注目の話題
現小6です。 遊びに行ってたら高校生ですか?と言われたのですがどう言う意味なんですかね🤔  褒めてくれてるのか…?
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

心療内科について聞きたいです。初めて受診を考えています。 長年過敏性腸症候…

回答2 + お礼2 HIT数 308 あ+ あ-

匿名さん
21/09/08 23:32(更新日時)

心療内科について聞きたいです。初めて受診を考えています。

長年過敏性腸症候群を患っており、今年に入ってから悪化して毎日がしんどく、何も楽しくない、食事がストレス、一度前向きになってもまた痛みを繰り返して結局ずっと重苦しい気持ち、など明らかに健康ではない精神状態になってしまっています。
田舎で近くにクリニックしかないのでそこで症状やネットで調べた薬を提案してみても理解されず、過敏性腸症候群は精神的なものなので自力で何とかするしか無いのかと色々努力して来たのですが、もう一人でやる事に限界を感じています。
抗うつ薬や抗不安薬を飲んでるという方もいらっしゃるようなのでそこから思い立ったのですが、効果はあると思いますか?
通うとなったらどれくらいの頻度で通うものなんでしょうか?
あと、精神科と心療内科の違いは、ストレスが身体に出る=心療内科、心に出る=精神科、の認識であっているでしょうか?

No.3369335 21/09/08 12:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/09/08 12:40
匿名さん1 

私は統合神経失調症で通ってますが
薬の効果は人によって違います
私は効果はあります
3週間に1回の頻度で通ってます
ただ、病院は良く選んだ方がいいです
医者と合う合わないありますから

No.2 21/09/08 13:21
匿名さん2 

認識あってます。
薬は効くもの効かないものがあるので、医師と話し合いながら合う薬を見つけていきます。
試してみる価値はあります。

No.3 21/09/08 13:45
お礼

>> 1 私は統合神経失調症で通ってますが 薬の効果は人によって違います 私は効果はあります 3週間に1回の頻度で通ってます ただ、病院は良く… 回答ありがとうございます!
アドバイス有難いです。病院、よく調べて見ることにします。

No.4 21/09/08 13:46
お礼

>> 2 認識あってます。 薬は効くもの効かないものがあるので、医師と話し合いながら合う薬を見つけていきます。 試してみる価値はあります。 回答ありがとうございます!前向きに検討してみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧