私の母親の事で相談です。 少し長くなります。 1か月前にペットを亡くし …

回答2 + お礼2 HIT数 359 あ+ あ-

匿名さん
21/09/22 21:14(更新日時)

私の母親の事で相談です。
少し長くなります。

1か月前にペットを亡くし
母親は精神的に不安定になり鬱のような状態になっています。
眠れなくなって食事はしていますが
会話もあまりしていなくて
母が話す時は私に悲しい事や怒りを
八つ当たりしてくるぐらいです。
私は頷いたりして聞いているのですが、、

1週間前ぐらいから部屋に籠るようになり
食事はトイレ、入浴の時しか出て来ません。
先程、部屋から床を叩く音が
何度も聞こえてきました。
正直、怖いです。
母が部屋から出た時、私の姉は
普段通りに会話をしてあげたり
姉も普段通り接しようと言っています。

このような状態になった母と一緒に
居るのが辛いです。
家から出て行きたいと思ってしまいますが
母を置いて出て行けば症状が悪化するんじゃないかとか姉に迷惑がかかるんじゃないかと心配です。

私はどうしたらいいのか分かりません、、


No.3379400 21/09/22 18:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 21-09-22 20:41
匿名さん1 ( )

削除投票

なるほど…お母様は私と似た境遇ですね。
私はすぐ近くに両親がいまして、生前両親もとても可愛がってくれ、闘病生活にも関わってくれ、悲しみも思い出も共感してくれている事で少しは心救われています。
娘達も闘病中ある程度は協力してくれましたので感謝はしています。
お母様の取り乱してしまうのは貴方達に甘えて頼っているカタチなのでしょうね…間違った方法で。もうお母様が現実を受け入れるしかないのです。最終手段としてペットロスを克服する方法は、新しいコを迎えることです。今はまだ無理だと思いますが、もう少し耐えてもらって様子を見ながらお母様にそれとなく話してみてはどうでしょう…?私の場合は他にあと2匹居ますから深いペットロスに入り込む暇がないのだと感じています。
あなたもお姉さんもお母様も一日も早く笑顔が戻る事を祈っています。
大変だと思いますが、どうか頑張ってくださいね!

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/09/22 20:06
匿名さん1 

私も先月溺愛していたワンコを亡くしたばかりのアラフォー後半です。まだまだ悲しみの日々で思い出しては毎日泣いています。
お母様は今とてつもない喪失感や悲しみや生前の時の後悔など色々な葛藤とたたかっている状態だと思います。亡くなったワンちゃんの死を受け入れる事ができない状態…まさしくペットロス。不安定で鬱状態なんだとお察しします。そんな母によってあなたもとんだ迷惑、辛いこととお察しします。
私にも25歳と21歳の娘がいます。お恥ずかしいながら私もワンコ闘病中は、娘達が楽しそうに笑う姿や自分の事で精一杯な姿に腹たたしく感じたものです。お年頃の娘だし当然で仕方がないという事は頭では分かっていたんですが…
今は母に亡くなったワンちゃんに関するお話をしてみたらどうでしょう?亡くなったワンちゃんを何枚か写真現像して画に入れてお母様に差し上げてみたり…
お母様のペットロスは深刻なようですから、誰か他に親族とか親しい知人などでもいいので相談出来る方はいらっしゃらないのでしょうか…?

No.2 21/09/22 20:18
お礼

>> 1 私も母と同じようにペットを闘病中
お世話を付きっきりでしていたり
本当に可愛い子で今でも会いたい気持ちで
悲しくて思い出すと泣いてしまいます。
母の気持ちもよく分かります。
人に苛立ちをぶつけてしまう事も。
でも辛くてたまりません。
ペットの写真を入れる額縁を明日
買いに行こうと姉と話していた所です。
母は他に友人がいないので相談出来る人が居ません、、、
カウンセリングが必要かなと思っています。
親切に聞いてくれてありがとございます。

No.3 21/09/22 20:41
匿名さん1 

なるほど…お母様は私と似た境遇ですね。
私はすぐ近くに両親がいまして、生前両親もとても可愛がってくれ、闘病生活にも関わってくれ、悲しみも思い出も共感してくれている事で少しは心救われています。
娘達も闘病中ある程度は協力してくれましたので感謝はしています。
お母様の取り乱してしまうのは貴方達に甘えて頼っているカタチなのでしょうね…間違った方法で。もうお母様が現実を受け入れるしかないのです。最終手段としてペットロスを克服する方法は、新しいコを迎えることです。今はまだ無理だと思いますが、もう少し耐えてもらって様子を見ながらお母様にそれとなく話してみてはどうでしょう…?私の場合は他にあと2匹居ますから深いペットロスに入り込む暇がないのだと感じています。
あなたもお姉さんもお母様も一日も早く笑顔が戻る事を祈っています。
大変だと思いますが、どうか頑張ってくださいね!

No.4 21/09/22 21:14
お礼

>> 3 ありがとうございます!
本当に前向きになれそうなお言葉です。
今はまだ母も難しいと思いますが
新しいペットを迎えることも
考えてみようと思います。
お世話をしていたら気もまぎれるんじゃないかとか癒しになるんじゃないかと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧