HSPが辛いです。小さい頃から、あがり症で周りの目が怖かったです。他の人の感情に…

回答4 + お礼0 HIT数 306 あ+ あ-

匿名さん
21/08/26 22:00(更新日時)

HSPが辛いです。小さい頃から、あがり症で周りの目が怖かったです。他の人の感情に勘づいてしまうのでこの人はどうしたら喜んでくれるかな、不快な思いをしないかななどと考えて行動してました。周りからはいつも笑ってる、怒ったところを想像できないと言われます。

しかし、隠しているだけで落ち込む時はとことん落ち込んで1人で泣きまくっています。毎日気を張って生きて、その人に合わせて行動することしかできず、結局疲れてしまいます。誰にも言えませんが、誰よりもネガティブなのかもしれません。最近はストレスで身体に不調もでてきてしまいました。

今日は仕事で大きなミスをしてしまい、頭からそのことが離れません。上司には怒られたというより慰められたに近いのですが、気を使って優しく励ましてくれているのだなと思い罪悪感でいっぱいになりました。自分のミスですし、仕方ないですが申し訳ない気持ちや情けない気持ちでずっと心がモヤモヤしてしまいます。思い出す度に吐き気がするのですが、解放されるにはどうすれば良いのでしょうか。

No.3360299 21/08/26 21:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/08/26 21:33
匿名さん1 

ランニングで解消!

No.2 21/08/26 21:35
匿名さん2 

主さんの優しい心は個性だから優しい心を誇りに思い、堂々と自信を持って生きてください
そして、もう人の顔色を伺ったりしないで無理に、いい人を演じなくていいよ
主さんが、いい人を演じなくても主さんの優しさは誰もが知ってるし認めてる
生きにくい社会だけど主さんの個性を大事にして他の誰にもない優しい心を忘れずに生きてください

No.3 21/08/26 21:50
匿名さん3 

仕事の失敗は次に活かせば良い!
次は同じ失敗はしないから

No.4 21/08/26 22:00
匿名さん4 

私も同じような性質持ちです。
相手の反応が引っ掛かるとずっとモヤモヤしてしまいます。言い方間違えたかなとか嫌われたかもとか。

私の場合はとにかく早く寝る!寝れない時はヒーリング聞いてとにかく目を閉じる。
そしたら朝が来てバタバタして仕事を始めれば他のことでまたモヤモヤが上書きされます。
そうすると段々「この前モヤモヤしてたことって忘れるくらい大したことじゃなかったんだ」って思えてきて、新たなモヤモヤに対しても「これもきっと数日後には忘れるから大丈夫」って思えるようになってきました。

まぁそう簡単にはポジティブ思考になれないので、3日に1日くらいはモヤモヤしてますけどね。。でも昔より泣く頻度は減りました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧