注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

中3の女子です。 私は、お母さんが大好きです。 多分マザコンです。 お母さ…

回答4 + お礼4 HIT数 704 あ+ あ-

匿名さん
21/10/12 17:44(更新日時)

中3の女子です。
私は、お母さんが大好きです。
多分マザコンです。
お母さんのことはままと呼んでます。

でも自分でもおかしいと思うほどで、もともと甘えん坊だったんですけど、大きくなっても治りません。
来年から高校生なのに、自分でもおかしいと思ってます。

お母さんには「大好き!」とか「ままは私のこと好き?」とよく聞いてます。
聞かないと不安でちゃんと愛されているか心配になります。

あとは、前の家はアパートで小さくて狭かったので一部屋にお母さんと寝てました。
布団は別です。
そして、新しいアパートに引っ越して私は自分の部屋ができました。
お母さんとは別に寝ることになりました。

初日は一人で寝ることにワクワクしてたけど、だんだん寂しくて眠れなくなってきました。音楽をかけても寝れなくて、お母さんに「おやすみ」の挨拶するときに泣いてしまいました。

その日から、一緒の部屋で寝てます。安心して普通に眠れてます。

他にも、お母さんが仕事から帰ってくるのが遅いと「事故にあったんじゃないか」とか「死んじゃったんじゃないか」とかいろいろ考えて、酷いときには泣いてしまいます。

お母さんから「こんなんで大人になれるか心配」と言われて正しいことなのに悲しくて一人で泣いてしまいました。

自分でもおかしいと思って調べてみたら、愛着障害が出てきたんですけど、なんか違う気がして、私は虐待はされてないので結局わかりませんでした。

小さい時にはお母さんから離れるのが嫌で、2歳くらいの頃はトイレの中にまでついてきていました。
ほんの少しの間しか離れてないのに泣いたりもしてました。

おかしいですよね。みなさんはこの年の時ってこんなんじゃなかったですよね。
気持ち悪いと思わせてしまったらすみませんでした。
今は精神疾患があっての不登校で精神科に通院してます。

これって何なんでしょうか?
ただのマザコンって不安になったり泣いたりしますか?なにかの病気でしょうか?

No.3391782 21/10/10 02:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.7 21-10-10 11:27
匿名さん1 ( )

削除投票

あ、いや、そうじゃないんだ。
適切に「甘え直す」必要があるんだと思うのよ。

主さんは、不安が強い一方で、極端にしっかりしている部分があるかもしれない。「甘えたいな。でも我慢しなくちゃ。」と無意識のうちに頑張っていたかもしれない。
むしろ、お母さんの方が、主さんの存在に支えてもらっていたかも知れないね。
それは悪いことではないけれど、主さんの自立の障壁にはなっているみたい。だから、「軌道修正」が必要かな?と思った。

でも、私は素人だし、主さんも、掲示板で自分をさらけ出したりしないよね。(個人情報なのでさらけ出す必要はない!)
だから、専門家に相談しましょう、と。通院しているんだから、考えようによっては相談のチャンスだよ。

No.5 21-10-10 03:41
匿名さん2 ( )

削除投票

あ、いや、謝るようなことじゃないし、そう思わせたんならこっちが悪かった。ごめんよ。

父親がいないってことは、ますます共依存だねえ。閉じた母娘の関係になっちゃうから。

共依存って、別に悪いものってわけじゃないから、そこも必要以上に気にしすぎないように。
共依存で幸せに暮らしてる親子、恋人、夫婦もたくさんいる。

不登校も別に、今の時代普通だし、自分の娘の親友も、不登校だ。
よく娘はその子のとこに遊びに行っているが。

精神科への通院も、俺も通院してるから、さして何も思わないが、まあそういうのが色々重なってるってことは、君は色んなストレス(重圧)を外部から受けて来ているわけだね。

それは、君が気付いてるか気付いてないか分からなくても、心の負担にはなってる。

で、母親に甘えちゃうってとこに結びつくんだと思うよ。

色んなことが混ざって、「不安」として心に現れて、それで母がいないと安心できない、母に依存しちゃうってとこね。

てか、早寝早起き、規則正しい生活が、体にも心にも一番いいんだから、寝なよ。

俺は仕事でもしょっちゅう徹夜するから、平気・・・ではないが。

No.1 21-10-10 02:19
匿名さん1 ( )

削除投票

母子分離がうまくできなかったのですね。たぶん、共依存。母親にも原因がある。
要相談。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 21/10/10 03:19
お礼

>> 1 母子分離がうまくできなかったのですね。たぶん、共依存。母親にも原因がある。 要相談。 回答してくれてありがとうございます。
調べてみたらそうかもしれません。
相談してみますね。
ありがとうございます。

No.4 21/10/10 03:23
お礼

>> 2 別におかしいって程じゃない。中3なら、まだ保護される立場なんだから、許容範囲じゃね? 異常に感じたのは、父の話が一切出てこないとこ… 回答してくれてありがとうございます。
父親は私が赤ちゃんのときに離婚してます。
通院してる事も最後の方に書こうと思ったから書いただけで、深く考えてませんでした。
他にもいろいろありますが、長くなっちゃうので書きませんでした。ごめんなさい。

No.6 21/10/10 10:12
お礼

>> 5 ありがとうございます。
あまり深く依存しないように気おつけます。
私も徹夜してるのでそこも気おつけようと思います。
ありがとうございます。

No.8 21/10/10 13:59
お礼

>> 7 間違えてすみません。
ありがとうございます。
相談してみます。気おつけます。
何度もすみません💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧