注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

小学校の小テストの丸つけを、隣の子と答案用紙を交換し合って生徒同士でやるそうなの…

回答4 + お礼1 HIT数 674 あ+ あ-

匿名さん
21/10/09 08:25(更新日時)

小学校の小テストの丸つけを、隣の子と答案用紙を交換し合って生徒同士でやるそうなのですが、隣の子が丸付けが間違えたり、授業内に丸付けを終わらせられず、満点を取っているにも関わらず、シールをもらえない(満点の場合はシールをもらえるルールだそうです。)ことが続いています。このことを先生に報告し、クラス運営に支障のない範囲で対応を求めるのはモンペでしょうか?子供はその子がわざとやっている訳ではないし、先生も忙しそうなので相談しなくて良いと言っています。もちろん、先生方のご都合もあるので、対応されなくとも報告さえできれば良いと思っています。

No.3390815 21/10/08 21:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/08 21:08
匿名さん1 

先生に相談してあげたほうがいいと思うなー。
わざわざ機会を設けないにしても、連絡帳に書いたり簡単なお手紙持たせたり。

No.2 21/10/08 21:19
匿名さん2 

優しいお子さんですね。
先生に相談してもモンペとは思いませんよ。

No.3 21/10/08 21:56
匿名さん3 

自己肯定感上がるから、褒められる時は褒めてあげて。先生に報告相談して席替えでもしてもらいましょう。毎日通う学校ですから、楽しく過ごせるように子どもを周りの大人でフォローしましょう。モンペではないです。

No.4 21/10/08 22:06
お礼

皆様、ありがとうございます。丸つけをしてくれる子に配慮しながら、先生に連絡帳で相談してみようと思います。

No.5 21/10/09 08:25
匿名さん5 

マイペースなゆっくりな子どももいますよね。
席替えとかあればまた変わりますよ。

それでも我慢ならない、その子を隣にしないでと言うならモンペっぽくなりそうですけど、お子さんが気にしてないなら様子を見て、嫌がるようになったら自分から先生に言うようにするか、その子に直接教えてあげたら?と助言するくらいでいいかなと思いました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧