中学一年生です。私は小学四年生のころからずっと死にたくて、消えたくて包丁を頸動脈…

回答8 + お礼2 HIT数 337 あ+ あ-

誰にも言えないさん
21/10/03 20:15(更新日時)

中学一年生です。私は小学四年生のころからずっと死にたくて、消えたくて包丁を頸動脈あたりまで持っていったり、飛び降りようとしたり、首を絞めたりして、でも怖くて今まで生きてきました。でも中学生になってからもういろいろダメになって5月ぐらいに不登校になりました。そしてこの前急に涙が零れて母に
「死にたいの。消えたいの。今すぐにでも。」
って言ってしまいました。理由を聞かれても自分でもどうしてなのか分からなくてそしたら母が
「居なくなったら寂しいよ。」
って言いました。そして泣いてました。でも泣いてる姿を見てなんだか余計に嫌になってそこから母を慰めていたけどやっぱり私の気持ちは変わりません。家族にも友達にも誰にも私は必要ない存在だと思います。居なくなった方がいい存在だと思います。でも怖くて死ねません。ずっと苦しいです。私より辛くて苦しい人はいっぱいいる。私の悩みなんてくだらない。ただの甘えだと分かっていてもやっぱり苦しいんです。
私はどうすればいいんでしょうか。

No.3387176 21/10/03 16:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.10 21-10-03 20:15
匿名さん8 ( )

削除投票

そっか、わからないか
とりあえずさ、
>私より辛くて苦しい人はいっぱいいる。私の悩みなんてくだらない
こういう考え方は良くないから、今日からは少し考え方を変えてみようね

辛いことや苦しいこと、人の悩みは誰かと比べるものなんかじゃ決してないんだよ
あなたが今こうして苦しんでいる、
その事実だけで、私は出来るなら今すぐあなたの元に駆けつけて、ただ隣に寄り添って途方もない話を延々としていたいと思ったよ、それぐらいあなたが苦しんでいることは大事なことで、大切なことなんだ
原因がわからない、イコール答えがわからないってことだから、そんなことをしてもなんの意味もないだろうってあなたは思うかもしれないけれど、胸にずっと住み着いているその負の感情をあえて声にして感情にして出すことで、多少なりとも気持ちは和らぐものだと私は思うから
だから私はあなたとの途方もない話にいくらでも付き合おうって気にもなるし、なんならその話題に限らずどうでもいい話にだって付き合いたいと思う、好きなものは何?好きな色は何?とかね
それであなたの気持ちが少しでも楽になるのなら

お母さんもね、あなたのその言葉を聞いて、どうにかしてこの子を慰めてあげたい、なにかこの子に言葉をかけてあげたいって必死で考えたと思う、
でも実際に出てきたのはそれを上回るほどの悲しさで、あなたの気持ちをわかってあげられない己に対して悔しさで、涙を流したと思うんだ
だからあなたは、これ以上自分を責めなくてもいい
あなたはなんにも悪くないよ、お母さんにはただごめんね、ありがとうとだけ伝えて、ハグをしよう
お母さんもきっとわかってくれるから

今はただ、自分という人間を、いろんな気持ちを、悩みを、受け入れてあげよう
誰もあなたのことを責めたりしないよ
あなたの苦しみはちっぽけなものなんかじゃない
その苦しみは一人で抱え込むんじゃなくて、あなたが手を伸ばせばそれをぎゅっと力強くつかみ返してくれる人は必ず現れるから、助けを求めること、生きたいと願うことをどうか諦めないでね

上手く言えなくて、あと長々とごめんね
どうかあなたの心が穏やかになれますように
笑顔になれますように
心から祈ってます

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/03 16:41
匿名さん1 

死ねないってことは、やりたいことがまだあるんじゃない?

No.2 21/10/03 16:43
お礼

>> 1 自分の気持ちも最近はよく分かんなくって…やりたいことあるのかな?

No.3 21/10/03 16:46
匿名さん1 

例えば
ダラダラしたい
読書したい
お絵かきしたい
そんなことでも構いません
なにかしらやりたいことはあるんじゃないかな?

とりあえず、ゆっくり休んで探してみてください

No.4 21/10/03 16:49
匿名さん4 

う~ん!まずね、他人に必要とされる人は中々いません
誰しもそうだけど必要とされる人はいないんですよ
もし必要される人がいたら
すごいことかと思うよ
人は人を利用することで生きてるからね
あの人が必要ってのはあの人を利用したいと言えるんですよ
なので必要とされる人はいません
と、考えた方が楽かなと思う

とりあえず学年で成績表トップでもねらってみたら良いと思いますよ
出来ないと思うけど努力してみたら
そしたら死んでも良いけどね
なにもせずに死にたいは駄目です

No.5 21/10/03 16:57
匿名さん5 

主のことをいらないと家族が本当に思っているとしたら、「居なくなったら寂しい」と泣きながら言ったお母さんは名女優ってことになりますよ。
例えば友達にいじめられているとか先生から理不尽な対応を受けたとか、あなたにとっての加害者がいるなら学校なんて行かなくてもいいです。勉強は家でもできますから。でもそういう訳では無いなら、休み休みでもいいので少しずつ学校に通った方が良いと思います。
朝起きたら15分外を散歩し、朝ごはんを食べ、水をたっぷり飲む。
これをするだけで朝の気分は随分と変わると思います。朝の気分がいいと一日のスタートが上手くいくので、難なく一日を乗り越えられると思いますよ。
私も中学の時は毎日死にたいと思いながら生きていました。みんな自分のことなんか必要としていないと思っていました。でも今思うと、「誰かに必要とされているから今日は生きる」と思いながら生きた日は1日もないんですよね。
誰かに必要とされていないと生きていけない訳では無いですし、衣食住さえあれば人間生活は営めるので、出来れば周りの目は気にせずに自分のやりたいことをやりたいようにやって生活出来るのが1番良いと思います。

No.6 21/10/03 17:09
匿名さん6 

人は自由なのでね、死のうが生きようが個人の自由だと思う。

ただ生物の基本性能として『死にたくない』と思うように出来てるからなかなかサクッとは死ねないのよね。

じゃあその基本性能に反してなんで『死にたい』と思うか?というと、それは勘違いの可能性が高い。

例えば『お腹空いた』という欲求。
お腹が空く→餓死になるので『死にたくないから空腹を知らせる』という機能がある。このお知らせは当然嫌な感じがする。

楽しかったり気持ちよかったら誰も『食べなきゃ!』ってならないからね。飢餓感というストレスが苦しめてくる。

これは簡単に『食べる』で解消されしかも満腹感を得る事で幸福感を得られる。

でももし食べる物が無かったら?
気が狂う程の空腹。それを死ぬまで感じ続けなければならない?いや、今すぐ空腹を止める方法がある。死ねば空腹を感じない。この苦しみから逃れるには死ぬしかない。

と、死なないための機能、死なないための苦しみが死を選ばせるという本末転倒な事態を起こす。

つまり心か身体かわからないが、あなたは今『死にたくない』という知らせを受け続けている状態。それを正しく解消出来ればその信号も消え、同時に『死にたい(逃れたい)』という気持も消えます。
死にたくなくなるもんならなくしたくない?

問題はその原因がわからん事だね。
心当たりは無い?

生きてりゃ楽しい事も結構あるよ?

No.7 21/10/03 17:25
匿名さん7 ( 10代 ♂ )

居ない方がいい子供なんて世の中にはいないと思う。自分に合う心療内科とか探した方がいいんじゃない?

No.8 21/10/03 17:25
匿名さん8 

そこまで死にたいと思う理由は?

No.9 21/10/03 18:15
お礼

>> 8 分かりません。

No.10 21/10/03 20:15
匿名さん8 

そっか、わからないか
とりあえずさ、
>私より辛くて苦しい人はいっぱいいる。私の悩みなんてくだらない
こういう考え方は良くないから、今日からは少し考え方を変えてみようね

辛いことや苦しいこと、人の悩みは誰かと比べるものなんかじゃ決してないんだよ
あなたが今こうして苦しんでいる、
その事実だけで、私は出来るなら今すぐあなたの元に駆けつけて、ただ隣に寄り添って途方もない話を延々としていたいと思ったよ、それぐらいあなたが苦しんでいることは大事なことで、大切なことなんだ
原因がわからない、イコール答えがわからないってことだから、そんなことをしてもなんの意味もないだろうってあなたは思うかもしれないけれど、胸にずっと住み着いているその負の感情をあえて声にして感情にして出すことで、多少なりとも気持ちは和らぐものだと私は思うから
だから私はあなたとの途方もない話にいくらでも付き合おうって気にもなるし、なんならその話題に限らずどうでもいい話にだって付き合いたいと思う、好きなものは何?好きな色は何?とかね
それであなたの気持ちが少しでも楽になるのなら

お母さんもね、あなたのその言葉を聞いて、どうにかしてこの子を慰めてあげたい、なにかこの子に言葉をかけてあげたいって必死で考えたと思う、
でも実際に出てきたのはそれを上回るほどの悲しさで、あなたの気持ちをわかってあげられない己に対して悔しさで、涙を流したと思うんだ
だからあなたは、これ以上自分を責めなくてもいい
あなたはなんにも悪くないよ、お母さんにはただごめんね、ありがとうとだけ伝えて、ハグをしよう
お母さんもきっとわかってくれるから

今はただ、自分という人間を、いろんな気持ちを、悩みを、受け入れてあげよう
誰もあなたのことを責めたりしないよ
あなたの苦しみはちっぽけなものなんかじゃない
その苦しみは一人で抱え込むんじゃなくて、あなたが手を伸ばせばそれをぎゅっと力強くつかみ返してくれる人は必ず現れるから、助けを求めること、生きたいと願うことをどうか諦めないでね

上手く言えなくて、あと長々とごめんね
どうかあなたの心が穏やかになれますように
笑顔になれますように
心から祈ってます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧