもあなたの助けが必要でない限りは、
自分が対処しなければならないことです。

親兄弟のように(またはそれ以上に)彼女に過度に責任を持ちすぎると
疲れてしまうと思います。

安否確認程度、たまに疲れない程度に
会うくらいにするか、
それが難しいのであれば、縁を切られた方が
いいかもしれませんね。。

お子さんの年齢にもよりますが、
小学高学年くらいであれば、
何かあったときの相談先、対処法などを
教えてあげたり、ノートにまとめておいて
渡すなどして、距離を持たれてはいかがですか。

No.3 21/08/25 03:35
匿名さん1 

返信できているでしょうか??
使い勝手がわからず、申し訳ないです(--;)

ごもっともなご意見、ご指南、ありがとうございます。
精神的に楽になりました。

私は親友に対しての情より
子供達の将来が心配なので
頼れる大人が1人でもいた方が良いと思うので
お守り袋に私の連絡先、なにかあったときにすべき事、頼れる場所、電話番号、
公衆電話からでも連絡ができるよう500円くらい?をいれて親友の見えないところで渡そうと思います。

後、何かあればもう、自信で動かず、
施設等を頼ろうと思います。

ありがとうございました!
とても参考になりました(*^^*)

※ちなみに、宜しかったらですが、
お礼、ベストアンサー??等のやりかたがわからなくて、教えて下さると助かります。

No.4 21/08/25 04:53
匿名さん2 

彼女のお子さんのことが一番
気がかりなのですよね。
なんとなく、それはスレットを
読んで感じておりました。

小学生であれば、学校の先生、保健室の先生、
スクールカウンセラーなどに頼ることを勧めてもいいでしょう。
ただ、学校関係者はあまり介入しない、できない場合も多そうですが、
それでも、子供たちの不安など重荷を下ろせる場所があるといいですよね。
最寄りの市区町村の役場の場所、連絡先を書いておく。
いざとなったら、近所の友達の家でも
交番にでも駆け込んでもいいでしょうね。

完全に(お子さんたちと)切るというのは、難しそうですし
気がかりだと思いますが、いざという連絡先を渡しておいて
少し見守ることも大切ですね。
見捨てるのではなくて、見守る、専門家など
周りとの連携をとって、あなたの負担を減らすのがいいですね。
あなたはできる限りのことをされたと思いますし、
お子さんたちが、今後も他の身近な大人に頼ることを
ためらわないように勇気付けてあげてくださいね。

母子生活支援施設などもありますね。
お友達に必要に応じて、専門家の方と相談するように
アドバイスして、あとは。。本人に任せるしかないですね。

私も登録してないので、やり方がよくわかりませんが、
丁寧なお礼のレスを、ありがとうございます。

No.5 21/08/25 06:50
匿名さん5 

お子さんが心配なのは分かりますけど、そこまで関わる事ははたして良い事なのかどうか…
完全に主さんに甘えてしまっています
甘やかしているからそんな事をしちゃっても平気なんだと思いますよ
主さんと友達の関係は、途中から依存になっていて、お互いに良い影響は受けてないと思います

No.6 21/08/25 16:46
匿名さん1 

>No.5 21/08/25 06:50
匿名さん5

主です。返信の仕方わからず申し訳ないです。
長文、お読みいただいてありがとうございます!

匿名さん5さんのおっしゃる通りです。
私のエゴが、彼女をそうさせたとも思います。
本来本当に友達なら助言だけして見守るべきだったでしょうし、やり過ぎですね。
反省しております。

依存になってしまっているのもごもっともです。ありがとうございます!

改めて、私も彼女も依存しているのだなと
気付かされました。

今後は子供の事が心配なので
そこだけで、軽く繋がっておくことにしようと思います。

本当にありがとうございました!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧