注目の話題
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

嫁姑のくだらない馬鹿な口喧嘩で、姑が私達息子夫婦を離婚させると騒いでいます。今の…

回答4 + お礼3 HIT数 611 あ+ あ-

匿名さん
21/08/26 21:07(更新日時)

嫁姑のくだらない馬鹿な口喧嘩で、姑が私達息子夫婦を離婚させると騒いでいます。今の時代、一昔前と違い夫婦の同意がないのに離婚させると法で罰せられるのではないかと思います。今の長男の嫁
は一昔前の長男の嫁と違い法で守られていて、一昔前のような扱いはできないと思います。このような時代の様々な変化をわかって貰う為の話しを姑に、主人から話して貰うほうが効果的だと思いますか。

No.3359709 21/08/25 23:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/25 23:13
匿名さん1 

普通に考えれば、姑が「息子と離婚させる」というのは、「姑が離婚届けを偽造して提出する」という意味ではなくて、「息子に離婚するように言い、息子が親の意見を受け入れて妻を説得、離婚に至る」という意味だと思います。

No.2 21/08/25 23:21
お礼

私も主人も離婚する気は全くありません。

No.4 21/08/25 23:30
お礼

姑は高齢者で80代後半です。息子夫婦のお世話にならないといけない立場です。

No.5 21/08/26 01:11
匿名さん5 

主さんも旦那さんも離婚する気が無いのなら放っておけば良いだけでしょ。

No.6 21/08/26 02:39
匿名さん6 

老人の時代錯誤のたわ言を相手する
ことないよ。
放置。

No.7 21/08/26 21:07
匿名さん7 

夫婦は結婚すると二人だけで戸籍を作りますから、法律上も嫁と義親は戸籍の違う他人です。
他人に何を言われても関係無いですね。
離婚させると言われても無視すれば良いだけですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧