注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

今、1年半ほど半同棲してた彼氏と上手くいかなくなって、お互い離れて冷却期間的なの…

回答4 + お礼3 HIT数 289 あ+ あ-

匿名さん
21/10/22 15:54(更新日時)

今、1年半ほど半同棲してた彼氏と上手くいかなくなって、お互い離れて冷却期間的なのをもうけている。

期間を決めて、それまでは数回会う中で答えを見つけて、別れるなり戻るなりの答えを出そうという感じで。

ひとりで過ごしてみて、お互い楽だなぁと今のところ思う所はあるようです。

そのなかで、私はなにか改善できるかなぁと考えました。

私は日々過ごす中で、彼の深く考えない所や考えたくなくて逃げる所から将来の不安感しかつのりませんでした。

結婚や子どもの話は向こうからしてくれてたのですが、「その先に直面する問題や困難を考えているのかなぁ」という具合で。
よくある話ですと、彼は家事を全くせず私から言わないと本当に何もしないことなど。

その不安感から、彼に直してもらわないと将来が不安になる場面に出くわすと、泣きじゃくりながら訴えてました。しかし、私がそんな様子じゃ、彼に初めは聞いてもらえても最近は逃げられるようになりました。

その逃げに対して怒りを覚えて更に負の連鎖を起こしていましたが、この冷却期間で私も先の不安ばかりに囚われて、今に余裕が無さすぎたなと考え直しました。

だから、お互いが今ひとりでいることに楽さを感じているのもそれかなと。

このままじゃ、育児不安で押しつぶされる母親みたいだなと。(例えとして言ってるだけです)

私は彼の能天気な所に支えられた部分はありますし、こんなに身を任せられた人も早々いないなと思っています。

彼が別れたいなら諦めますが、次に会う時にこの考え直した所を伝えてみようかなと。

この話をして、彼が能天気でも、少しでも私の不安を理解してくれるなら彼なりの自分の反省をしてくれるかなぁ…

この前会った時は自分の良くなかったことを棚にあげてるのを感じとってしまって、また不安になりましたが、よくよく話し合って決めようと思います。



No.3400218 21/10/22 13:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/22 13:39
匿名さん1 

結婚する前からこんなにも不安要素だらけなのに結婚後がうまくいくなんてありえないと思う。
1年で変わろうとしなかった人は男も女も一生変わることなんてできないorそもそも愛がない。

No.2 21/10/22 13:51
お礼

>> 1 そうそう、そうなんです。
私もそう思って怒り狂ってました。

しかし、彼との共通の友人とか母親に話してたら、私もカリカリし過ぎてたみたいで。

とりあえず私のこの考え直したところを伝えてみて、彼も思い直してくれたらまだ可能性はあるかな…という具合です。

「けど人は簡単に変われないのでこの先私が彼の嫌な所に苦労するだろうね。
だけど彼の良い所も含めて慎重にいって、私も妥協して笑えるくらいになりそうならいいんじゃないかな。
まぁもっと良い人現れると思うけど(笑)」って感じで母親と話しています。
本来なら離れる決断が最善なんだろうな、とは感じています…
1年半の時間が色々濃すぎて…

No.3 21/10/22 14:02
匿名さん3 

結婚して子供ができたら、主さん病んでしまいそうな気がしますね。

同棲は結婚してうまく行くかいかないかの実験段階みたいなものですので、うまく行ってないから、やめた方がいいと言うことになると思います。

一緒にいない方が気が楽なんですよね、うまく行く相手なら一緒にいた方が気が楽になりますから。

No.4 21/10/22 14:11
お礼

>> 3 確かに思います。だからもとから不安感を持たせてくれないような人の方がいいと思います。

正直、部屋が狭すぎるのに社会人の彼がコロナで在宅が多くなって、私は学生でほぼ家にいる状況だったのでひとりの時間が少なすぎました。
私は遠くから下宿してきたのに、コロナで大学に行けず友達が全然できなくて、気分転換も地元の友達と遊べた数回だけでした。

そのストレスから今のひとりが楽という感じで、それを除けば一緒にいるのは物凄く楽という認識をお互いしています。彼も友人にそう話してたみたいで…。

私自身こんなに心を開ける人がいなかったので迷ってしまってます。

No.5 21/10/22 14:22
匿名さん3 

そんなに心をひらける相手ならば、家事は主が言って毎回して貰えばいいと思いますし、彼が逃げるほどごちゃごちゃいうのはやめて、仕方ないなんとかなるわと主が思うようにして、彼に依存しなければ、少しはうまく行くのではないかなと思います。

No.6 21/10/22 14:30
お礼

>> 5 そうですね!それを今回考えてました。
ただ共通の友人曰く、彼のその家事をしないとか逃げる癖もひどいから向こうも直す必要があるという感じでした。
なのでお互い考え直せたらいいなと思います。

長々とした文にもかかわらず、聞いていただいてスッキリします。ありがとうございます。

No.7 21/10/22 15:54
匿名さん7 

なんか自分で完結してしまってますね、まー聞いてほしい時ありますよね、ちなみにこれでいいやと思うとホントそうなるから解消するのは良く考えて、彼が大事なら

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧