先日、数年ぶりに親族の火葬に立ち合ったんですが、儀式ごとになんだか妙に複雑な気持…

回答2 + お礼1 HIT数 373 あ+ あ-

匿名さん
21/10/26 06:13(更新日時)

先日、数年ぶりに親族の火葬に立ち合ったんですが、儀式ごとになんだか妙に複雑な気持ちになりました。
(それ程近しい親戚ではないです)

悲しさはもちろんあるんですが、嫌だな〜その場に居たくない!みたいな気持ちというのか…表現しにくいんですが、骨を骨壷に入れる時も、なるべく参加したくない気持ちになり皆さんより少し後ろの方に居ました。

今までは、そんな気持ちになった事が無く、最後の儀式と捉えて参加してましたが、なんだか今回はそんな風に感じた自分は、やはり歳なのかな〜なんて思いました。

ちょうどエンディングノートを作ろうと
思ってた頃だったので、自分の死やお葬式について考えるようになってたからかな。
家族もいてお墓もあるんですが、なんとなくそこに入らないで最後は自由に選択してみたい気持ちになってます。
でも地域や宗派とかお寺なんか色んな縛りがあるんでしょうね…
そういうのに少し馴染めません…

ちなみに私は50代女性で、家族とも仲は悪くないです。
こんな内容ですいません。

No.3401944 21/10/25 06:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/25 06:36
匿名さん1 

いや、その通りじゃないですか?

自分はこうしてほしくないみたいな。

No.2 21/10/25 07:39
匿名さん2 

お気持ち、よくわかります。

実は、つい先日親戚の方がなくなりまして、100歳
のおばあちゃんなんですが、いまだ、実感がありません。

生前は、とてもよくして頂き家の前を通ると『○○ちゃん、寄ってけぇ』
って・・・親切にしていただきました。

今まで、病気らしい病気はしたことがなくて病院とは
無縁の人でした。しかし、残念ながら今月亡くなりました。

出棺、そして斎場にむかい火葬になりますがもうこの
扉の向こうに行ってしまったら、二度と帰って来ることはできない・・・

そう思うと、何ともやるせない気持ちになります。そのおばちゃんは、
旦那さんが亡くなって、独りで50年間生活してました。

自分が小さい頃、今は亡き母とよく遊びに行ってたことを覚えております。
それから、40年以上の歳月が流れ、私はいいおやじです。

ですが、そのおばあちゃんの家だけは昔、私が見た光景そのままで
時間が止まったかのような、錯覚すら覚えます。

長文読んで頂きましてありがとうございました。

No.3 21/10/25 08:55
お礼

>> 2 100歳はやっぱり凄いです。
あやかりたいな〜

そういう声掛けって、若い時のいい思い出で、可愛がられた記憶って忘れられませんね。
きっとその気持ち伝わってると思います

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧