ご近所付き合いについて相談があります。 両親と戸建てに住んでますが、隣の家の子…

回答4 + お礼2 HIT数 337 あ+ あ-

匿名さん
21/10/10 23:41(更新日時)

ご近所付き合いについて相談があります。
両親と戸建てに住んでますが、隣の家の子供が遊んでるうちにボールをうちに誤って入れてしまうことがあります。そして私たちの許可なく勝手に敷地に入って取ってしまうのです。
それを隣の両親も見ているのに何も言わない。
常識のないDQNとしか思えません。
両親はうちが住宅街の自治会に入ってなくて孤立してるから注意できない、というのですがどうしたら良いでしょうか?
柵を作るしかないでしょうか?

タグ

No.3392098 21/10/10 15:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/10 15:26
匿名さん1 

ご近所付き合いをするつもりはないのですよね?
それだったら物理的にも気持ち的にも柵を作った方がモヤモヤしなくてよいかもですね。

No.2 21/10/10 15:32
お礼

>> 1 少なくとも隣人とは付き合えないですね。
やっぱり柵作るしかないですかね。
訴えてギャフンと言わせたい気分ですが。

No.3 21/10/10 15:38
匿名さん1 

お気持ちはお察しします。

実はわが家でも。
お向かいのお宅が車の出し入れの際、わが家の敷地内に当然のように車で侵入してきます。

1度も断りを言われたことないです。

柵をつけようかとも思いましたが、約20年経過した今もそのまま、、、笑。

防カメでもつけて訴えます?

No.4 21/10/10 16:22
匿名さん4 

その子供は何歳なんでしょうか。
まぁ、幼児だとしても親が見ているならちゃんと教育するのは当たり前ですけどね。
親が何も言わないなら主さんが教えてあげたら良いと思いますよ?
「ボールがこっちに来てしまうのは仕方がないけど、他人の家の庭に入る時はその家の人にちゃんと入っていいか聞いてから入ってね。」と。

No.5 21/10/10 16:35
匿名さん5 

入れないようにするしかないやろうなぁ。
でも、その子が大きくなったら、ボール遊びしなくなるやろうけど。

注意したらいいと思うよ。自治会に加入しているかなんて関係ない。
自治会が敷地内を守ってくれるんか?って話やで。

No.6 21/10/10 23:41
お礼

>> 5 近所の人も隣人のことはよく思ってなさそうなのですが、私たちが正論で注意しても、孤立してる私たちには誰も味方してくれないのでは、、と。そしたら住めなくなる、、と。 
ちょっと考えすぎだとは思うのですが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧