父親が本当の父親ではないことを知ってしまいました。 小6の時、没収されたゲ…

回答8 + お礼1 HIT数 847 あ+ あ-

匿名さん
21/08/28 14:11(更新日時)

父親が本当の父親ではないことを知ってしまいました。

小6の時、没収されたゲーム機を探していたら自分の母子手帳を見つけました。興味本位で開いてみたら、父親欄に知らない人の名前が書いてあって、自分と母親の名字も違っていて、今の父親は本当の父親ではないことを知りました。
弟の母子手帳も一緒にあったので確認したところ、弟の父親は今の父親でした。
正直に言うと、私はあまり父親が好きではないので、ドキドキ感やワクワク感はありますが、悲しさは全くないです。

本当の父親の名前を検索してみたら、母の高校の先輩ということが分かり、父親本人の可能性が高いTwitterのアカウントを見つけてしまったので、繋がろうと思えば繋がれるかもしれません。

この大きな秘密を知ってしまって、何をどうしたらいいか分からずにモヤモヤを抱えたまま5年が経ち、私は高2になりました。
『このモヤモヤを晴らしたい。だけど秘密を知ってしまったことを両親に打ち明けたらどうなるか分からない。打ち明ける勇気もない。でもこのまま一生本当の父親のことを知れないのは嫌だ。』
5年間、ずっとこのことが頭の中でぐるぐると回っていました。
どうしてあの時の私は大人しくしてないで、没収されたゲーム機を探してしまったんだろう…探さなければこんなことにならなかったのに…と後悔するばかりです。

拙い文章ですみません。

私はこれからどうしたらいいでしょうか?
やっぱり、両親が打ち明けるまで待つべきでしょうか?それまでこのモヤモヤは我慢するしかないのでしょうか…

No.3360435 21/08/26 23:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 21-08-26 23:47
匿名さん1 ( )

削除投票

母親に普通に聞いてみる。私の本当のお父さんってまだ生きてるのー?どんな人なの?って。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/26 23:47
匿名さん1 

母親に普通に聞いてみる。私の本当のお父さんってまだ生きてるのー?どんな人なの?って。

No.2 21/08/26 23:59
お礼

>> 1 ご回答ありがとうございます!!

私の家族や親戚全員が、今の父が本当の父親ではないことを私に隠していて、きっと私が知ってしまったことに誰も気づいていないんです。
だから、母にも聞けないんです…

No.3 21/08/27 00:06
会社員 ( 40代 ♂ YCWSCd )

モヤモヤを晴らすには、やはり1さんがおっしゃるように、お母さんに聞くことだと思います。あなたにはそれを聞く権利があります。

ただ、今のあなたのモヤモヤは晴れるかもしれませんが、当時のお父さんとお母さんに何があったのか、とか、その他の事情や状況も知ることになり、それがあなたにとってショックなことである可能性もありますよね。

そういう面があることも理解(そういうのを心の準備って言うのかな)しておいて頂きたいと思います。

No.4 21/08/27 00:17
匿名さん4 

小六の頃から、今まで一人で悩まれて
辛かったと思いますが、今は高校生ということで
だいぶ、気持ちも落ち着かれていることと思いますし
お母様とも冷静にお話しできるのではないでしょうか。

聞きにくいかもしれませんが、
お母様だけが家にいる時を見計らって
お母さんに話があるのだけどと言って
実は。。母子手帳を見たんだけども
私のお父さんは、今のお父さんではないんだねと
聞いてみてはいかがでしょうか。

多分、母子手帳を見たのだけど。。と言って
声に詰まってしまっても、
お母様も、隠せない、もう高校生だから
話すべきだと思って、話してくれると思います。

お母様と話し合う前に、勝手に、血の繋がりがある父親に連絡を取るのは
やめた方がいいと思います。
認知をされてはいるのかもしれませんが
お母様と結婚してなかったのであれば、
結婚の意思はなかったのでしょう。

実のお父様が独身か既婚かはわからないでしょうか。
どちらにせよ、必ずしも、あなたや
お母様と連絡を取ることを望んでいるとは限りません。
まずは、お母様に確認されてみてください。
もし相手方と、たまに連絡を取っていて
あなたが高校卒業した時に事実を伝えて、
あなたが望めば(相手も望めば)会うことを許可するつもり
ということであれば、そうされるといいでしょう。

No.5 21/08/27 00:25
匿名さん5 

あなたには知る権利がある。
もう何も知らなかった頃の幼いあなたではないのだから、一度真剣にご両親と話し合いをするべき。
今回のことで今の家族関係に溝が生まれる可能性は、ない、とは言いきれないけれど、あなたの受け取り方次第でどんな方向へも転がると思うよ。

No.6 21/08/27 17:45
通りすがりさん6 ( 40代 ♀ )

もし聞くのなら、貴方が卒業して一人暮らしとかするようになってからの方がいいんじゃない?

なんか、気まずくなって過ごしにくくなりそうな気が…

No.7 21/08/27 23:15
匿名さん7 

小6から抱えてきたのですね。
大変でしたね。

お母さんがひとりの時にこっそり聞いてみたらいいのでは?
実は母子手帳をみてしまったこと。
お父さんが違うことを知ってしまったこととか。
まっ例え今のお父さんと血の繋がりがなくても、主さんはかわらないし家族の関係は変わらないさ。
勇気をもって聞いてみるといいよ。
もう子供じゃないしお母さんもはなしてくれるんじゃないかな。

No.8 21/08/28 10:46
匿名さん8 

ずっとモヤモヤしてきた気持ちはわかりますよ。いつかお母さんに聞いてみたらいかがですか。今は嫌いでも可愛がってくれませんでしたか?人並みに過ごせてましたよね。
権利はあるけどそれは次の問題だと思う。

No.9 21/08/28 14:11
匿名さん9 

主さんが結婚する時になれば戸籍謄本を取寄せる必要があるので、どの道バレていた可能性はあります。時期が早まっただけです。

今のお父様が実子でもないあなたと暮らし、養っている事実は受け止めてあげてください。
お父様に感謝する気持ちが無ければそれでも良いのですが、その場合は本当の父親の話を聞くのはあなたが一人立ちしてからです。

それ以外では実父と思われるTwitterアカウントを眺める程度が関の山でしょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧