注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

自分にも他人にも厳しい自分自身がしんどいです。甘くなれる考え方を知りたいです。 …

回答4 + お礼4 HIT数 324 あ+ あ-

匿名さん
21/09/19 10:20(更新日時)

自分にも他人にも厳しい自分自身がしんどいです。甘くなれる考え方を知りたいです。

約束事や物の貸し借りなど、内容の大小問わずそういったことを守らないという行為が苦手です。
嫌な思いをした時に正論で真っ向勝負できる資格を持つために「自分は約束事を守る」を貫いて生きています。やや歪んだ考え方ですが…。
が、この考え方が万人に好かれないことも自分の物差しでしかないことも分かっているので、一言いってやりたいような時がきても結局優しい言葉でやんわりくるんでしまうか我慢してしまい、伝わらず&伝えきれずで消化不良に陥ります。
で、約束守ってもいいことないし守り損だ!!と思いながらも、また約束事は守り続けてしまいます。

約束しなければいいのですが、たくさんの人と関わって生きる上で小さな約束すらもしないというのは難しいですね。
他人にも自分にも甘くなりたいです。どうしたらおおらかになれるでしょうか…。

(彼氏が自他に甘いタイプでイライラしてしまいます)

No.3376948 21/09/19 09:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/09/19 09:42
通りすがりさん1 

他人に甘くして度々痛い目に遭っているので尊敬します。でもどうしても変えたいなら
魔法の言葉 まぁいっか です。

No.2 21/09/19 09:50
匿名さん2 

自分がわざわざルーズになる必要はないと思いますが自分が守ってるからといって人は責めないし他人に腹はたたないですね。
自分はすきでしてるし、他人のこともゆるせます。
人との関係を損得勘定でみるのが嫌いなんです。

もし主さんが対等でないことに許せないなら、
時間守ってというとか、嫌なことを伝えてもいいと思いますけどね。
とくに彼氏ならずっと不満がたまるので。

No.3 21/09/19 09:54
お礼

>> 1 他人に甘くして度々痛い目に遭っているので尊敬します。でもどうしても変えたいなら 魔法の言葉 まぁいっか です。 回答ありがとうございます。
まぁいっかまぁいっか…と思わず口に出して、何だか肩の力が抜けてふっと笑ってしまいました!
言葉にして言い聞かせるって大事ですね。

No.4 21/09/19 09:59
匿名さん4 

約束は守るべきだし、致し方ない理由もなく気軽に約束を破る人とは付き合わないほうがいいと思いますよ。考え方が合わないので。

致し方ない理由があるのに許せなかったり、一度の失敗も許せないなら心が狭いし自己中とは思いますけどね。

No.5 21/09/19 10:05
お礼

>> 2 自分がわざわざルーズになる必要はないと思いますが自分が守ってるからといって人は責めないし他人に腹はたたないですね。 自分はすきでしてるし、… ご回答ありがとうございます。
自分は好きで約束を守ってると仰るご回答者様、「人に優しく自分に厳しく」ですね。人徳です…尊敬します。

私の場合、好きで約束守ってないんでしょうね。自分の感情を正論にのせてぶつけられる権利欲しさに、嫌々守ってたのかもしれません。(でも結局言えないから余計にモヤモヤする)
なので対等であることへの損得勘定も大いにありますね。
自分でも初めて気付きました。

彼氏はゆるい代わりに他人にも甘いので、きっと私が約束すっぽかしても「いいよいいよ大丈夫!次から一緒に気をつけよ〜♪」で終わると思います。
そのためやや言いづらいですが、言わず急にもう無理!ってなる前に嫌なことは伝えておこうと思います。
長くなりすみません。ありがとうございます。

No.6 21/09/19 10:10
匿名さん2 

大丈夫です。性格が似すぎるよりおっとりさんとしっかりさんのほうがうまくいきます。
どちらかをどちらもがカバーできます。
自分にないところに惚れたほうがお互い尊敬できます。
彼氏の寛容さや優しさが好きなように、彼はあなたの真面目にきちんと丁寧な部分が好きなのかもしれません。

お互いの歩み寄りですから余りにも溜め込まないようにと言うことです。

No.7 21/09/19 10:12
お礼

>> 4 約束は守るべきだし、致し方ない理由もなく気軽に約束を破る人とは付き合わないほうがいいと思いますよ。考え方が合わないので。 致し方ない理… ご回答ありがとうございます。
多分、後者の私は心が狭い方の人間です。
致し方ない理由があるなら、守れなくなる前に先に言え!と思ってしまいます。(事故や不幸事など突然の本当にどうしようもないものは除き)
「致し方ない」の範囲が非常に狭く、他人にとってのその範囲が異なる現実を理性ではともかく感情ではうまく受け入れられないので、かなり器が小さいんだと思います。

No.8 21/09/19 10:20
お礼

>> 6 大丈夫です。性格が似すぎるよりおっとりさんとしっかりさんのほうがうまくいきます。 どちらかをどちらもがカバーできます。 自分にないところ… ご回答ありがとうございます。
すごく寄り添って包み込んでくださるお言葉で、ほっこりしました。
私の真面目さは、自分にとって嫌なことをする相手に対して反論を許さず苛烈でいられるためのものなので、そんな綺麗な人間じゃないんです。
ご回答者様が下さった優しい言葉のようなしっかりさんに、自分のために約束を守り楽しく生きられる人間になりたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧