注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

主人の前妻?元彼女?の子供について。 結婚してすぐの時に、主人のアルバムを見て…

回答8 + お礼8 HIT数 500 あ+ あ-

匿名さん
21/09/18 14:18(更新日時)

主人の前妻?元彼女?の子供について。
結婚してすぐの時に、主人のアルバムを見ていて、子供がいるのが分かりましたが、もうキッパリ別れていて養育費も払っていなくてどこにいるかも分からない。ということだけ聞き、他のことについては言いづらそうにしていたので聞けないまま7年。今日まで来てしまいました。
私たちにも子供が産まれ、毎日を精一杯生きている中で私も考えないでいようと思っていたのでしょう、つい先日その娘さんが、生活保護を受給しているから援助できないかという旨の書類が役所から届き、思い出しました。
主人に子供いるから別れたいとかそういうことではなく、主人に何かあった時のために公正証書遺言を早めに作成したいのです。主人は話しづらいだろうし…と義母から先に話しを聞こうと思ったのですが、秋になるとうつ病が出るからと急に返信が来なくなりました。そう言われては電話もメールもできないので、体調が良くなったら返信してくださいとしか言えません。1番は主人と話すことだとわかっているんですけど、主人と今が1番良好な関係で、それを崩すこともしたくありません。どうしたらいいのでしょう…。

No.3376289 21/09/18 12:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 21/09/18 12:48
お礼

>> 2 主人に内緒で話を進める気はありません。遺留分ももちろん知ってます。でも、書かないよりは書いた方がマシです。本人と連絡がつかない場合などの時効もありますから。そこの話をしているのではありません。

No.4 21/09/18 12:54
お礼

>> 1 ご主人に結婚前のお子さんがいるなら、そこは避けて通ることではないですよね?関係が良好な今だからこそ、話し合うべきでは? もちろんそうするべきだとわかっているんですけど、主人も話をしづらいみたいだと思うと私から話を振りづらくてなかなか勇気が出なくて…ダメですね。

No.6 21/09/18 13:17
お礼

>> 5 公正証書遺言は書かない方がいいということですか?主人名義の持ち家、主人の口座などどうにもならないものが多すぎます。まだローンがあるので、私の名義にすることはできませんし、口座も給与が払われます。私の口座にうつせば贈与税が発生してしまいますのでそこまで考えておりません。

No.8 21/09/18 13:35
お礼

>> 7 子供ができた当初学生で、養うことができなかったと聞いております。相手の意思で産んだということです。

No.13 21/09/18 13:52
お礼

>> 10 どっちにしろ、旦那さん宛の通知でしょ? 旦那さんがその状況になってる事を知らない訳がないし、援助となれば家計にも響く事だから今後の方針につ… 援助は紙1枚で簡単に断れるんですよ。だから、主人も紙1枚で断りを入れて、それ以上のことは考えていないと思います。
軽く…ですね。内容が内容てすからね。

No.14 21/09/18 13:54
お礼

>> 11 養育費を払っていてもいないのに遺産まで渡したくないっていうことですか。がめつくないでしょうか。 子供への正当な相続分を渡しても足りない… 認知はしていても相手の意思で産んでいますからね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧