注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

高校生、進路についてです。 帰省が厳しい今の状況かつ、両親が家族経営の居酒屋で…

回答1 + お礼1 HIT数 305 あ+ あ-

匿名さん
21/08/30 03:22(更新日時)

高校生、進路についてです。
帰省が厳しい今の状況かつ、両親が家族経営の居酒屋でコロナ禍の影響を受け仕送りも頼れないという事で、通信制の大学にしようかと迷っています。
特にやりたい事も無く仕事にしたいような趣味も無いので、地元で役に立ちそうな事を通信制の大学で学びながらバイトして過ごそうかと思うのですが、通信制の大学ってあまり意味の無いものなんですか?そこまでするくらいならスッパリ高卒で就職か、大学なり専門学校なり一人暮らしで通った方が良いですか?

一人暮らしとなると学費は奨学金でどうとでもなりますが、生活費が厳しいなと個人的に感じます。仕送りも頼りにならずバイトしながらにしてもギリギリの生活になりそうなので…。
それと大学受験に必要な科目とってないので今から立て直すのも大変だと言われてます。

特に夢も無いなら地元でゆっくり暮らしてないで大人しく苦労した方がいいんですか?正直お金も無く時間も無い暮らしで耐えられるかというのもありますが…。
不必要な苦労はあまりしたくなく、した方が良い苦労としなくて良い苦労の区別がつかなくて困っています。良い生き方って何なんでしょう。

上記を含めた上で質問したいのが、
①通信制の大学はやめた方がよいか
②経済面や勉強面で苦労してでも一人暮らしの方がよいのか
となります。

回答お待ちしてます。

No.3362739 21/08/30 00:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/30 01:18
匿名さん1 

主さんの提示する①も②も。
学ぶ意欲や目的が明確でない人には、無意味ですね。
特に奨学金は、国家資格が取れたり就職に直結する進路でなければ、返しきれない可能性も出てきますよ。

コロナ禍で家計収入が減少というのは確かに子供さんに取っても厳しい状況だと思います。
でもコロナ自粛って、2020年の3月からです。かつ、その頃って、2〜3ヶ月で解決するような認識、ありませんでしたか?
主さんが今何年生か分かりませんが、かなり早い段階からこのコロナ不況や家計の厳しさを予測していたんでしょうか?
大学入試に必要な科目を見限った時点で、あなたはもう大学進学の意欲は無かったのでは?都合よくコロナのせいにしないでくださいね。
また、受験に必要な科目を放棄した時点で、親御さんとも、進学はしないという同意ができていませんか?
それを今さら、進学&一人暮らしにまで話を飛躍させるのは、あまりにも無謀かと……。

若いうちの苦労は買ってでもしろ、というのは、高校時代の地道な勉強への努力も含みます。
そして主さんは既にそれを放棄しているんですよね?

No.2 21/08/30 03:22
お礼

>> 1 回答ありがとうございました。
不況を予測しての改善も勉強への努力もしてなかった訳じゃないです…。でもできてなさ丸出しの馬鹿げた質問ですいませんでした。
馬鹿は馬鹿なりに勝手に幸せになっとこうと思います。
わざわざ時間割いていただいてありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧