注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

どうかお力添えをお願いいたします。 旦那が怒って1週間になります。 事の…

回答31 + お礼25 HIT数 2893 あ+ あ-

匿名さん
21/09/01 16:43(更新日時)

どうかお力添えをお願いいたします。

旦那が怒って1週間になります。
事の発端は私がパート先で嫌なお客さんに遭い、その愚痴を旦那に話した際、旦那の生まれ育った場所でもある現在住んでいる土地の人の悪口を言った事です。
「この土地の人はこんなところがダメだ!」といった感じです。
その事で喧嘩になりその日は謝って落ち着いたかのように見えたのですが、翌日朝起きてまだ心がモヤモヤしており、また疲労が溜まっていたので「今日は家事をお休みしたい」と伝えると激怒されました。
「離婚だ。」
「すぐに実家に帰れ。」
「お前はわがまますぎる」
と言われました。

それから1週間経ち、↑に比べると落ち着いたものの、先ほど再度話した際に
「喋るな」
「自分の仕事(家事)だけをしろ」
「稼げ」
と言われ、離婚したい気持ちは今も変わらないと言われました。

正直、旦那は怒るたびに離婚だと言うのであまり気にしていなかったのですが、1週間も怒っているのは初めてで、今回は本気のような気がしてきました。

理由を聞いても「お前はわがままだ」としか言いませんが、こちらとしてはわがままな性格を治すためにも私がわがままだと思った具体的な例を教えてもらいたいのですが教えてくれません。

また、この1週間毎日の家事はもちろん、パートに行く日は在宅勤務である夫の昼食と晩ご飯を作ってから家を出ます。
正直ここまでしてわがままと言われるともう旦那が求めるレベルの人間にはなれそうもなく、
「これ以上は頑張れない」と伝えると
「だから離婚って言ってるだろ」
と言われました。

離婚を回避するために、私はどうすればいいのでしょうか?
どうかアドバイスを頂けませんでしょうか?
また、男性はこのように怒ってしまった場合どれぐらいで怒りが収まるものでしょうか?

No.3362767 21/08/30 01:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.17 21-08-30 17:26
匿名さん1 ( ♀ )

削除投票

旦那さんのような人が
ほんとに離婚を決意した時は
行動も伴います
離婚届けを無理やり書かせるとか
別居するとか、主さんを追い出すとか
お金を渡さないとか
容赦なく行動に出ますよ
それがなくて
言葉だけでただ離婚だと言っているのは
全然そんな気はなくて、脅し

No.13 21-08-30 07:11
匿名さん8 ( )

削除投票

私も気になるので遠慮なくご報告下さい
ではでは〜

No.8 21-08-30 02:37
匿名さん8 ( )

削除投票

旦那さんの地元の悪口を言ったこと
謝って一応解決したのに翌日には家事を休みたいと言ったこと
ぜんぜん反省してないと思われたんでしょうね
旦那さんの怒りが収まるまで黙って頑張るしかないです

それから1週間経ち、↑に比べると落ち着いたものの、先ほど再度話した際に
   ↑
再度話したとは何を話したんですか?
まさか喧嘩での会話の続きをしたのではないですよね?

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/30 01:56
匿名さん1 ( ♀ )

実家って遠いんですか?

No.2 21/08/30 01:58
お礼

>> 1 実家は飛行機の距離です。

No.3 21/08/30 02:04
匿名さん1 ( ♀ )

なるほど。
すぐに帰れない距離を見越しての
「離婚だ」になるのか。

えーと、私的には
主さんの何がダメか全く分かりません

むしろ旦那さんのモラハラや脅し
は伝わりました。
それでも旦那さんと一緒に居たい
ご機嫌を取りながら夫婦をやって
行きたいですか?

No.4 21/08/30 02:17
お礼

>> 3 ありがとうございます。

夫は、相談した友人全員からモラハラだと言われます。
ですが、これもモラハラの特徴だとは承知しているんですが、怒ると手がつけられませんが普段はとても優しい人です。
なので怒らせないよう過ごせればとても幸せな毎日なので離婚は避けたいです。
本心ではもっと他に良い人がいるとわかっていますが、やはり夫を愛しているのでなんとか修復の道を探したいと思っています。

No.5 21/08/30 02:21
匿名さん5 

主さんの気持ちを見越して、ここぞとばかりに強気に出てるのかも。

それか、本気で離婚を口にしているのなら、女がいるとか…。

No.6 21/08/30 02:28
匿名さん1 ( ♀ )

えーと、
その考え改めた方が良いと思いますよ。

怒って離婚だと言う旦那さんと
普段優しい旦那さんと
どちらもひっくるめて普段の旦那さんです

そして、旦那さんに従っていたら
その関係性はずっとそのままで
ずっと悩みます。

なので、シレッと、
怒った旦那さんの離婚だの脅しを
録音出来れば良いんですが
モラハラの証拠を掴みつつ

離婚だ〜と言われても
何言ってのかしら?と
主さんの好きなように家事なり
普段の生活をしてください
どうせ離婚しませんから。

そんで機嫌悪くなりそうなら
旦那を持ち上げる。
ほんと優しくて助かる〜とか

優しい時の旦那さんには笑顔で
持ち上げといて
離婚だと怒るモラハラの時は
ハイハイ。とかフーンとか
まともに聞かなくて良いです

要するに図太くなって下さい

No.7 21/08/30 02:29
お礼

>> 5 主さんの気持ちを見越して、ここぞとばかりに強気に出てるのかも。 それか、本気で離婚を口にしているのなら、女がいるとか…。 ありがとうございます。

私もそう思います。
なぜなら本当に、喧嘩するたびに必ず「離婚」と言われるからです。
「離婚」と言えば主導権を握れるようになると思っているのではないかと感じています。

女性に関しては私も疑ったことがありますが、在宅で一日中家にいるのと、今回の離婚騒動の原因が喧嘩からで、それまではとても仲がよかったのでその線は薄いのではないかと思っています。

No.8 21/08/30 02:37
匿名さん8 

旦那さんの地元の悪口を言ったこと
謝って一応解決したのに翌日には家事を休みたいと言ったこと
ぜんぜん反省してないと思われたんでしょうね
旦那さんの怒りが収まるまで黙って頑張るしかないです

それから1週間経ち、↑に比べると落ち着いたものの、先ほど再度話した際に
   ↑
再度話したとは何を話したんですか?
まさか喧嘩での会話の続きをしたのではないですよね?

No.9 21/08/30 02:45
お礼

>> 6 えーと、 その考え改めた方が良いと思いますよ。 怒って離婚だと言う旦那さんと 普段優しい旦那さんと どちらもひっくるめて普段の旦… そうですよね。確かに、仰るとおりです。

私も録音したいのですが、夫が癇癪を起こすのがいつも急なのでなかなか録音出来ず‥
日記止まりになってしまっています。

「どうせ離婚しない」と言って頂けるだけでとても気持ちが楽になります。
昔から相手の言葉や態度を鵜呑みにして心が落ち着かなくなったり不安になることが多いので、図太くなりたいと心から思います。
匿名さん(この呼び方で大丈夫でしょうか?💦)から見て私はあまりに不安になりすぎてしょうか?
また、いつもどおり接していたら相手も元に戻ると思われますか?(この6日ほどいつも通りつとめたつもりですが、今も怒っているのを見ると今回は通用しないのかな?と言った気持ちと、6日だと短すぎるのかな?と言う気持ちがあります。)

No.10 21/08/30 02:54
お礼

>> 8 旦那さんの地元の悪口を言ったこと 謝って一応解決したのに翌日には家事を休みたいと言ったこと ぜんぜん反省してないと思われたんでしょうね … ありがとうございます。

人によるとは重々承知なのですが、大体この規模の怒りだとどのくらいで落ち着くものなのでしょうか?
これまで大体当日〜1週間以内には機嫌が治っていたので、今回がとても長く感じ、また、初めて1週間を超えると言うことで不安になってしまっています。

話した際は、3日ほど前の機嫌が少し回復した頃からキスやハグはしていて(恐らく相手は嫌々)、話しかけても返事をするようになったものの会話は拒否と言った感じだったので
「まだ話したくない?」と聞くと「うん」と言われ、
「本当に離婚したいの?」と聞くと「うん」と言われ、「私にどうして欲しいの?」と
きくと上記のように言われた状態です。

No.11 21/08/30 03:15
匿名さん8 

まだ話したくない?」と聞くと「うん」と言われ、
「本当に離婚したいの?」と聞くと「うん」と言われ、「私にどうして欲しいの?」と
きくと上記のように言われた状態です。

コレね、あなたにはそんな気はなくても旦那さんを問い詰めてますよ
キスやハグしてたなら機嫌は直りつつあったんです
それなのに確認のように話したくないの?とかね
男には引くに引けないプライドがあるんです
今は必要な会話だけをして様子を見るしかないです
ずっと怒ってるのもしんどいので、そのうち旦那さんの方から喋ってくるようになりますから
そこでまだ「もう怒ってない?話できる?離婚は考え直した?」なんて聞いちゃいけませんよ
自然に、何事もなかったように自然に会話をして下さい
どうも主さんは余計な一言が多いようなので気をつけて下さい

いつまで怒ってるかについてはなんともいえませんが、そんなに長くはないと思います





No.12 21/08/30 03:54
お礼

>> 11 旦那の気持ちもよく考えず、自分の確認したい気持ちを優先してしまいました。
これがわがままと言われる理由でもありますね…。
旦那は確かに、プライドが高く意地になりやすい人です。
普段も絶対に自分からは謝りません。
また私も、旦那が話し始めても余計なことを聞いてはいけないと言われなければ、性格的に聞いていたと思います。
予めご忠告いただきありがとうございます。
いつまで怒っているかに関してもそんなに長くないと思うと言って頂き、心が軽くなりました。
とにかく今は最低限の会話にとどめ、私からは出来るだけ話しかけないようにしてみます。(余計なことを言ってしまいそうなので💦)

夜中にも関わらず親身にアドバイス頂きありがとうございます。
また、可能な限りこちらで随時報告(相談)させて頂いてもよろしいでしょうか?

No.13 21/08/30 07:11
匿名さん8 

私も気になるので遠慮なくご報告下さい
ではでは〜

No.14 21/08/30 16:33
お礼

>> 13 3月から旦那とのことでお世話になっているカウンセラーの方が心配して旦那に10分ほど電話してくださって、
「旦那さんはもう離婚を決めています」
と言われてしまいました…。

No.15 21/08/30 16:56
匿名さん15 

普段は優しい人って(笑

悪い事ばかりしていて、たまに良い事をすると以上に褒められる様な感じですね(笑

その程度で怒る人が普段優しい人とは?

じゃあそこら辺にいる温厚な男性は神様に見えるのかな?


本題だけど、離婚したいと言っている人と一緒に居ても苦痛じゃないですか?

財産分与して、実家に帰ってはいかがですか。

No.16 21/08/30 17:22
匿名さん1 ( ♀ )

それ、ただ言ってるだけだと
思いますよ。
モラハラによくある脅し

No.17 21/08/30 17:26
匿名さん1 ( ♀ )

旦那さんのような人が
ほんとに離婚を決意した時は
行動も伴います
離婚届けを無理やり書かせるとか
別居するとか、主さんを追い出すとか
お金を渡さないとか
容赦なく行動に出ますよ
それがなくて
言葉だけでただ離婚だと言っているのは
全然そんな気はなくて、脅し

No.18 21/08/30 17:27
匿名さん8 

また余計なことしちゃいましたね
夫婦の間に他人が入ると余計にややこしくなりますよ
カウンセラーなら上手く取り持ってくれると思ったんですか?
逆効果ですよ
今までは喧嘩の勢いで離婚と叫んでただけでしょうが、今回ばかりは本当にヤバいかもしれませんよ
どうします?

No.19 21/08/30 17:29
匿名さん1 ( ♀ )

そんな風にモラハラを悪化させてるのは
主さんの思考と行動です。

どうぞモラハラをして下さいと
言ってるようなもんです。

No.20 21/08/30 18:14
お礼

>> 16 それ、ただ言ってるだけだと 思いますよ。 モラハラによくある脅し そうだといいんですが…。

No.21 21/08/30 18:19
お礼

>> 17 旦那さんのような人が ほんとに離婚を決意した時は 行動も伴います 離婚届けを無理やり書かせるとか 別居するとか、主さんを追い出すとか… 2月と5月に離婚と言われた時は家を追い出されました。
また、今回怒った際家族カードは使うなと言われました。
今は使ってもいいと言われています。

言われてみると、確かに今回は行動に出ていないですね…。

No.22 21/08/30 18:22
お礼

>> 15 普段は優しい人って(笑 悪い事ばかりしていて、たまに良い事をすると以上に褒められる様な感じですね(笑 その程度で怒る人が普段優し… ありがとうございます。
正直、どれだけ普段が平和でも怒るたびに離婚と言われることを考えると、毎日怒らせないよう、離婚と言われないよう気を張っていないといけなくてとてもしんどいです。
いっそ別れてしまった方が楽なんじゃないかとも思います。
ですがまだ好きなのでなかなか決意することができません…。

財産分与に関しては、旦那としては100%私が悪いのでする気はないそうです。

No.23 21/08/30 18:29
お礼

>> 18 また余計なことしちゃいましたね 夫婦の間に他人が入ると余計にややこしくなりますよ カウンセラーなら上手く取り持ってくれると思ったんですか… 私も、本当に頼っていいのか迷いましたが、昨日の夜夫に言われた直後にカウンセリングの方に連絡をしてしまった手前、自分から頼ったのに差し伸べられた手を断るのはどうなのかと思い頼ってしまいました…。
今は夫婦カウンセリングを勧められています。
というのも、旦那は台湾人で、普段は英語で会話をしています。
ですが私が中国語を勉強するのに伴って中国語で会話をすることが増え、英語の頻度が少なくなりました。
そうすると、旦那の英語力が落ち、私も元々あまり英語が上手くないので旦那に
「お前の英語はなんて言っているかわからない」
「中国語で話せ」
と言われ、中国語の勉強を始めて半年だと上手く話せるわけもなく、結局話し合いを諦めることが多くなりました。
なのでカウンセリングの方としては、意志の疎通ができていないということで、一度通訳を挟んで話し合った方が良いのではないかと提案されています。
まだ決定したわけではないのですが、とりあえずもう1週間様子を見てから考えようかと思っています。
カウンセリングの方から旦那に夫婦カウンセリングの話をした時、旦那は行きたくないと言ったそうです。
この場合はこれ以上第三者に頼らない方がいいでしょうか?

No.24 21/08/30 18:30
お礼

>> 19 そんな風にモラハラを悪化させてるのは 主さんの思考と行動です。 どうぞモラハラをして下さいと 言ってるようなもんです。 今の現状の場合どのように対応すれば良いでしょうか?
全く気にしてません体でいけたら良いのですが…

No.25 21/08/30 18:36
匿名さん15 

財産分与の件ですが、それは法律で決まっている事なので払いたくないという要望は受け入れられません。

もし離婚するとなったらしっかりと弁護士を入れて、自分の権利を主張した方が良いですよ。

じゃないとただただ損をするだけ。

No.26 21/08/30 18:43
匿名さん1 ( ♀ )

ここにきてすごい爆弾

台湾人、英語又は中国語で喋る

尚且つずっとゴタゴタしてる。

多分ですけど
主さんの言動が全部旦那さんの
気持ちを逆撫でするんだと思いますよ

文化の違いなのかなんなのか
分かりませんけど
こうしようと思った事が
全て旦那さんをイライラさせる行為

ちゃんと意思の疎通が出来てないから
のそれだと思います
まずは言語の問題をクリアさせないと

No.27 21/08/30 20:09
匿名さん8 

喋るな 家事をしろ

と、旦那さんに言われる意味が段々分かってきました
余計なことばかり言い過ぎやり過ぎです
言葉や文化の壁以前の問題のような気がします
失礼ですがそのカウンセラーはプロ失格ですよ
あなたからお願いして旦那さんと話したのならまだ分かりますが、自分から出しゃばるのはあり得ない
友達じゃないんだから

失礼ですが結婚して何年ですか
差し支えなければご夫婦の年齢をお聞かせ下さい
私は結婚30年で年齢は55歳です

No.28 21/08/30 21:11
お礼

>> 25 財産分与の件ですが、それは法律で決まっている事なので払いたくないという要望は受け入れられません。 もし離婚するとなったらしっかりと弁護… ありがとうございます。
それが、旦那が台湾人で現在台湾に住んでいるためそう言った法律があるのかがわかりません…。
国際結婚でも財産分与は適応されるのでしょうか?

No.29 21/08/30 21:15
お礼

>> 26 ここにきてすごい爆弾 台湾人、英語又は中国語で喋る 尚且つずっとゴタゴタしてる。 多分ですけど 主さんの言動が全部旦那さ… 私もそう思います。
今は家にいるとお互い物音等で気になってしまうので、私はできるだけ外に出ています。
でも帰るのが遅くなったら遅くなったらで「勝手だ」「遊んでばかりだ」と思われていそうです。
カフェで中語語を勉強しているだけなんですが…。

言語の問題ですが、旦那は私に中国語を求めている反面、以前私の発音が下手だから私とは中国語で話したくないと言われました。
かと言って英語と日本語はあちらが拒否していて、もうどう話せば良いのかがわかりません…。

No.30 21/08/30 21:20
お礼

>> 27 喋るな 家事をしろ と、旦那さんに言われる意味が段々分かってきました 余計なことばかり言い過ぎやり過ぎです 言葉や文化の壁以前の問… そうですよね…。
今考えると、出かける旦那にどこに行くのか聞いていたのも鬱陶しかったんだろうなと思います。
現在カウンセラーの方がカップルカウンセリングを予約してくれているんですが、一度キャンセルさせてもらおうと思っています。
今は話し合いより何よりも、多少家の空気が悪かったとしても、私自身が時間を置きたいです。

現在結婚して丁度2年で、私が28、旦那が32歳です。

No.31 21/08/30 21:23
匿名さん1 ( ♀ )

あの、もしもし?

旦那さんが中国語を要求するなら
私は喋れないから
あなたが私に教えて。って
教えてもらいながら、意思の疎通が
できると思うんですよ?

それが嫌なら、私は英語しか
喋れないって押し倒す

なんでコソコソ外行って中国語の
勉強して、1番理解して欲しい
旦那さんの反感買うの?

No.32 21/08/30 21:37
お礼

>> 31 それが、以前お互い教え合っていた頃何度も喧嘩になってしまい、また日本語教師の方に「家族間で言語は教え合わない方がいい。絶対喧嘩する」と言われたため、今は控えている状態です。
でもこんな状況なので、もう少し熱りが覚めたら少しだけ一緒に中国語の勉強をしたいと誘ってみるのもありでしょうか?

家に勉強できるような机がないため、いつも旦那に「勉強してくるね」と言って近くのお店に行っています。
その方がお互いの時間を持てるとも思ったのですが、今となってはそれが良かったのかもわかず…

No.33 21/08/30 22:02
匿名さん8 

すみません
結婚年数や年齢を聞いておいて大変失礼なのですか、今回の回答はできません
外国人との交際や結婚には全くの無知なので、プラスになる回答は私には無理です
本当にごめんなさい

No.34 21/08/30 22:04
お礼

>> 33 後出しになり、困惑させてしまって申し訳ありません。
もしよろしければ、日本人同士結婚されている立場からアドバイスを頂くのも難しそうでしょうか…?

No.35 21/08/30 22:07
匿名さん1 ( ♀ )

結婚してまだ2年で
本当だったらまだラブラブの時期ですよ

それがずっとゴタゴタが続いて
喧嘩して、カウンセリングも入って
って
そりゃ嫌になりますよ。

喧嘩しちゃダメだし


もう恋愛期間の気持ちに戻って
ずっと旦那さんにラブラブして下さい

中国語を教わるにしても
喧嘩したらダメですよ
そこは立てないと。

嫌われても私はずっとあなたの側に
居たいのって、目がハートぐらいの
気持ちじゃないと
旦那さんとの溝は埋まらないと
思いますよ。
お互いが好き勝手に、別々な
行動してたら、なんも解決しませんよ

No.36 21/08/30 22:29
匿名さん8 

外国人との関わりを配慮しなくて良いのであれば回答させて頂きます
でも、私以外にも素晴らしい回答をされてる方々もいらっしゃいますよ

  • << 38 ご迷惑おかけして申し訳ありません。 色んな方のご意見を伺いたいと思っているので、是非よろしくお願いします💦
  • << 44 普段夫がLINE Payのポイントを貯めたいから近所のスーパーへ一緒に行っているんですが、以前同じように怒っていた時に勝手にスーパーで買い物をすると 「自分なら会員だしLINE Payのポイントも貯まるから、行く時は言って」 と言われたので、先ほど冷蔵庫の中が空っぽだと伝えると、 「今日の晩ご飯は自分で買う」と言われ、 「明日は1日忙しいからスーパーに行けそうも無いから明後日買いに行く?」と聞くと 「考える」と言われました。 今回の喧嘩の発端が料理(家事)をしなかったからなのに「考える」と言われたことに対して、勝手に 「もう離婚するし冷蔵庫の中を補充するつもりはない」って事なのかな…?と悪く想像してしまいました…。

No.37 21/08/31 09:24
お礼

>> 35 結婚してまだ2年で 本当だったらまだラブラブの時期ですよ それがずっとゴタゴタが続いて 喧嘩して、カウンセリングも入って って … そうですよね…結婚当初からこんな感じで正直お互い「いつも喧嘩してしんどいね」と話していました。
今この状況でも積極的に話に行くと言うことでしょうか?
それとも一度時間を置いて様子を見ながらの方がいいでしょうか?
できるだけ普段通りにしようと今朝「おはよう〜」と言いましたが無視されてしまいました…。

No.38 21/08/31 09:26
お礼

>> 36 外国人との関わりを配慮しなくて良いのであれば回答させて頂きます でも、私以外にも素晴らしい回答をされてる方々もいらっしゃいますよ ご迷惑おかけして申し訳ありません。
色んな方のご意見を伺いたいと思っているので、是非よろしくお願いします💦

No.39 21/08/31 12:48
匿名さん39 

旦那さんは普段から怒りやすいんですか?怒ると長いんですか?
ウチの旦那は怒りやすくて、怒るとしばらく何日も怒ってて無視するしイライラの雰囲気全開だからすごく嫌です。
気を使います。
旦那さんは怒ってる雰囲気出るんですか?

No.40 21/08/31 13:01
匿名さん15 

>>28
さすがにそこまでは分かりかねますので
弁護士にご相談ください。

No.41 21/08/31 13:47
お礼

>> 40 そうですよね💦すみません💦

No.42 21/08/31 13:51
匿名さん15 

>>41
但し、国境を越えての裁判は経験上莫大な費用を要するので
全て理解した上で泣き寝入りを選択した方が良いかもしれません。

No.43 21/08/31 13:52
お礼

>> 39 旦那さんは普段から怒りやすいんですか?怒ると長いんですか? ウチの旦那は怒りやすくて、怒るとしばらく何日も怒ってて無視するしイライラの雰囲… 旦那は普段からかなり怒りやすいです。
怒ると自分でもコントロールできないと以前チラッと話していました。
付き合い始めのころは怒っても数時間だったのですが、どんどん伸び、これまでの最長が1週間でした。
でも今回すでに1週間を超えています。
そして怒っている雰囲気も出します。
怒っている雰囲気を出されると家の空気が重くて辛いですよね…。
話しかけると返事はしますが言葉は発しないので、話しかけるなオーラがすごいです…。

No.44 21/08/31 14:06
お礼

>> 36 外国人との関わりを配慮しなくて良いのであれば回答させて頂きます でも、私以外にも素晴らしい回答をされてる方々もいらっしゃいますよ 普段夫がLINE Payのポイントを貯めたいから近所のスーパーへ一緒に行っているんですが、以前同じように怒っていた時に勝手にスーパーで買い物をすると
「自分なら会員だしLINE Payのポイントも貯まるから、行く時は言って」
と言われたので、先ほど冷蔵庫の中が空っぽだと伝えると、
「今日の晩ご飯は自分で買う」と言われ、
「明日は1日忙しいからスーパーに行けそうも無いから明後日買いに行く?」と聞くと
「考える」と言われました。
今回の喧嘩の発端が料理(家事)をしなかったからなのに「考える」と言われたことに対して、勝手に
「もう離婚するし冷蔵庫の中を補充するつもりはない」って事なのかな…?と悪く想像してしまいました…。

No.45 21/08/31 15:20
匿名さん8 

そこまで考えてないと思います
明後日スーパーに行くか行かない即答出来ないから考えると言っただけでしょう

あまり早急に答えを出そうとしない方がいいです
物事には時間が必要なときもあり、今が正にその時なんだと思います
旦那さんも言われたらように
「喋るな 家事をしろ」
今はこれが最善最短の解決策ではないでしょうか

No.46 21/08/31 15:40
匿名さん46 

別の視点からコメント致します。
ご主人の怒りがどの程度の期間でおさまるかということをお尋ねのようですね。

しかしそうではなく、ご主人の怒りは、あなたの余計な言動やコミュニケーション能力の低さ等によって更新されているのではないでしょうか。

期間が長いのは発端となった出来事に対する怒りが持続しているというよりも、あなたの普段の言動が彼の怒りに油を注いでいるような悪循環になっているということはないでしょうか。

なぜそう感じたかというと、このスレ一つにおいても、あなたは壮大な後出しをするというように、場に適した空気を読めないような言動をされるでしょう。

そういうあなたの、なんというのでしょうか、勘所の悪さのような性質が、彼の怒りを増長させて持続させるのではないでしょうか。

No.47 21/08/31 15:48
お礼

>> 42 >>41 但し、国境を越えての裁判は経験上莫大な費用を要するので 全て理解した上で泣き寝入りを選択した方が良いかもしれません… そうなんですか…
一応現地日本人の間で有名な弁護士さんはいるんですが、名前を教えてもらった程度なので少し調べてみることにします…。
でも正直、相手にとって都合がいいとは思いますがお金が欲しいと言うわけではないので、もしそうなったら泣き寝入りを選ぶかもしれません…。

No.48 21/08/31 15:53
お礼

>> 45 そこまで考えてないと思います 明後日スーパーに行くか行かない即答出来ないから考えると言っただけでしょう あまり早急に答えを出そうとし… ありがとうございます。
一人で考えると悪い妄想ばかりしてまた下手な行動に出てしまうので、冷静なご意見を頂けて本当に有難いです。
旦那の一挙一動についつい不安になってしまい、「考える」という言葉に対しても「いつもならすぐ一緒にスーパーに行くのにどうして?」と聞きそうになったぐらいです。
昨日旦那とカウンセラーの方が話した時「冷蔵庫が汚い」と言っていたそうなので、今日は冷蔵庫の掃除をして心を落ち着かせようと思います。

No.49 21/08/31 16:12
お礼

>> 46 別の視点からコメント致します。 ご主人の怒りがどの程度の期間でおさまるかということをお尋ねのようですね。 しかしそうではなく、ご主人… ありがとうございます。
そう言われてみると、そうかもしれません。
旦那の「喋るな」にもあるように、干渉のしすぎであったり、相手が怒っているにもかかわらず出かける時にどこに行くのか聞いたり、不安のあまり余計な言動をしてさらにイラつかせていると思います。
以前も、「何に対しても『どうして?』と聞かれるのが嫌」と言われたぐらいです。
今は話しかけるのは最低限にし、余計なことを聞かないようにします。
前向きに考えるとそこさえ直せば(なかなか難しいかもしれませんが…)まだ元に戻れるかもしれないと思って余計な言動はしないということに集中してみます。

No.50 21/08/31 17:02
匿名さん50 

結婚して2年っていうことですが、お子さんは?
もしいらっしゃらないのなら、お互い別れるという事も考えたらどうでしょうか⁉️
国際結婚なら、どなたかも言っていますが、今までの生活の違いや文化の違いで、そうなってしまっているのかも知れないです。
考え方なんて、日本人だって三者三様、まして外国の人なら尚更じゃないですか。
結婚はお互いの気持ちを分かり合ったり、思い合ったりしなければ、上手くいくものだっていかなくなりますよ。
お互いを分かる努力、思いやる気持ちを持たなければ結婚生活は無理です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧