注目の話題
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない

ワクチンを打つべきか迷っています。 成人しているので親の同意は必要ないのですが、…

回答6 + お礼0 HIT数 277 あ+ あ-

匿名さん
21/08/30 14:38(更新日時)

ワクチンを打つべきか迷っています。 成人しているので親の同意は必要ないのですが、親からは打たないで欲しいと言われています。理由としては接種後の副反応よりも将来的な副作用がどうなるかわからず、怖いからだそうです。私自身も色々調べているのですが、結果どうしたら良いのかがわかりません。 情報のどれが正確でデマなのか、副反応や将来的な副作用、変異株に対する効果など正反対の事が書かれている記事も目にするのでどうすべきなのか… ワクチンを打つにしても打たないにしても、どちらにもリスクはあると思うのでどちらを取るかだと思うのですが… 皆さんは打つ、打たない、様子見など、どのような判断材料で決めましたか?

No.3362953 21/08/30 11:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/08/30 11:35
匿名さん1 

不安な人はとりあえず様子見でいいと思いますよ。
打って安心する人ならいいですが、打ったことで将来の不安を感じながら生活することになるなら、今は接種せず、感染対策に力を入れながら生活するに留めるといいです。

打ったことで重症化しないことへの安心を感じるか、今後の影響への不安で精神的重荷を感じるか、どちらが大きいかで私は判断してます。

No.2 21/08/30 11:38
匿名さん2 

様子見しようと思っていなかったんですが、なかなか順番もまわって来なかったんで結果様子を見てる形になっています

ネットではワクチンに対して悪い事ばかり並べられたり述べられていますが、ネット外の人達の皆さんはワクチン打ちたいって人達が多いんだなって印象です

自分も予約取ってみようかしらと1回動いてみたけど一切予約取れなくてビックリしました
世間はそんな感じなんです

実際問題ワクチン接種したいと考えている人の方が多いんだなと分かりました

主さんがワクチンを打ちたいかどうかじゃないですかね

未成年じゃないのならば尚更自分の意思で決めて下さい

No.3 21/08/30 11:42
匿名さん2 

あと、ワクチンは重症化しない為にじゃなく、予防効果もありますからね

そこは認識間違えないで下さいね

No.4 21/08/30 11:43
匿名さん4 

ファイザー社の公表したデータでは、偽薬接種(プラセボ)との比較で自社ワクチン接種死者数が上回っている(1名)というデータを公開していますね。
死因には明らかな相違がありますので、偽薬はコロナ疾患による死亡。正規は副反応リスクといえるのかもしれません。
他にもありますが知ってる情報は、前向きな接種は検討しにくいものが多い判断にあります。
義務化の方向だけは、おかしな話だし、やめてもらいたいですね。

No.5 21/08/30 11:53
匿名さん4 

さっきの案件の件だけど。プラセボ接種って同意とってるんだよね?わかりづらい文面でかな?

No.6 21/08/30 14:38
匿名さん6 

医療従事者の現場の声を聞いて、重症患者のほとんどが、ワクチンを打ってない、または打って間もない方が重症化していること、あとは重症患者が増えれば増えるほど救える命が救えなくなるという考えから、私は将来うんぬんより今どうしたいかを考えて打ちました。
先日の妊婦さんの赤ちゃんが死んでしまったニュースは、とても悲しいものでした。
打ちたくないという意見は個人の自由であり、尊重してもいいとは思いますが、そういった人たちには限りなく移らないような対策をきちんとしてほしいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧