注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

旦那さんに変わってほしい 私は結婚して2年目になる社会人です。 当時、旦那と…

回答7 + お礼0 HIT数 407 あ+ あ-

匿名さん
21/10/16 19:18(更新日時)

旦那さんに変わってほしい
私は結婚して2年目になる社会人です。
当時、旦那とは友達の紹介で知り合い、同じ県ですが車で1時間半の距離をお互いに行き合っていました。

旦那はちょうど仕事を辞めて転職をしている時期で私と出会い付き合って3ヶ月くらいで私の地元の隣町のアパートを借りて同棲
旦那はとりあえず派遣をしながら仕事を探すとの事で2人の生活が始まりました。

生活が始まり、2ヶ月が経とうとした時に私が目の病気(手術すれば治る)にかかり、旦那は仕事が上手くいかず派遣をやめて、私は1ヶ月ほど入院していたのですが毎日のように看病に来ていました。

退院してからは就活をしだしたのですが、職場見学の段階で辞退したり、受かったものの求人情報と違いすぎて辞めたり、なかなか上手くいきませんでした。
(就活は派遣をやりながらやっていました。)
私は正社員で安定はしているのですが、旦那の方が心配です。

その後、ポストに入っていた郵便局の求人を見て契約社員ですが応募
最初は大変そうで弱音も言ってましたが、軌道にのり、人間関係も充実したのか続いていました。
進んで残業に出たり、上司に認められたりなどあり、仕事ができると好評だったそうです。
そして2年後に入籍し、結婚式も無事に挙げました。

しかしこれからという時に旦那が他部署と兼用を任せられていたのですが、そこでの人間関係がうまくいかず、頭がボーッとしたり、回らなくなったりして医者に連れていったところ「適応障害」と診断され、契約更新の際に、更新せずに退社を選びました。

これまでもなかなか仕事の安定があまりなかった旦那でしたが今回は上手くいきそうという感じだっただけにショックでした。

それからもしっかり休養をしてからは何社か受けましたが、また見学の際に辞退したり、受かってもまた辞めてしまい時間だけが経っていきました。
そして最近、新しいところの仕事が決まり、今は続けています。(ただ彼は仕事に対しての不満はあまり言わなくなり、たぶん言わないようにしてるんだと思いました。そこは前は言ってくれてたのですがどこかテンションの低い表情をする時があります。)

彼は家事はちゃんとやってくれるし、私のためにいろんなところに連れて行ってくれたり、私は短気で意地っ張りでワガママですが、彼はそんな私でも受け入れてくれるし、折れてくれたりとめちゃくちゃ良い人なんです。
この先も一緒にいたいのですが仕事が心配です。
転職癖のある人は治らないと聞くので…

子供もそろそろ欲しいので彼には頑張って欲しいとは思うのですが心配です。

どうしたら変わってくれるのでしょうか?

No.3396389 21/10/16 13:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/10/16 14:07
匿名さん1 ( ♀ )

これ、男性側からのスレ見たこと
ありますよ。

基本的に性格なので
良い職場に出会わなければ
転職癖は直らないと思います

主さんが正社員で働いてるなら
旦那さんが派遣でも最悪良しと
しなければ、無理が出ますよ

相手を変えたいって簡単じゃないですよ?

主さん性格変えろと言われて
簡単に変われますか?

No.3 21/10/16 14:15
匿名さん3 

このスレを奥さん側から書いたものですね。

https://onayamifree.com/viewthread/3395695/

前スレにも皆さん、すごく考えてレスしてくださってると思いますよ。
まだお礼レスされてませんが、もしするとしたら、なんてしますか?
他者意見が、受け入れられないんですよね?
それは何故なのかを考えた方がいいと思います。

No.4 21/10/16 14:33
匿名さん4 

付き合ってたった3ヶ月の、当時無職の男性と同棲を始めたこと自体が、考え無しの甘い行動だったと思う。

どんなに優しくたって、家事をやってくれたって、入院中毎日お見舞いに来てくれたって、生活が成り立たなきゃどうしようもない。

これからどうするか?どうしたいか?
•子供は1人までで。
•マイホームは一旦諦める。
•いざとなれば主さんが大黒柱になる覚悟をする。
それくらいしか思いつかない。

ご主人に変わってもらいたい、ではなく、主さんが覚悟を決めて余計なものを削ぎ落として頑張るしかない。
まあそんな無理をする必要もないと思うけど。

No.5 21/10/16 14:39
通りすがりさん5 

旦那さんも投稿してませんか?

No.6 21/10/16 14:39
匿名さん6 

家事はあなたが全てやることから始めて下さい
愚痴は言わず褒めて頼る
男はちゃんと男扱いして上手く持ち上げればやる気が出て責任ある行動をするようになります
今時のやり方では男は腑抜けになるのですよ

No.7 21/10/16 19:18
匿名さん7 

旦那に「さん」をつけない事から始めよう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧