非難を覚悟で質問します。 子供が子ネコを拾いました。 うちは夫が動物嫌いなの…

回答7 + お礼0 HIT数 254 あ+ あ-

匿名さん
21/08/30 12:15(更新日時)

非難を覚悟で質問します。 子供が子ネコを拾いました。
うちは夫が動物嫌いなので絶対に飼えません。
それでも飼い主が見つかるまでと言う約束で面倒を見ています。
風邪を引いていたので獣医にも連れて行って、ポスターも貼ってもらう約束をしました。
これから知り合いにも頼んで里親を探すつもりです。
出来る限りの努力はするつもりです。
でも夫から1ヶ月ぐらいで飼い主が見つからなければ、保健所に連れて行ってもらうか、どこかに捨てに行くと言われてしまいました。
まだまだ子猫です。
子猫用のキャットフードを食べてすっかり元気になり、トイレもしつけました。
人にもよく慣れていてとても可愛いです。

保健所にしてもどこかに捨てに行くにしても死が待っていると思います。

夫を説得してうちでこのまま飼うということは無理だと思います。

もし飼い主が見つらからなかったら私はどうしたらいいんでしょう?
かわいい子猫を見ていると最悪のことを考えて涙が出てきます。
どうせ死んでしまうならいっそ自分で殺してしまった方がこの子のためなんじゃないかとまで思ってしまいます。

No.3362952 21/08/30 11:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/08/30 11:25
匿名さん1 ( ♀ )

主さん悩みすぎて病みすぎですよ!!!冷静になって!なんでいっそ自分で手を下した方がってなるんですか!しっかりして!!

主さんが猫を可愛く思う気持ちは良くわかりましたよ。
お近くの動物愛護センターに相談できませんか?

No.2 21/08/30 11:27
匿名さん2 

あまり詳しくは分かりませんが、保護猫が沢山いる猫カフェとか、捨て猫を保護してくれる施設などが今割とあると思います。
そういうところに引き取ってもらう。もしくは、動物関係のお仕事をされてる方(例えば獣医さんとか、ペットショップとか)に相談する、のはどうでしょうか?
きちんと探せばまだ方法は沢山あると思います。どうか、保健所や捨てるなどの行為はしないでください。お願いします🙇‍♀️
いっそ殺してしまう…なんてそんなのあとで絶対後悔します。1度世話をしてしまえば愛着湧いてるに決まってます。その中で殺してしまったら、ずっと脳内に残りますよ。絶対だめです。

No.3 21/08/30 11:28
匿名さん3 

ネット検索して、近くの犬猫の保護施設に事情を説明してお願いするしかないと思います。

あと、ポスターだけじゃなく、Twitterやジモティーなどに掲載して、保健所まで○日!助けて!など緊急な書き込みをして拡散してもうと、里親も見つかりやすいかも。

No.4 21/08/30 11:44
匿名さん4 

家が近ければ代わりに里親見つかるまで預かりたいくらいなんですが…

No.5 21/08/30 11:48
匿名さん5 

待って。変な方向に考えがいってるよ。
子猫を殺すなんて出来ないし、1ヶ月の間に引き取ってもらえる所を何がなんでも探しましょうよ。きっと上手くいきますよ。

保護してくれる所増えてますから、まずはご近所であったり動物病院経由で誰か飼ってくれる方探しましょう。小さい子ほど飼い主見つかりやすいと思います。
ネットでも保護施設沢山ありますから頑張って探してあげて。

No.6 21/08/30 11:54
匿名さん6 

批判覚悟でとのことなので、言っておかなきゃなと思うことを最初に書きます。
批判というよりも教えておきたいという気持ちで書きます。
子猫を助けたい気持ちは本当に痛いほどわかります。

まず、子猫を拾ったことは罪でした。
人の匂いがついてしまった子猫は、もはや母親から見放され、元居た場所に戻したとしても母猫は迎えにこないでしょう。


>どうせ死んでしまうならいっそ自分で殺してしまった方がこの子のためなんじゃないかとまで思ってしまいます。

拾って助けておいて殺す まさに野生の命を転がしてることになります。
一番非道徳的だと思います。
手を出したのなら何が何でも最後まで責任を持つべきです。
子猫がもし自然界で息絶えていたら、その死骸は別の動物が食べて命はまわっていました。




そして一番お伝えしたいのですが野良猫がもしお子さんをひっかいたり噛んだりしてたら子猫ではなくお子さんの方が病気にかかったりSFTSで死んでたかもしれないということです。


そうはいっても子供が連れてきてしまって死にそうな子猫を見過ごせ というのも、大半の人間には難しいですよね。

私も同じ状況なら猫をひろってしまうでしょう。

夫の意見を押し切って病院などに連れていったのですから最後まで責任を持たなければいけません。
里親探しがうまくいくことを願っておりますが、里親探しがうまくいかない場合の手段として、




・猫専門の預かり施設に相談をする。(私の地域では「NPO法人ねこ家」という施設があり県内の保護猫を生涯預かり&里親探しの手伝いをしてくれます。主さんの地域にもそういった施設がないか調べてみて頂きたいです)
・猫カフェの中に保護猫カフェというジャンルがありますので、そういった場所に相談をもちかける

などがあげられます。






そして最後に、子供には野良猫や野良犬に触らないようにとちゃんと教えておくべきです。お子さんを守るためにも。

No.7 21/08/30 12:15
匿名さん7 ( 40代 ♀ )

皆さん書いてますが,
保護施設,ねこカフェ等
片っ端から,電話してみてください
どこか一つは,預かったりしてくれると思います。

拾わない人もたくさんいるんです
ここまでみてあげてるだけでも,
よかったと思います

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧