注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

2つ持っているうち1つのカード不正利用が発覚しました。クレジット会社からの連絡で…

回答1 + お礼0 HIT数 302 あ+ あ-

匿名さん
21/08/30 15:14(更新日時)

2つ持っているうち1つのカード不正利用が発覚しました。クレジット会社からの連絡で本人以外の使用の可能性があるとのこと。確認すると高額で私は絶対買っていないものでした。クレジット会社でカードを止めてくれて被害はないです。原因は携帯の情報を盗まれるフィッシング詐欺というのでした。携帯の暗証番号や普段利用する通販サイトの暗証番号を変えました。不正利用されそうになったカードは携帯会社の物で料金支払い以外使ったことがありませんでした。もう1つは銀行で作ったクレジットなのですが、こちらもストップした方がいいのでしょうか?疑わしい取引があればクレジット会社から連絡来るものでしょうか?普段はガソリン代の支払いと通販のクレジット決済のみ使っています。

No.3363068 21/08/30 14:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/08/30 15:14
匿名さん1 

クレジットカード会社は、アルゴリズム的な検出方法で、不正利用を検知していますが、当然全会員の全取引を人力で見張ってるわけではないので、怪しいと思われなければ、そのまま決済が通ってしまうことはあり得ます。
その場合も、不正と認定されれば、クレジットカード会社の保険で処理される場合が多いとは思いますが、これはクレジットカード会社次第ということになります。

もし、すでに被害に遭ったクレジットカードと、暗証番号などが共通なのであれば、変更したほうが安全でしょうし、そうでなくても不安なら、カード番号の変更を依頼してみてはどうでしょう?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧