注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

気持ちの切り替えができません。 今の仕事が自分に合わず嫌だなって思って上司に配…

回答1 + お礼0 HIT数 237 あ+ あ-

匿名さん
21/10/12 22:44(更新日時)

気持ちの切り替えができません。
今の仕事が自分に合わず嫌だなって思って上司に配置転換の相談をしたのが1年半前です。
それから毎日、慣れる事なく嫌だなって思い続けてます。

上司からは「今は辛いだろうけど慣れたら何とかなるだろうし、嫌ながらも何かやりがいを見つけたらどう?」と言われましたが、嫌なものは嫌って気持ちが変わりません。

周囲の人は「例えば、得意先の〇〇さん綺麗だな。とかお客さんのところに行く道をいつもと違う道を走って、何か美味しそうな店を探すとかのちょっとした楽しみを見つける」とか「自分の作った商品を使ってもらって喜んでくれてる人を想像する。とか、実際に自分の商品が売られてるお店に見に行って、商品を手に取ってくれてる所や買ってくれてる人を見て、やる気にさせてる」と色々アドバイスを頂きましたが、正直言って買ってる人を見たらプレッシャーになって余計に嫌になりそうです。
嫌なものは嫌って気持ちをどうしたら嫌の中にも楽しみを見つけるって前向きな気持ちになれますか?

No.3393938 21/10/12 22:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/10/12 22:44
匿名さん1 

そもそも仕事が合ってないのでは、、、
嫌な仕事でも、生きるためなら好きな場面を見つけつつ頑張ろう!と思える人なら伸びしろがありますが、そうでないなら、給料が低くなっても自分が楽で続けられそうな仕事を探す方が、心身ともに健康でいられますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧