この前、合唱祭の伴奏のオーディションがあり、私は受かって伴奏弾くことが決定しまし…

回答2 + お礼0 HIT数 293 あ+ あ-

匿名さん
21/10/03 14:16(更新日時)

この前、合唱祭の伴奏のオーディションがあり、私は受かって伴奏弾くことが決定しました。私は学年全体の曲の伴奏を弾くんですけど、学年の歌もやっぱり最初はクラスごとに練習するじゃないですか。その時ある程度クラス内で歌の形ができたときに、一回だけ私と合わせて弾くことになったんです。少しミスもあったんですが、無事弾き終わったんですけど、弾き終わった後に、ある友達や男子などに、〇〇のピアノ全体的に音が大きすぎて、私達(俺達)の声が聞こえねぇよって文句を言われました。もちろん上手だったよー!とか言ってくれる人もいたんですが、どうしてもその文句が心にのしかかってきました。学年全体のピアノ伴奏なのである程度音が大きくてもいいはずなんですが、そんな事を言われるなんて…って思って……。クラスで歌う時はやっぱり音の大きさ調節したほうがいいですかね?次はあまり文句言われないような演奏にしたいんです。

No.3387104 21/10/03 14:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/10/03 14:13
匿名さん1 

要望があれば答えておいたほうがいいです。頭の悪い人には説明をしても通じません。あなたのような頭のいい人が気を利かせてあげましょう。

No.2 21/10/03 14:16
匿名さん2 

いいなあ。合唱って綺麗ですよね!青春だなあ!伴奏とは、主役を引き立て、かつ全体のバランスをとれるものなのではないかと思っています。間奏の時は、少しアピールしても良いのではないでしょうか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧