注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

どなたか聞いてもらえないでしょうか? 今現在、パワハラがきっかけで鬱状態に…

回答3 + お礼2 HIT数 374 あ+ あ-

匿名さん
21/10/09 00:42(更新日時)

どなたか聞いてもらえないでしょうか?

今現在、パワハラがきっかけで鬱状態になり休職してる者です。
精神科の診療所に通ってるんです。と言っても、私は薬ではなくカウンセリングでなければ本当の意味で乗り越えられないと思い、薬は拒否していて話を聞いてもらったり診断書をもらいに行くときだけ通院してたんです。(約10年前にも似た経験があり、薬には頼らずその方法で乗り越えることができました。薬だと楽を知って依存しそうで怖い。)

でも、薬でなければ治らない。薬飲まないから症状が出てるんだと言うことばかり。
実際最初は睡眠障害があったんです。でも私なりに規則正しい生活を意識して2か月かけて普通に寝られるようになったんです。薬なしで。
会社から連絡があるたびに激しい動悸の症状もあり、抗不安薬を勧められましたが、これも2か月休むことで安定してきました。要は薬でなくても回復できてるんです。

そして今日。部署異動もないし復職は難しいので、退職しても良いかと相談しに行ったんです。でも、退職しても新たな職場で働くのは不安だし心配はあると。そしたら、それは病気だからだよ!全部の病気のせいでそうやって悩んでるんだよ!あんたが薬飲まないからだよ!と。
また、退職後は傷病手当をもらう予定で確認の意味でそれは話したら、退職したら傷病手当はもらえないよ。失業保険だと。でも、私が調べた限り病気退職ならもらえるはずなんです。1年半。そのことを話したら、あんたは勉強不足だ!!いつも中途半端なんだよ!!
もっと調べてから言いなさいよ!!薬だってあんたは怖いだけだろ!怖いから飲まないんだろ!はい、これで今日は終わりです。

長い時間待たされ、このような話をされ、お会計1500円。帰り道、何とも言えない気持ちになり涙が出てきました…。
私は何か間違ってるでしょうか?
もうこの医者と会いたくないです…。でもまだ休職期間中の傷病手当の申請のため行く必要があります。それと、退職後も傷病手当の場合はおそらく医者の診断も必要だと思うんです。でももうその医者とは会いたくないし、傷病手当はあきらめてもう病院にも一切頼らず失業保険にするしかないかなと考えてますが、他に方法ってあるでしょうか?

No.3389961 21/10/07 17:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 21/10/07 18:42
お礼

>> 2 ありがとうございます。

https://president.jp/articles/-/27332?page=3

https://sr-tsutsui.com/archives/264

これを見てまたお話し聞かせてもらえますか?

No.4 21/10/07 19:00
お礼

>> 1 医者は変えてもいいと思います。 パワハラはお辛かったですね。 所詮世の中、「人の不幸は蜜の味」と、人を傷つけ、人を不幸にする… ありがとうございます。ほんと今ものすごく落ち込んでます…。

おしゃる通り、私は誰ともでも仲良く良好でなければいけないというマイルールがあったので、たとえパワハラする人でもなんとかして認めてもらってい関係を築く!それがもはや1番大事になってました。
今振り返ると、そこが最大の過ちでした。自分の気持ちに嘘ついて関わりたくもない相手に気を使っていい人やってました。毎日、約7年。理不尽なことで怒鳴られても決して反論せず嫌な顔もせず我慢してグッと耐えてました。時には、ふざけるな!!お前に言われたくない!!と殴りかかてやりたいくらい怒りが沸いた時もありましたが、お前のその感情は間違ってる!そんなことしたらお前が負けだ!相手だっていいところあるしそんなふうに嫌ったらダメだ!と自分に抑えられグッとこらえてました。それが1番苦しかった…。自分で心臓にナイフを刺してえぐってるような感覚。

だからこそ、自分に必要なのは不安を抑える薬ではなく、そういう自分と向き合い自分の気持ちを大事にする。自分に嘘つかない。嫌いな人がいても好きになる必要ないし受け流せばいい。そういう自分ことが最も大事なことだと思うんです。
今の病気を乗り越えるカギはそこだと思うんです!!
でも、医者は薬飲まないお前が悪い!お前がそうやって不安になるのは病気のせいだしくする飲まないせいだ!
ここからは私が受けた印象ですが、薬のことよく知りもしないくせに偉そうなこというな!俺のこと誰だと思ってるんだ!もっと勉強してから俺に意見言え!俺の言うこと(薬物療法)聞けないならお前は一生そのままだ!まるでそういってるように聞こえたんです。
まさに、私がいつも苦しめていた職場の上司や先輩と全く同じタイプです!!

正直、心を病んでる人は何でもないことでもパワハラだ!と騒ぐ人も中にはいると思うんです。ネガティブ思考が強くなってるのもあると思います。
でも、私の今回のこと冷静に考えてみても納得できない…。
まして医者という立場の人が、精神を病んでる患者に向かって…。早く元気になりたくて病院に通ってるのに、何故毎回行くたびに嫌な思いしなければいけないのか。でも今回は強い口調で言われたので、正直びっくりしてしまいました。
先輩に理不尽なことで怒鳴られて病気になって、医者からも怒鳴られる。自分がバカみたい…。涙が出てきます…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧