子供の頃から、うちの母親は普通ではありませんでした。 エンジニアだった父は…

回答4 + お礼2 HIT数 369 あ+ あ-

匿名さん
21/09/10 16:33(更新日時)

子供の頃から、うちの母親は普通ではありませんでした。

エンジニアだった父は、専業主婦を望みましたが、母はブライダル業界で働き続けました。
土日は仕事で家にいる事はありませんでしたが、その他にも週の半分は実家に帰って家にはいませんでした。

家族の食事の心配など、した事はありませんでした。母自身は、祖母宅で上げ膳据え膳、仕事に行くのに弁当まで作って貰っていました。

実家に頻繁に行く理由を父と私のせいにして、家にとても居られないからと言ってるようでした。

完全に祖父母の元へ引っ越した際は、父へは「私がいるから家にいたくない」と言ったそうで、口から血を流すほど、何度も殴られました。
祖父母へは、父と私が理由で家に居られないと言っていたそうです。

祖母から「お母さんに良くしてくれなかった」と酷く責められました。

私は子供の頃から酷い虐待に合い、無視や食事抜きは当たり前、押し入れに長時間閉じ込められたり、トイレ以外は部屋から出て来ないようにいわれてました。
子供の頃、テレビや漫画を見た事がなかったです。冬でも薄いスカートを履かされていました。

罵声や人格否定は当たり前で、父に、ある事ない事を言い付けては殴らせていました。私が暴行を受けてる際、何時も冷ややかな目でみていたのが忘れられません。

子供の頃は、辛い毎日で、お金もないから逃げれなくて、腕を刃物で切ったり、首を吊って死のうと頑張っているのを見て、「死ねるものなら死んでみろ!」と、何度も高笑いしてました。

父も祖父も他界し、母を育てた祖母は97歳です。祖母が甘やかしまくったから、こんな酷い人間が出来上がった。
祖母は、私が長年虐待で苦しんだ事など知りもしないと思います。

母は、私を虐待した事は隠してます。
祖母が死ぬ前に、知って欲しい。
今、祖母が母から介護されてますが、流石に食事抜きまでの事はされてませんが、酷い言葉遣いで、酷い扱いを受けてます。
今なら、分かってくれるのではないかと。

それとも、もう、かなりの高齢なので、そのまま死なせてあげた方が良いのでしょうか?

迷っているので、ご解答お願いいたします。

No.3370836 21/09/10 15:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/09/10 15:34
匿名さん1 

あなたの思っている真実はあなたにとっての真実で、ほかの人にははかの人の真実があります。もう親に拘ることをやめてあなたはあなたが1番のびのびと暮らせる方法を自分で見つけましょう。ひどい親にいつまでも囚われているよりその経験を反面教師にして踏み出す力に変えましょう。

No.2 21/09/10 15:38
匿名さん2 

大変な人生でしたね。
あなたが思うようにしたらいいと思う。

おばあさまに伝えてもいいけど認知症など患っているとしたらあなたの言っていることがよく分からないとは思う。

私個人としてはあなたは親や祖母から離れた場所で穏やかに暮らすのが一番じゃないかなと。
もう思い出したくもないでしょう。
これからは楽しい人生であって欲しい。

No.3 21/09/10 15:38
匿名さん3 

私は伝えたほうがいいと思います。
それはショックを受けるかもしれませんが、今の状況なら「そうだったのか」と合点がいくかもしれません。
いずれにしろ、祖母にとってあなたは大切な孫であることには変わりがないから。
真実を話すことであなたの中のわだかまりがなくなり、祖母とも心から分かり合えるようになるのなら、その方が祖母とあなた双方のために良いと思います。

No.4 21/09/10 16:22
お礼

>> 2 大変な人生でしたね。 あなたが思うようにしたらいいと思う。 おばあさまに伝えてもいいけど認知症など患っているとしたらあなたの言ってい… ご回答、有り難うございます。

祖母に、母が嘘ばかり付いている事を
知って欲しかったんです。
長年、濡れ衣を着せられ続けましたから…

酷い目に合い続けましたから、平凡でも幸せと思えます。

もう、係わらないのが一番かも知れませんね。アドバイス、有り難うございました。

No.5 21/09/10 16:29
匿名さん5 

伝えてもわかるかな?
97才なんて息してるだけでしんどそうですよ。
人のことより自分が生きるのを助けてもらうので手一杯だよ。
言ったところでからだが動かないんだから、おそらく何もしてくれないというか出来ないんじゃないかね。
まぁ、言ってみたらいいとおもう。
気持ちがわかってくれたらいいんだけどね、最後に。


いつか立場は逆転するからさ
母親が面倒を見てもらう立場になるときがね。
どうする?復習する?見捨てる?
逃げられない親を自分がされたように暴力、食事抜きテレビ見せないとか?
はたまたからだが動かなくなったら、死ねるもんなら死んでみろっていってみるかい?
なんてね(笑)
親もいつまでも自分が上だと思ってたら大間違いなのにね。

No.6 21/09/10 16:33
お礼

>> 3 私は伝えたほうがいいと思います。 それはショックを受けるかもしれませんが、今の状況なら「そうだったのか」と合点がいくかもしれません。 い… ご回答、有り難うございます。

死ぬ前に知って欲しい気持ちは強いのですが、ショックで寝込まないかも心配してます。

もう暫く考えてみます。アドバイスを書いていただき、有り難うございます。
参考にいたします。😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧