注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

皆さん、同じ会社で何十年も勤めていらっしゃいますか? 私は新卒で入ったとこ…

回答3 + お礼0 HIT数 244 あ+ あ-

匿名さん( tbhRCd )
21/10/20 21:16(更新日時)

皆さん、同じ会社で何十年も勤めていらっしゃいますか?

私は新卒で入ったところを2年で辞め、転職しました。
理由は、私の先輩が2人同時に辞めてしまい、仕事量が増えてまとまった睡眠時間がとれなくなったから。
定時に上がれますが家に持ち帰って仕事するのでサビ残まみれ。
せめて3年は頑張らなきゃと思っていましたが、部屋で1人壁を見つめながら泣く日が多くなり、「辞めよう」と思いました。

でも世の中の人達は一生懸命同じ職場で働き続けている訳ですよね。
そう思うと、自分はなぜ当たり前のことが出来ないんだろうと思ってしまいます。
私の父は30年近く同じ会社で働き続けています。
私の母は育児のために1度転職したきりでずっと同じ職場です。

私は出来損ないなのでしょうか。
「辛いならすぐ辞める」という逃げ癖がついてしまったのでしょうか。


No.3399206 21/10/20 20:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/10/20 20:46
匿名さん1 

辛いレベルによります。
病む、死にそう、自分の心身の健康を保てない、とかなら辞めるべきです。
少し嫌なことがある、なんとなく慣れて飽きた、そのくらいなら続けるべきだと思います。

私も新卒で入社した会社を1年2ヶ月で辞めました。営業が私には合っておらず、自殺願望、過呼吸などが起こるようになり、そんな時に営業に加え営業事務もやれと上から言われたので退職しました。

今は事務職ですが、時間も給与も、多少の不満はそりゃありますが、ホワイトですし、病むことも泣くこともありません。
あっという間に2年が過ぎました。これからもここなら続けられると思っています。

合う合わないは実際にあります。
逃げ癖は確かに良くないですが、見極めるのも大事です。ここならずっとやっていけそうだな、という職場に出会えるまでの期間は、人によって違うかも知れません。
逃げ癖だと思わなくていいと思います。

No.2 21/10/20 21:02
匿名さん2 

逃げだなんて捉えなくて良いんですよ!

より良い環境を求めるポジティブな
アクションですよ!  

No.3 21/10/20 21:16
匿名さん3 

職場の雰囲気で潰されるより、生きがいを感じる職場を見つけるほうが重要ではないでしょうか。
生きがいは自分で見つけるものだと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧