関連する話題
都会の良さがわからない。 何度か行きましたが、 ・地面はゲロだらけ。靴汚れる、汚い ・ゴミ多い ・トイレ汚い ・怪しい店が多い ・ナンパ多い
みんなこんな人生じゃないんですか?え?自分だけですか? 大体の人は、学校言ったら死ねとか生きる価値ないごみって言われて、蹴られて馬鹿にされて、家庭は親同士仲が
金が無いのに子供を作るのって無責任すぎませんか? 自分は大学受験の時、学費どころか参考書代や予備校代も出してくれなかったので全部自分のバイト代で払いました。

理解されにくい恐怖症、ありますか? 自分は『建物倒壊恐怖症』というもので、…

回答15 + お礼0 HIT数 2093 あ+ あ-

匿名さん
21/10/12 09:38(更新日時)

理解されにくい恐怖症、ありますか?

自分は『建物倒壊恐怖症』というもので、床の重力負荷がある場所が大の苦手です。
大量の本の山積みやスーパーの米の陳列棚、大きい水槽などがある場所は足が竦んでしまうのですが、家族や友人にもよくわからないと言われてしまいます。

No.3391751 21/10/10 00:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/10/10 00:52
匿名さん1 

虫が全て無理だから繊維の黒いの落ちてるだけで恐怖を感じるから黒いもの恐怖症かな。ゴキブリは7年ほど見ておらずセミも今年1匹しか目にしてません。

No.2 21/10/10 00:52
匿名さん2 

こんばんは。
私は植物恐怖症というみたいで…
ひまわりやサルスベリなど、大きく壮大に育つ花が生理的に無理です。
台風などのあとにボサッと垂れ下がった竹やぶや木なども怖いです。
ひまわりやサルスベリは一般的にはキレイとか可愛いとか言われますが私は悲鳴を上げるほど受け付けず、行く手にあると通れず迂回してしまいます。
なかなか理解されませんよね。
高所や先端が苦手なのはよく聞くし理解あるでしょうけど、、
生きづらいですよね。

No.3 21/10/10 00:54
匿名さん3 ( ♀ )

んーと、
長く生きてると、色んな人に
出くわすよ

血がダメで、少しの血を見ても
貧血起こして倒れる人とか

蝉だけがダメな人とか

霊感強い人とか

他にも色んな人いたな

私は、恐怖症じゃないけど
虫が寄ってくる
虫に好かれるというか、
夏とか大変
誰も分かってくれないけどね

No.4 21/10/10 01:28
匿名さん4 ( 30代 ♀ )

私の姉は
「嘔吐恐怖症」(?)で…
他人が嘔吐しただけでも、
自分も吐くような事を言ってました。

後は…
テレビドラマの医療系の
手術のシーンも、観れないと言ってましたね…。

No.5 21/10/10 02:08
匿名さん5 

恐怖症って、その知見がない人にはまったく理解されませんよね。

「我慢すればいい」とか言う人もいるし、我慢できるならするっての。

我慢できない。我慢なんて考える瞬間すらなく、即パニックになるから恐怖症だっての。

私はそういうのないですが、本当に○○恐怖症の人って、大変だと思うし、さらに周囲の理解がないから、大変さが増していると思います。

No.6 21/10/10 04:24
匿名さん6 

私は「会食恐怖」です。
周りに家族であれ人がいると、食べ物が石みたいに感じます。

No.7 21/10/10 05:27
匿名さん7 

恐怖症なのか分かりませんが、エレベーターが怖いです。
7階以下の所に行くときはなら極力階段使いますが、最近は階段は非常用だからと使えない場所が増えていて、エレベーター乗る度にビクビクしています。

No.8 21/10/10 14:08
匿名さん8 

はじめてきいたわ。

No.9 21/10/10 22:42
経験者さん9 

虫嫌いの黒いものにビクつくの分かります。
私は高い大きい建物は無理、乱暴に物を扱うのも無理、高所恐怖症、閉所恐怖症、大きい声や音無理。珍しい所では地図の海がひきこまれそうで無性に怖い。

No.10 21/10/10 23:10
匿名さん10 

私は対人恐怖です
幼い頃からいろんな事があり人が恐いし人とコミュニケーションを上手くとれません
後父親の暴言暴力、元カレの暴力を受けて更に怖くなりました

No.11 21/10/11 20:45
匿名さん11 

それは、たぶん「強迫性障害」ですね!

強迫観念が繰り返し浮かび、
強迫行為を繰り返してしまう病気です。
強迫性障害は、嫌な考え(強迫観念)が繰り返し浮かび、それを打ち消すための行為(強迫行為)を繰り返してしまうことで、動作に時間がかかり、生活が立ち行かなくなってしまう病気です。考えや行動が不合理だと分かっているにもかかわらず、「わかってはいるけどやめられない」病気です。

間違ったことをすると大変なことが起きるという恐怖が過剰になり、強迫行為と不安の悪循環に陥ります。ほとんどの場合、そこまで心配しなくても良いと分かっていても不安になり、「万が一、起こるかもしれない」ことに対する強迫観念が浮かび、その不安を打ち消すために、過剰な確認動作などの強迫行為を行ったり、頭の中で「大丈夫、大丈夫」と自分に言い聞かせます。また、家族や周囲の方を巻き込む病気でもあり、周りに対して自分と同じように強迫行為を強要したり、「大丈夫だよ」と言ってもらいたいがために執拗に保証・確認を求めることがあります。

続く↓

No.12 21/10/11 20:46
匿名さん11 

また、強迫性障害が起こる原因としては、物事にこだわりやすい性格や、細かい確認を要する仕事への従事など、環境的な要因が大きく影響すると言われています。

強迫性障害は、双極性障害やパニック障害、社交不安障害(あがり症)、アルコール依存症などの合併することもあり、発達障害の部分的な症状の可能性もあります。
強迫性障害の種類
TYPE
強迫性障害は、大きく分けて8つのタイプに分けられます。複数のタイプに該当するケースもあるため、患者様がどのような症状で悩んでいるのかをしっかりと見極めて治療していくことが重要です。
01
不潔恐怖・洗浄強迫
いくら手や体を洗っても、本当に洗えているかどうかが気になって洗浄行為を続けてしまうタイプです。
02
加害恐怖・確認強迫
鍵のかけ忘れやガスコンロの消し忘れなど、何度確認しても納得できず、「過失によって取り返しのつかない事態になるのでは」などの恐れに振り回されるタイプです。
03
疾病恐怖・洗浄強迫
「病気に感染するのでは」という強迫観念から、血液や排せつ物などを極端に避け、少しでも触れた気がすると洗浄行為が止まらなくなり、強迫行為がエスカレートしていくタイプです。
04
強迫性緩慢
あらゆる行動を儀式的にやらなければ気が済まず、動作が極端にゆっくりになるタイプです。
05
収集癖
ものを収集することに快感を覚え、捨てるときの後悔からものが捨てられないタイプです。
06
不完全恐怖
ルール通りになっているかの確認に膨大な時間をかけ、少しでも違っているときの不快感を避けるために強迫行為を行うタイプです。
07
不道徳恐怖・懺悔強迫
悪い考えや行動を人に告白し、懺悔を繰り返すことで悪い考えや行動がエスカレートし、衝動が止まらなくなるタイプです。
08
縁起強迫
不安や心配事につながるイメージや考えが繰り返し浮かび、過剰に考え、それを打ち消すための強迫行為を行うタイプです。

No.13 21/10/11 20:59
匿名さん11 

自分としては、、、
幼い頃に、エレベーターのあの無重力の感覚が嫌だったとか?
幼い頃に、高い高いをやられて、それが怖かったとか?
もしかしたら、東北大震災を経験してないかな?って思います。
記憶にないのかもしれないですが。

改善方法としては、断片的なそのような記憶があるなら、誰か信用のある人に話すこと。
カウンセラーとか?精神科医とか?お坊さんでもいいです。

それから、「自律訓練法」を特にお勧めします!

そして、強迫性障害の自助グループを探して行ってみましょう。
自助グループとは、同じ問題を持った人の集まりのことです。
ぜひ、行ってみてくだださい。仲間を作りましょう!

No.14 21/10/11 22:59
匿名さん14 

私は先端恐怖症です

No.15 21/10/12 09:38
匿名さん15 

へぇ、初めて聞きました!
アパートの2階で本を溜め込みすぎた住人の床が抜けてアパートが倒壊してるニュースみたことありますが、そんな感じのことを想像して恐怖に襲われるんですかね?
私は閉所恐怖症になるのかなぁ…でも押入れや狭い空間は平気なんです。むしろ落ち着いて心地良いくらい。けど体に密着してるような状態だとパニックなりそうです。洞窟探検家などが体一つ分しか入らないような狭い空間を通り抜けていく映像とか小さな子供が穴にすっぽり落っこちて救出されてるニュースとか見ると息苦しくなって冷や汗出てきます。
あと洋服を脱ごうとしたときにTシャツが汗で体にピッタリくっ付いてなかなか脱げない時とか手が抜けない状態になって焦ってパニックなりそうでした(マジで過呼吸になりそうだった)
身動き取れないような状態が無理…だとすると閉所恐怖症ではないのか?
よく分からないんですけど…、誰か同じ人いないかなぁ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧