皆さんは、この人話にくいなって思ったり、この人とは話が合わないなって思ったりした…

回答5 + お礼5 HIT数 282 あ+ あ-

匿名さん
21/08/25 22:57(更新日時)

皆さんは、この人話にくいなって思ったり、この人とは話が合わないなって思ったりしたことがありますか?(愚問ですね、、すみません)大抵の人はありますよね。


私はど田舎の学校に通っていました。
なので保育園から中学校までメンバーは一緒でした。
クラスも2クラスしかなく、皆小さい頃からの顔見知りだったのでクラス替えしても、女子は全員仲良しだったので、仲良しグループとかもありませんでした。なので話が合わないとか今までありませんでした。


しかし今、高校を卒業し専門学校にかよっているのですが、


女子は私を抜かすと5人しかいないのですが、そのうちの4人とは話が合うし、あっちも合わせてくれます。(私も合わせています)


ですが、一人の子とまったく話が噛み合わなくて、毎回気まずいです。

その子はとても天然で、何を考えてるのかよくわかりません。

私とは真逆な性格です。

でも他の子とは話が合っているように見えます。

私の語彙力やコミュニケーション能力がないのもありますが、話がすぐに終わってしまいます。


私がわからないような話をどんどんしてくるので、あーそうなんだ。とかあーね。とかそれな。しか言えなくなります。

自分が知らなかったりしたとき何と言って話を続けてますか?


わたしはそうなんだ〜。しか言えません。。


そうなんだー。と言ったあと話が終わるので、その子は、つまんなそうというか悲しそうな顔をして自分の机に戻ってしまいます

お互い、何か嬉しいことがあってテンションが上がってるときは話が合います。。


人間関係って本当に難しいですね。。

No.3359408 21/08/25 15:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/25 16:04
匿名さん1 

わからなかったり知らない時は
〇〇って何?とか
それ知らない詳しく教えて?とか返してる。
大体はわかる様に説明してくれたりするから、理解しながら話を聞くかな。

No.2 21/08/25 16:20
匿名さん2 

コミュニケーション能力だね。気遣いとか相手を見てちゃんと話せば多少はズレても、それがまた会話のネタになる。
頭で初めから合う合わないと決めて会話するからダメなんだよ。
好きな人なら楽しいけど嫌いな人だと早く帰りたいってのと同じで、内容云々より先に苦手意識あるから自然と壁作ってるだけだよ

No.3 21/08/25 16:22
匿名さん3 

まあ、その子も共通の話題にしろやとも思うよね。
一方的な話ばっかするその子もコミュニケーション能力無いとは思うし。

No.4 21/08/25 16:23
匿名さん4 

そうなんですよ!  君はよくわかってるね👏

自分の子供でさえ理解が出来ないのに、他人と波長を合わせるのは もっと難しい。

それを理解してる君なら、誰とでもやっていけるよ。😊

No.5 21/08/25 16:26
匿名さん5 

話が合わない人なんてたくさんいますよ。
もし仲良くなりたいなら、相手に興味を持つことですかね。「知らなかった、今度見てみる。おすすめ教えて」「すごいね。なんでそんなこと知ってるの」など。
話が広がれば、どこかでおもしろいと感じる話題に繋がるかもしれません。

もちろん興味がない話を聞かされるのは苦痛と感じるのであれば、無理にその子と仲良くなる必要はないと思います。
ただ色んな人がいることを経験しておいた方が、社会に出た時役に立つかも。

No.6 21/08/25 22:49
お礼

>> 1 わからなかったり知らない時は 〇〇って何?とか それ知らない詳しく教えて?とか返してる。 大体はわかる様に説明してくれたりするから、理… なるほど…!ありがとうございます!

No.7 21/08/25 22:51
お礼

>> 2 コミュニケーション能力だね。気遣いとか相手を見てちゃんと話せば多少はズレても、それがまた会話のネタになる。 頭で初めから合う合わないと決め… たしかにそうですよね!

まずは自分の相手に対する意識を変えて行こうと思います!

壁作るから余計に話が合わないと思い込んでしまっていたのかもしれません

ありがとうございます!

No.8 21/08/25 22:53
お礼

>> 3 まあ、その子も共通の話題にしろやとも思うよね。 一方的な話ばっかするその子もコミュニケーション能力無いとは思うし。 そうなんですよ〜(´;︵;`)

どう対応すればいいか、、
その子は、明るくて誰とでも話せる子でして、私は真逆なんです。

なのでぐいぐい話されたりすると、つい口数が少なくなってしまいますಥ_ಥ

No.9 21/08/25 22:54
お礼

>> 4 そうなんですよ!  君はよくわかってるね👏 自分の子供でさえ理解が出来ないのに、他人と波長を合わせるのは もっと難しい。 それを… ありがとうございます!

なんだか元気をもらいました!

No.10 21/08/25 22:57
お礼

>> 5 話が合わない人なんてたくさんいますよ。 もし仲良くなりたいなら、相手に興味を持つことですかね。「知らなかった、今度見てみる。おすすめ教えて… なるほど!もっと聞く姿勢をみにつけます!
たしかに話の内容がわからないと興味が湧かなかったので、まず相手に、それって何?と聞いてわかったら興味も湧いてくると思うので質問をしつつ会話したいと思います!

アドバイスありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧