注目の話題
現小6です。 遊びに行ってたら高校生ですか?と言われたのですがどう言う意味なんですかね🤔  褒めてくれてるのか…?
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

産後の食欲について教えて下さい

回答6 + お礼5 HIT数 3453 あ+ あ-

匿名希望( 34 ♀ )
07/04/10 22:57(更新日時)

先月出産しました。退院後から食欲がすごくて押さえられません。特に甘い物が食べたくなって妊娠前は食べなかったチョコやアイス等を結構食べてしまいます。産後、体重減りません😤母乳やってるから甘い物や食欲旺盛になるんですかね?産後のママさん私みたいに食欲旺盛になったり甘い物食べたくなったりしますか?体重もどしたいんですがどうしたらいいですか?ひたすら我慢するしかないんでしょうか?

No.338942 07/04/10 03:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/10 06:23
あんさん ( 20代 ♀ krcqc )

私もです💦
母乳あげてるからママの栄養がとられて、食欲が増すんだと思います💡
洋菓子を和菓子にしたり、ダラダラ食べないようにして、一ヶ月検診も無事終わってから疲れない程度に運動はじめてます😁

これからどんどん母乳も出て赤ちゃんももっと飲むようになると思うので、神経質にならなくても大丈夫ですよ✨

No.2 07/04/10 09:34
通行人2 ( 20代 ♀ )

私も完母だった時は一日5食ぐらい食べてましたよ!でも太ったりはしなかったし、妊娠前より痩せたぐらいでした。
洋菓子はひかえて、ご飯も和食中心がいいと思いますよ👌

No.3 07/04/10 09:52
匿名希望3 ( ♀ )

現在完母で育児中です。7ヶ月で30キロ痩せました…妊娠前に戻りました。甘いものは毎日食べてますが和菓子ですよ。
ご飯も一日3杯~5杯くらい食べてます💧

アイスやチョコはほとんど食べません。

ダイエットや疲れにいいと聞いたから毎日黒酢はちみつドリンクを1~2杯飲んでます。
離乳食までが勝負だと思いますから、ストレスたまらないレベルで食べ物を考えてみてはどうでしょうか?

No.4 07/04/10 10:01
たまご王子 ( 30代 ♀ f2O1w )

私も産後チョコたべまくりでした。妊娠中控えた反動もあり、やめられませんでしたねぇ。体重は半年ほどなかなか減りませんでしたが、母乳をやり続け、ベビーとお散歩したりするとどんどん痩せましたよ。産後1年、今は妊娠前の体重―3kgです。
ただ洋菓子など動物性脂肪の多い食べ物はお乳がつまりやすくなります。乳腺炎になるとホントつらいので気をつけてくださいね。野菜と汁物をたくさんとりましょう。
甘い物たくさんとるとお乳は苦くなり、和食をたくさんとるとお乳は甘くおいしい!と助産婦さんに教えてもらいました。
甘い物ってストレス解消になるんですよね~。食べ過ぎに注意すれば大丈夫ですよ。ベビーちゃんのためにガンバッテくださいね。

No.5 07/04/10 13:51
お礼

レスありがとうございます。この食欲もう少し様子みてみます。洋菓子が食べたくなってしょうがないんですけど和菓子に変えてみます💪来週検診なんですが少しずつ動く様に心がけます

No.6 07/04/10 13:53
お礼

>> 2 私も完母だった時は一日5食ぐらい食べてましたよ!でも太ったりはしなかったし、妊娠前より痩せたぐらいでした。 洋菓子はひかえて、ご飯も和食中心… レスありがとうございます。思いにまかせて食べてたら退院してから1キロ増えてたのでこのままではやばいと焦りました💦ご飯、間食共に和食中心にしてみます!

No.7 07/04/10 13:56
お礼

>> 3 現在完母で育児中です。7ヶ月で30キロ痩せました…妊娠前に戻りました。甘いものは毎日食べてますが和菓子ですよ。 ご飯も一日3杯~5杯くらい食… きゃ~!30キロも減ったなんてすばらしい🎉羨ましいです!やはり和食や和菓子にしてみます。あと黒酢も試してみます!ありがとうございました

No.8 07/04/10 14:00
お礼

>> 4 私も産後チョコたべまくりでした。妊娠中控えた反動もあり、やめられませんでしたねぇ。体重は半年ほどなかなか減りませんでしたが、母乳をやり続け、… やはり母乳をがんばってやり続けるのもいいんですね!完母まではいかないかもだけどがんばってみます!甘い物食べたら母乳は甘くなるって勝手に思ってました。野菜、ガンガン食べます💪

No.9 07/04/10 17:12
匿名希望9 ( ♀ )

産後は栄養を沢山とらないといけないので、食欲旺盛になって当然です。私も妊娠中は甘い物など我慢してましたが、産後は沢山食べますよ。母乳あげてるから尚更です。今9ヵ月のベビーがいます。母乳でベビーに栄養を取られるし、ベビーの世話で動き回る量も増えたら、産後3ヶ月頃からだんだん体重が減り、今ではいくら食べても体重は増えません。妊娠中より10キロ 妊娠前より4キロ減りました。母乳をあげてる時期はベビーに良い栄養がいくように、バランスの良い食事を沢山食べて下さい😃

No.10 07/04/10 20:45
お礼

>> 9 レスありがとうございます。産後すぐには体重って減らないものなのですね。退院後に1キロ増えてたからどうしょうか焦りました。母乳続けて適度に運動して育児で動き回りたいと思います

No.11 07/04/10 22:57
匿名希望9 ( ♀ )

そんなにすぐには減らないと思いますが、母乳あげるなら徐々に減ってくるので大丈夫ですよ。産後6ヶ月までが体系戻しの期間ですから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧