23歳にもなってフリーターをしている死んだ方がましな人間です。 私は自分で考え…

回答7 + お礼0 HIT数 385 あ+ あ-

匿名さん
21/09/24 22:03(更新日時)

23歳にもなってフリーターをしている死んだ方がましな人間です。
私は自分で考えるということが全くできません。高校まで勉強は人よりでき、適当に解いてもセンター8割近く普通にとれ、日本でも上位の大学にトップレベルの成績で入ったにも関わらず、大学では無能すぎて毎日馬鹿にされるほど最底辺でした。レポートもろくに書けない、ディスカッションも全くついていけない、応用問題が一ミリも解けない、授業がほとんど理解できないといった感じで惨憺たる有様。改善しようと考えてもネットを見ても暗記しか知らない私は何をすればいいのか分からず、色々試しはしましたが結局変われず終い。でも選択問題だけはどこへ行っても優秀なのです。答えが限られている時だけは何故が能力を発揮するのですが、明確な答えが無いと何もできない。自分には普通の人が当たり前に持っている決定的な何かが足りないなと感じています。
同級生たちや周りの人間は就職して社会で活躍しているのに自分は引きこもって中退し、音信不通、スマホ依存のフリーター。資格を取るべきなのかどうかを考えても自分で判断できない。こんな人間は親に少しずつお金を返してから死んだ方がいいのでしょうか。




No.3380955 21/09/24 21:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/09/24 21:24
匿名さん1 

そうですね
まずはお金を返すところから始めましょうか
いずれ人は誰でも死にますから、焦らずこつこつとね

No.2 21/09/24 21:24
匿名さん2 

なんかもったいないね。
カチッとハマれば最高のポテンシャルを発揮できそうなのに。

あなたの不幸はあなたの才能に名前を付けてくれる人が居なかった事だね。

No.3 21/09/24 21:27
匿名さん3 

死ななくてよし。
望まない大学に行く羽目になって劣等感を抱える子もいれば、側からみれば羨ましいほどの進学の先の挫折、辛かったでしょ。
バイトして日暮らしする事は可能だけどそうやって死にたい気分になるとは思う。
主さんは自分の特性掴んでるんだから、方向は定まると思うんだけど。
自分で判断するべきだけど、どうしても出来ないなら親に相談してみたら?
親離れ子離れ、最後に背中をトンと押してもらって、後は頑張ってごらんよ。

No.4 21/09/24 21:31
匿名さん4 

塾講師向いてるのではないですか?人と関わりませんよ

No.5 21/09/24 21:52
会社員 ( 40代 ♂ YCWSCd )

死んだ方がいいとか、ましとか思うなら、死んだ気になって、脇目も降らず何かをやってみればいいのに。

どうせ死ぬことを考えるくらいなんだから、失うものも怖いものもないでしょ?

逆にすごいチャンスだと思うけどね?


それに、できないできない言ってるだけじゃ、その通り何もできないわけだし。


勘でも何でもいいから、フリーターがいいならそれでもいいし、他のことでももちろんいいんだけど、周りの人たちと比べたり、とりあえずご両親のこともいいから、何かをとことんやってみたら?

No.6 21/09/24 21:55
匿名さん6 

応用がまったくできないってことは、自閉症系の障碍とまでは言わなくても、何かそういう傾向があるのかもね。

そういう人、会社でいたよ。東大卒なんだけど、全然仕事できなくって、かわいそうだった。

でも、得意分野があるんだから、何か生かせるんじゃない? あなたが言うように暗記が得意なら、資格を取りまくって就職って手もあるし、資格の講師だってなれるよ。

No.7 21/09/24 22:03
17歳のカルテ ( 60代 ♂ 98SRCd )

>>23歳にもなってフリーターをしている死んだ方がましな人間です。

主さん人間ってね生きているだけで
価値があるのです。
別に無職でも良いのです
人間生きているだけで
最大の労働なんです

主さんが汚れた手の平返して観たって
仕方ない事さ
焦って走る事じゃないさ
溜息ついても聞こえはしないよ
それが人生さ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧